|
2003年
|
2004年
|
2005年
|
2006年
|
2007年
|
2008年
|
2009年
|
2010年
|
2012年
|
2013年
|
2014年
|
2015年
|
2016年
|
2017年
|
2018年
|
2019年
|
|
2020年
|
2021年
|
2022年
|
2023年
|
2024年
|
2011年
災害や危機続いた2011年 試験に出そうな2011年のニュースは
日本経済新聞ニュースクール2011年12月31日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
卓越した学習サービス(Excellence Performance Learning Services)を北関東のすみずみに
2012年新春特別番組・トップインタビュー資料
教育経営品質研究会2012年1月例会の御案内
2011年12月28日
足利市で第3回経済活性化諮問会議が発足 足利再興、官民の総力戦なるか
日本経済新聞2011年12月27日掲載記事
塾生一人ひとりが自らの人生の選択肢を増やす勉強をしよう-塾生は学力大幅アップで自らの人生の選択肢を広げよう-
2011年12月27日
開倫塾2011年度冬期講習会参加の塾生の皆様へ ―自分の未来は自分の力で切り開こう―
2011年12月26日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
自覚をもって毎日を過ごそう―受験生は、一日も早く受験生としての自覚をもとう―
2011年4月16日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
PISA型学力の世界一は中国・上海―先生教育(Techer Education)が最重要―
2010年12月11日放送内容資料
栃木県経営者協会 会報誌 2012年新春号 新年の抱負 原稿
「今こそ地域経済活性化を考えよう」
2011年12月26日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
あきらめたらおしまい―失業期間中の過ごし方を考える―
2010年12月4日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
生涯現役、いつまもでも若々しく生きよう―足利市倫理法人会で考える―
2010年11月27日放送内容資料
2011年12月16日
書き抜き読書ノート1177
恵海「2012年、起きろ、飛び出せ、日本 」日本経済新聞2011年12月16日刊を読む
経営とは何かを考える―サービス・イノベーション、開倫塾の経営戦略と企業経営上の取り組み―
白鷗大学経営学部経営学講義資料 2011年12月20日
受験直前の心構えを考える―眠る時間と生活に必要な時間以外は勉強に励もう―
開倫塾ニュース2012年2月号巻頭言
10周年の開倫ユネスコ協会
ポエム・エッセイ童話・デザインの4部門大賞表彰
織姫新聞2011年12月16日掲載記事
被災アオギリ2世を足利公園に植樹
織姫新聞2011年12月16日掲載記事
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
冬期講習会のテキストは早めに予習しよう
2011年12月16日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
冬休みまでの計画,冬休み中の計画を立てよう
2011年12月9日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
模擬試験の問題は何回もやり直そう
2011年12月2日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
不得意科目は「書き写し」を
2011年11月25日原稿
2011年12月14日
書き抜き読書ノート1175
大前研一著「訣別―大前研一の新・国家戦略論 」朝日新聞出版2011年11月30日刊を読む
2011年12月13日
書き抜き読書ノート1174
高橋乗宣、浜矩子著「2012年 資本主義経済 大清算の年になる 」東洋経済新報社2011年11月24日刊を読む
2011年12月12日
書き抜き読書ノート1173
大前研一著「警告―目覚めよ!日本―」ビジネス・ブレークスルー出版2011年11月11日刊を読む
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
2011年に起きた出来事で来春入試の時事問題を押さえよう
2011年年末版原稿
開倫ユネスコ協会 広島原爆アオギリの苗木 足利公園に植樹
栃木よみえり2011年12月9日掲載記事
あきらめたらおしまい―自分の未来は自分の力で切り開こう―
キャリア形成支援推進協議会キャリア形成支援講演会資料2011年12月7日
改訂版
学習の3段階理論とは―理解・定着・応用で学力を飛躍的に向上させよう―
2011年12月6日
開倫ユネスコ協会 被爆アオギリ2世植樹
毎日新聞2011年12月1日掲載記事
第78回林明夫の歩きながら考える
サービス産業の海外展開―ホーチミン、シンガポール、ジャカルタで考える
月刊私塾界2012年2月号原稿
第76回林明夫の歩きながら考える
「国家資本主義」とは?―ウラジオストクで考える―
月刊私塾界2011年12月号
足利公園で植樹式「被爆アオギリ2世」
開倫ユネスコ協会寄贈 朝日新聞2011年12月1日掲載記事
平和への願い苗木で植樹「被爆アオギリ2世」の苗木を足利市に寄贈
開倫ユネスコ協会 東京新聞2011年12月1日掲載記事
とちぎ寸言 「地域に国際競争力を」
読売新聞 栃木版2011年11月30日掲載記事
開倫ユネスコ協会の10周年記念式典とシンポジウムが行われた
下野新聞2011年11月25日掲載
読売新聞 栃木版「とちぎ寸言」
「経済活性化を考える」
2011年11月30日原稿
一生勉強、一生青春―経営の勘所を考える―
浅沼経営センター「活力経営」原稿2011年11月28日
開倫ユネスコ協会が10周年「人間の安全保障の推進めざして」
大船渡、釜石へ義援金も贈る 織姫新聞2011年11月25日掲載記事
開倫ユネスコ協会10周年式典とシンポジウムを開催
「人間の安全保障の推進をめざして」織姫新聞2011年11月15日掲載記事
経済同友会中国委員会 中国視察レポート 成都と北京で考える
2011年11月21日
第77回林明夫の歩きながら考える
国家資本主義と競争するには-成都・北京・上海で考える-
月刊私塾界2012年1月号原稿
開倫ユネスコ協会共催第11回足利杯ミニバスケット選手権大会
ブルドッグ魂で三重苦を乗り越えよう―食いついたら離すな、あきらめたらおしまい―
2012年12月
2011年11月15日
書き抜き読書ノート1146
三宅伸吾著「Googleの脳みそ―変革者たちの思考回路」日本経済新聞出版社2011年7月25日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
東日本大震災後の栃木県を考える
2011年4月2日放送内容資料
勉強は宝さがし―将来に向けて一歩を踏み出すには―
東京都足立区立上沼田中学校第2学年 進路講演会資料2011年11月12日
「書き写しと書き取り練習、計算練習で学力の定着を」―12月模試と11・12月定期テストで高得点を取るために―
開倫塾ニュース2012年1月号巻頭言
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
受験生は書き取り練習を徹底的に行おう
2011年11月18日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
教材はいつも1ページから音読しよう
2011年11月11日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
受験生は眠る時間以外猛勉強を!
2011年11月4日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
受験生こそ全科目しっかり音読しよう!
2011年10月28日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
悩む時間は30分位にしよう~いくら悩んでも成績は上がらない~
2011年10月21日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
受験生は自分の時間をしっかり管理しよう
2011年10月14日原稿
教育経営品質研究会9月例会
基本調査で塾の弱点を洗い出す組織作りで重要なこととは?
jukujournal2011年11月号
第5回教育フォーラム
勉強するのは何のため?働くってどういうこと?
経済同友会2011年10月号
第75回林明夫の歩きながら考える
日本とインドの連携強化を―日本インド・グローバル・パートナーシップ・サミットで考える―
月刊私塾界2011年11月号
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
ディズニーランドの社員教育―ディズニー・アカデミーで考える―
2011年2月26日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
発展するロシア―ロシア経済視察団で考える―
2011年2月19日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「いつまでも若々しく生きる街づくり」を考える―足利ロータリークラブ卓話内容―
2011年2月12日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
持続可能な福祉社会の実現を考える―読売新聞「とちぎ寸言」内容―
2011年2月5日放送内容資料
NIE教育に新聞を 新聞読む大切さ訴える本紙記者学習塾で講演
読売新聞2011年10月23日掲載記事
足利市の経済活性化による人口20万人の足利市づくりを目指して
足利市経済活性化諮問会議資料2011年10月25日
「一生勉強、一生青春 ―仕事のやりがい・喜び・楽しさ・厳しさ―」、「社会人として求められる能力とは」
社会人派遣事業講演速記録2011年10月25日
一生勉強、一生青春―効果の上がる家庭学習の方法とは―
東京都墨田区立八広小学校4年生出張授業資料2011年10月23日
経済同友会学校と企業経営者の交流活動推進協議会出張授業オリエンテーション―委員による出張授業の紹介― 資料
2011年10月27日
開倫塾「秋の音読練習月間」資料集
2011年10月13日
効果の上がる家庭学習の方法とは
東京都墨田区立八広小学校4年生出張授業資料2011年10月23日
朝日新聞
出前授業 新聞記者の仕事を小中学生が学ぶ
2011年10月8日掲載記事
第76回林明夫の歩きながら考える
国家資本主義とは-ウラジオストクで考える-
月刊私塾界2011年12月号原稿
音読は学力アップに役立つ―模擬試験偏差値55以上・60以上と定期テスト100点を目指すなら、スラスラ言えるようになるまで「音読練習」を―
開倫塾ニュース2011年12月号巻頭言
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
暮らしの経済―復興、税金はどれくらいいるの?
2011年10月8日掲載記事
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
暮らしの経済―税金を考える
2011年10月8日原稿
第74回林明夫の歩きながら考える
NIE(新聞を教育へ)―日本経済新聞「ニュースにチャレンジ」で考える―
月刊私塾界2011年10月号
2011年10月1日
書き抜き読書ノート1101
中西輝政著「日本が知らない世界と日本の見方」PHP研究所2011年10月4日刊を読む
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
受験生も読書に励もう
2011年10月7日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
受験生も新聞を毎日ていねいに読もう
2011年9月30日原稿
2011年9月30日
書き抜き読書ノート1100
黒田孝郎著、小島順著、野崎昭弘著、森毅著「高等学校の確率・統計」ちくま学芸文庫、ちくま書房2011年7月10日刊を読む
2011年9月29日
書き抜き読書ノート1099
富田高慶著「報徳記―二宮尊徳先生伝記」岩波文庫、岩波書店1933年7月10日刊を読む
2011年9月28日
書き抜き読書ノート1098
鈴木鎮一著「音楽に感動する感覚」Suzuki Method, 才能教育No177,秋2011才能教育研究会2011年9月15日刊を読む
2011年9月22日
書き抜き読書ノート1092
中西輝政著「日本人が知らない世界と日本の見方 」PHP研究所2011年10月4日刊を読む
2011年9月21日
書き抜き読書ノート1091
榊原英資著「世界恐慌の足音が聞こえる」中央公論新社2011年9月25日刊を読む
2011年9月20日
書き抜き読書ノート1090
佐々木毅著「プラトンと政治」東京大学出版会1984年4月20日刊を読む
2011年9月26日
書き抜き読書ノート1096
菅原昭江著「本気で学ぶスペイン語」同学社2011年4月30日刊を読む
2011年9月18日
書き抜き読書ノート1088
鬼頭宏著「人口から読む日本の歴史」講談社学術文庫、講談社2000年5月10日刊を読む
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
受験生こそ英検に挑戦しよう
2011年9月23日原稿
2011年9月23日
書き抜き読書ノート1093
世阿弥著・市村宏全訳注「風姿花伝 」講談社学術文庫、講談社2011年9月12日刊を読む
2011年9月27日
書き抜き読書ノート1097
ピーター・M・センゲ著「学習する組織―システム思考で未来を創造する―(The Fifth Discipline, The Art and Practice of the Learning Organization)」英治出版2011年6月20日刊を読む
一生勉強、一生青春―将来に向けて必要な力とは何かを考えよう―
東京都墨田区立吾嬬第二中学校第2学年出張授業資料2011年9月26日
2011年9月19日
書き抜き読書ノート1089
プラトン著「ソクラテスの弁明・クリトン」岩波文庫1927年7月3日刊を読む
読書により思慮深さを身に付けよう―本をどんどん読もう―
開倫塾ニュース2011年11月号巻頭言
第75回林明夫の歩きながら考える
日本とインドの連携強化を-日本インド・グローバル・パートナーシップ・サミットで考える-
月刊私塾界2011年11月号原稿
地域自然生かし振興へ―活性化諮問会議が初会合
下野新聞2011年9月21日掲載
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
模擬試験の結果の活用方法とは
2011年9月16日原稿
2011年9月16日
書き抜き読書ノート1086
内永ゆか子著「日本企業が欲しがる『グローバル人材』の必須スキル」朝日新聞出版2011年9月30日刊を読む
2011年9月15日
書き抜き読書ノート1085
松浦晃一郎著「国際人のすすめ―世界に通用する日本人になるために―」静山社2011年7月6日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
茂木敏充衆議院議員との対談 第3回:日本人の「発想力」を磨く
2010年9月10日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
茂木敏充衆議院議員との対談 第2回:日本人の「克服力」を発揮する
2010年9月3日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
茂木敏充衆議院議員との対談 第1回:東日本大震災と日本の課題
2010年8月27日放送内容資料
企業の社会的責任とは―Mission Based Management (社会的使命に基づいた経営)を目指して―
リタ・ビジネススクールセミナー資料2011年9月5日
2011年9月2日
書き抜き読書ノート1071
アマルティア・セン著「アイデンティティと暴力―運命は幻想である―」葝草書房2011年7月15日発行を読む
2011年9月1日
書き抜き読書ノート1070
行天豊雄著「ポピュリズムが世界経済を狂わす」巻頭インタビュー、選択、2011年9月号、選択出版2011年9月1日発行を読む
2011年8月31日
書き抜き読書ノート1069
浜口隆則著「社長の仕事―成功と継続―自らに問うべきこと、押さえるべきこと」かんき出版2011年9月1日刊を読む
2011年8月30日
書き抜き読書ノート1068
田村達也著「経済再生は増税回避と企業統治改革から」経済人、「金融・財政ビジネス」時事通信社2011年8月29日刊を読む
2011年8月29日
書き抜き読書ノート1067
アンドレス・オッペンハイマー著「米州救出」時事通信社2011年7月10日刊を読む
社会人講師派遣事業平成21年度第4回
「一生勉強、一生青春 ―仕事のやりがい・喜び・楽しさ・厳しさ―」 渋川市立赤城南中学校2009年2月15日
社会人講師派遣事業平成22年度第4回、第16回
「社会人として求められる能力とは」 群馬県立玉村高等学校2009年6月16日・群県立太田工業高等学校2010年2月3日
第73回林明夫の歩きながら考える
大人の道徳教育とは?―宇都宮市教育委員会生涯教育センターで考える―
月刊私塾界2011年9月号
教育経営品質研究会(第8期)2011年9月例会の御案内
2011年8月29日
読売新聞 栃木版「とちぎ寸言」
海外進出前提 企業支援を
2011年8月24日掲載記事
足利市経済活性化諮問会議開催要綱案
2011年8月24日
丸の内通信55
足利市経済活性化諮問会議開催要綱
2011年8月24日
法律と気―法の制定や運用に「気」、気持ち、心を込めよう―
2011年8月23日
丸の内通信54
法律と気―法の制定や運用に「気」、気持ち、心を込めよう―
2011年8月23日
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
暮らし社会の問題―食糧自給率ってどう計算するの?
2011年8月20日掲載記事
世界の共通語、英語を本気で身に付けよう
開倫塾ニュース2011年10月号巻頭言
第74回林明夫の歩きながら考える
NIE(新聞を教育へ)-日本経済新聞「ニュースにチャレンジ」で考える-
月刊私塾界2011年10月号原稿
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
8月28日の模擬試験と9月初旬の定期試験でよい成績を取るには
2010年8月20日放送内容資料
2011年夏塾長特別講義シリーズ(19)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 8月28日の模擬試験と9月初旬の定期試験でよい成績を取るには 2011年8月17日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(18)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 世界の共通語、英語を本気で身につけよう 2011年8月13日
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
日本の食糧問題を考える―食糧自給率39%ってどういうこと―
2011年8月20日原稿
東京新聞
日本ユネスコ協会連盟による「平和の鐘を鳴らそう運動」
2011年8月12日掲載記事
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
受験生も英検に挑戦しよう-実用英語技能検定(英検)で英語の偏差値を一気に上げよう-
2011年9月9日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
次のテストで同じ誤りを繰り返さない-模擬試験や定期試験が返却されたらどうするか-
2011年9月2日原稿
2011年8月6日
書き抜き読書ノート1044
野坂昭如著「戦後66年は砂上の桜閣―震災5か月、8.15からの目差し―」日本経済新聞2011年8月6日朝刊文化欄を読む
2011年8月3日
書き抜き読書ノート1041
リチャード・ロイド・パリー著「政治の荒廃は「民度低下」の裏返し」〈巻頭インタビュー〉2011年8月号連載、選択出版2011年8月1日発行を読む
2011年8月2日
書き抜き読書ノート1040
アラン著、神谷幹夫編訳「四季をめぐる51のプロポ」岩波文庫2002年3月15日刊を読む
2011年夏塾長特別講義シリーズ(17)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは がんばって「お盆特訓」のテキストもその日のうちに少しでも「定着」させよう 2011年8月10日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(1)~(15)小学生向け
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 2011年8月10日
論語講義
はじめ~2-499まで
2011年8月9日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(1)~(15)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 2011年8月9日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(16)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 開倫塾お盆特訓参加の常識―お盆特訓で全科目の偏差値の大幅向上を実現しよう― 2011年8月10日
2011年8月1日
書き抜き読書ノート1039
マッキンゼー・アンド・カンパニー編集「日本の未来について話そう―日本再生への提言―」小学館2011年7月4日刊を読む
2011年7月31日
書き抜き読書ノート1038
宮川公男著「高速道路料金、なぜ料金を払うのか-高速道路問題を正しく理解する-」東洋経済新報社2011年8月9日刊を読む
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
暮らし経済の問題―国の借金 どうして増えたの?
2011年8月6日掲載記事
読売新聞 栃木版「とちぎ寸言」
「国際化を加速させ超円高に対応を」
2011年8月23日原稿
2011年夏塾長特別講義シリーズ(15)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは テスト直後の勉強方法を考える 2011年8月9日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(14)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 学力の大幅向上のために、「自覚」をもって「勉強の仕方」を工夫し、毎日「長時間」勉強をし続けよう 2011年8月8日
2011年7月30日
書き抜き読書ノート1037
恵海著「米グーグル・シュミット会長の国家観」大機小機、日本経済新聞2011年7月30日朝刊を読む
2011年7月29日
書き抜き読書ノート1036
櫻川昌哉「“円”国際化で日本は復活する」朝日新聞出版2011年7月30日刊を読む
2011年7月28日
書き抜き読書ノート1035
日本経済新聞社編「三度目の奇跡、日本復活への道」2011年5月16日刊を読む
2011年7月25日
書き抜き読書ノート1032
佐藤幸治著「日本国憲法論」成文堂2011年4月20日刊を読む
2011年7月23日
書き抜き読書ノート1030
杉山正明著「ユーラシアの東西―中東・アフガニスタン・中国・ロシア そして日本―」日本経済新聞出版社2010年12月16日刊を読む
2011年夏塾長特別講義シリーズ(13)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは テストを活用して成績を大幅アップさせる勉強方法とは 2011年8月6日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(12)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 「社会・国語・理科の予習ノート」の作り方 2011年8月5日
「一生勉強、一生青春」―これからの社会で求められる力と教育のあり方を考える―
公益社団法人経済同友会 学校と企業・経営者の交流活動推進委員会「教育フォーラム」第2部J教員グループディスカッション資料2011年9月3日
2011年7月27日
書き抜き読書ノート1034
坂根正弘著「ダントツ経営-コマツが目指す『日本国籍グローバル企業』-」日本経済新聞出版社2011年4月8日刊を読む
2011年7月26日
書き抜き読書ノート1033
常盤新平著「時代小説の江戸・東京を歩く」日本経済新聞出版社2011年2月21日刊を読む
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
国の債務、どうやって返す
2011年8月4日原稿
2011年夏塾長特別講義シリーズ(11)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 成績が飛躍的に上がる「数学予習ノート」の作り方を考える 2011年8月4日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(10)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 学習効果の上がる「予習ノート」の作り方を考える 2011年8月3日
教育経営品質研究会(第8期)2011年9月例会の御案内
2011年8月3日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(9)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 「理解」、「定着」した内容を「応用」し、テストで高得点を取るには 2011年8月2日
2011年7月24日
書き抜き読書ノート1031
アマルティア・セン著「貧困の克服-アジアの発展の鍵は何か-」集英社新書、集英社2002年1月22日刊を読む
2011年7月22日
書き抜き読書ノート1029
浜矩子著「『通貨』を知れば世界が読める―"1ドル50円時代"は何をもたらすか―」PHPビジネス新書、PHP研究所2011年6月8日刊を読む
2011年7月21日
書き抜き読書ノート1028
浜井浩一著「実証的刑事政策論―真に有効な犯罪対策へ―」岩波書店2011年5月26日刊を読む
2011年7月20日
書き抜き読書ノート1027
内村鑑三著「後世への最大遺物、デンマルク国の話」岩波文庫、岩波書店1946年10月10日刊を読む
2011年7月19日
書き抜き読書ノート1026
吉田耕作著「経営のための直感的統計学」日経PB社2003年7月14日刊を読む
2011年夏塾長特別講義シリーズ(8)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 受験生は眠る時間と生活に必要な時間以外は勉強を 2011年8月1日
第72回林明夫の歩きながら考える
「国際競争力」とは何か?―ジャカルタで考える―
月刊私塾界2011年8月号
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
激しい円高に備えてできることは何か―徹底的な国際化以外、生きる道はない―
2010年8月6日放送内容資料
「企業は原則倒産」―クライシスマネジメントとは創業の理念に基づいたCSRの徹底―
法政大学大学院政策創造研究科「CSRとリスクマネジメント」講座、講義資料2011年7月29日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(7)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 「計算・問題」に強くなる勉強方法とは 2011年7月29日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(6)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 授業中は先生の目を見て真剣に授業に臨もう 2011年7月28日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(5)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 成績を上げるために「ノート」を活用しよう 2011年7月26日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(4)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 「読書による思慮深さ」と「新聞を読んで、自分で考える力、批判的思考(critical thinking クリティカル シンキング)能力」を身につけよう 2011年7月25日
2011年7月18日
書き抜き読書ノート1025
ジム・パリー、ヴァシル・ギルギノフ著「オリンピックのすべて-古代の理想から現代の諸問題まで-」大修館書店2008年4月15日刊を読む
2011年7月17日
書き抜き読書ノート1024
公益社団法人経済同友会サービス産業活性化委員会提言書「サービス化経済の推進で日本経済の再成長を!―サービス産業経営者は、更に研鑚を積んで、日本経済をリードせよ!―」経済同友会2011年6月刊を読む
2011年7月16日
書き抜き読書ノート1023
《一滴》「実力ある指導者の輩出を」、IDE、現代の高等教育№532、大学院の危機、2011年7月号、IDE大学協会2011年7月1日刊を読む
2011年7月15日
書き抜き読書ノート1022
根本裕二著「朽ちるインフラ」日本経済新聞出版社2011年5月24日刊を読む
2011年7月14日
書き抜き読書ノート1021
副島隆彦著「大災害から復活する日本」徳間書店2011年6月30日刊を読む
2011年7月13日
書き抜き読書ノート1020
長谷川慶太郎著「必ず復興する日本のシナリオ」ポプラ社2011年6月30日刊を読む
2011年夏塾長特別講義シリーズ(3)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 学力を高めるには、ことばの数(語彙(ごい)数(すう))を増やすことが大事 2011年7月25日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(2)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 「音読、音読、音読」「書き取り、書き取り、書き取り」「計算、計算、計算」2011年7月22日
2011年夏塾長特別講義シリーズ(1)
教えて先生」この夏、成績を上げる勉強の仕方とは 夏期講習会のテキストを必ずもう一回やり直す 2011年7月21日
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
スポーツと社会の問題―オリンピックに都市名が付くのはなぜ?
2011年7月16日掲載記事
2011年7月12日
書き抜き読書ノート1019
鈴木鎮一著「音のない音楽」Suzuki Method才能教育№176、夏2011、才能教育研究会2011年6月15日刊を読む
2011年7月11日
書き抜き読書ノート1018
高屋定美著「欧州危機の真実-混迷する経済/財政の行方-」東洋経済新報社2011年7月21日刊を読む
2011年7月10日
書き抜き読書ノート1017
ジム・パリー、ヴァシル・ギルギノフ著「オリンピックのすべて-古代の理想から現代の諸問題まで-」大修館書店2008年4月15日刊を読む
日本は今、国家存亡の危機―日本の問題を真正面から考えよう―
開倫塾ニュース2011年9月号巻頭言
第73回林明夫の歩きながら考える
大人の道徳教育とは―宇都宮市教育委員会生涯教育センターで考える―
月刊私塾界2011年9月号原稿
2011年7月9日
書き抜き読書ノート1016
「名指導書で読む 筑摩書房 なつかしの高校国語」ちくま学芸文庫、筑摩書房2011年5月10日刊を読む
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
オリンピック・リテラシー(オリンピックについての理解)を高めよう
2011年7月16日原稿
日本は今、国家存亡の危機―日本の問題を真正面から考えよう―
開倫塾ニュース2011年9月号巻頭言
2011年7月8日
書き抜き読書ノート1015
鈴木壮治、アッシュ・ロイ著「インドと組めば日本は再建できる」幻冬舎2011年6月10日刊を読む
2011年7月7日
書き抜き読書ノート1014
日本学術会議総合工学委員会からの提言「安全の構築に向けて―東日本大震災により明らかになった課題と安全再構築の視点―」安全工学シンポジウム2011講演予稿集、日本機械学会2011年7月6日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
2010年11月20日放送内容資料
2011年度第8期教育経営品質研究会4月例会
東日本大震災下(消費者不況下)の学習塾経営を考える juku journal2011年7月号
足利発展のために5つの緊急提言⑤―いま求められる“戦略思考”―
両毛新聞2011年7月7日掲載記事
足利発展のために5つの緊急提言④―災害の避難先候補地を―
両毛新聞2011年7月6日掲載記事
経営とは何か―サービス・イノベーション、開倫塾の経営戦略と企業経営上の取り組み―
白鴎大学経営学部経営学講義資料2011年7月15日
経営とは何か―サービス・イノベーション、開倫塾の経営戦略と企業経営上の取り組み―
JA栃木中央会教育部第3回JA中核人材育成研究会資料2011年7月15日
2011年7月6日
書き抜き読書ノート1013
科学技術と経済の会(JATES提言)「震災からの復興を目指して」技術と科学2011年6月号、科学技術と経済の会2011年6月1日発行
2011年7月4日
書き抜き読書ノート1011
小野寺聡編「もういちど読む、山川倫理」山川出版社2011年4月10日刊を読む
2011年7月3日
書き抜き読書ノート1010
小出裕章著「原発のウソ」扶桑社新書、扶桑社2011年6月1日刊を読む
2011年7月2日
書き抜き読書ノート1009
貝塚茂樹著「論語Ⅰ」中公クラシックス、中央公論社2002年12月10日刊を読むむ
2011年7月1日
書き抜き読書ノート1008
竹内実著「さまよえる孔子、よみがえる論語」朝日選書、朝日新聞出版2011年6月25日刊を読む
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
新学期を迎えるにあたって-教科書を最後まで予習しよう-
2011年8月26日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
夏休みを迎えて(5)-模擬試験に備えよう-
2011年8月19日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
夏休みを迎えて(4)-お盆中も勉強,勉強,また勉強を-
2011年8月12日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
夏休みを迎えて(3)-この夏,受験生になり切ろう-
2011年8月5日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
夏休みを迎えて(2)-夏期講習会は真剣に受けよう-
2011年7月29日原稿
2011年7月5日
書き抜き読書ノート1012
和辻哲郎著「孔子」岩波文庫、岩波書店1988年12月16日刊を読む
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
暮らしと科学の問題―「スパコン世界一」って何が一番なの?
2011年7月2日掲載記事
足利発展のために5つの緊急提言③―学校長教育も日本一に―
両毛新聞2011年7月5日掲載記事
丸の内北口通信52
これからの日本経済をリードするサービス産業活性化に向けて
経済同友会サービス産業活性化委員会正副委員長会議資料2011年7月5日
これからの日本経済をリードするサービス産業活性化に向けて
経済同友会サービス産業活性化委員会正副委員長会議資料2011年7月5日
足利発展のために5つの緊急提言②―規範教育で日本一を―
両毛新聞2011年7月4日掲載記事
足利発展のために5つの緊急提言①―手法変えて人口増加を―
両毛新聞2011年7月2日掲載記事
経済同友会2011.6月号
私の思い出写真館 出張授業
2011年7月4日
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
スーパーコンピュータで日本が世界一―コンピュータについて考えよう―
2011年6月30日原稿
経営とは何か―サービス・イノベーション、開倫塾の取り組み―
とちぎMOTコース講義資料2011年6月29日
第71回林明夫の歩きながら考える
チョーク一本で教育改革を―第6回全国模擬授業大会で考える―
月刊私塾界2011年7月号
仙台ユネスコ協会に送る
「絆」1000人が寄せ書き 開倫研究所 両毛新聞2011年6月24日掲載記事
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
夏休みを迎える前に(2)-勉強の方法を工夫しよう-
2011年7月15日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
夏休みを迎える前に(1)-受験生としての自覚を持とう!-
2011年7月8日原稿
2011年6月7日
書き抜き読書ノート992
恵海著「つまらぬ権力闘争で国を滅ぼすな」大機小機、日本経済新聞2011年6月15日刊を読む
論語講義
子曰わく、之れを知る者は、之れを好む者に如かず。之れを好む者は、之れを楽しむ者に如かず
2011年6月20日
論語講義
子曰わく、人の生くるや直ければなり。之れ罔くして生くるは、幸にして免るるなり
2011年6月20日
論語講義
子曰わく、已んぬるかな、吾未だ能く其の過を見て、内に自ら訟むる者を見ざるなり
2011年6月16日
論語講義
子曰わく、徳は孤ならず、必ず鄰有り
2011年6月16日
論語講義
子曰わく、君子は言に訥にして、行に敏ならんことを欲す
2011年6月16日
論語講義
子曰わく、古、言を出ださざるは、躬の逮ばざるを恥ずればなり
2011年6月16日
論語講義
子曰わく、賢を見ては斉しからんことを思い、不賢を見ては内に自ら省みる
2011年6月13日
論語講義
子曰わく、君子は義に喩り、小人は利に喩る
2011年6月13日
論語講義
子曰わく、位無きを患えず、立つ所以を患う、己を知ること莫きを患えず、知らるべきことを為すを求むるなり
2011年6月13日
論語講義
子曰わく、利に放りて行えば怨多し
2011年6月13日
論語講義
士、道に志して、悪衣悪食を恥ずる者は、未だ与に議るに足らず
2011年6月13日
論語講義
子曰わく、朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり
2011年6月8日
論語講義
子曰わく、唯だ仁者のみ能く人を好し、能く人を悪む
2011年6月9日
論語講義
子曰わく、由、女に之れを知ることを誨えんか、之れを知るをば之れを知ると為し、知らざるをば知らずと為す。是れ知るなり
2011年6月7日
論語講義
子曰わく、学びて思わざれば則ち罔く、思いて学ばざれば則ち殆し
2011年6月7日
論語講義
子曰わく、君子は周して比せず、小人は比して周せず
2011年6月7日
論語講義
子貢、君子を問う子曰わく、先ず其の言を行い、而る後之れに従う
2011年6月7日
論語講義
子曰わく、君子は器ならず
2011年6月6日
論語講義
子曰わく、故きを温ねて新しきを知らば、以て師為るべし
2011年6月6日
論語講義
子游、孝を問う。子曰く、今の孝は、是れ能く養うを謂う。犬馬に至るまで、皆能く養うこと有り。
2011年6月20日
論語講義
孟武伯、孝を問う。子曰く、父母は唯其の疾を之れ憂う
2011年6月20日
論語講義
子曰く、吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず。五十にして天命を知る。
2011年6月6日
論語講義
子曰わく、人の己を知らざることを患えず。人を知らざることを患うなり
2011年6月7日
論語講義
子曰わく、君子は食飽かんことを求むる無く、居安からんことを求むる無く、事に敏にして、言に慎み、有道に就きて正す
2011年6月7日
論語講義
曽子曰わく、吾、日に三たび吾が身を省みる。人の為に謀りて忠ならざるか。朋友と交わりて信ならざるか。習わざるを伝うるか。
2011年5月23日
論語講義
子曰わく、巧言令色、鮮きかな仁
2011年5月23日
論語講義
子曰わく、学びて時に之を習う、亦説ばしからずや。朋遠方より来る有り、亦楽しからずや。人知らずして搵みず、亦君子ならずや。
2011年5月22日
論語講義
はじめに
2011年5月22日
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
夏休み=本格的な受験勉強のスタートの前に!
2011年7月1日原稿
夏休みは大きな声を出して読む「音読」に力を入れて、学力を身に付けよう
開倫塾ニュース2011年8月号巻頭言
足利市の発展を願って⑤ ―5つの緊急提言―
織姫新聞2011年6月17日掲載記事
足利市の発展を願って④ ―5つの緊急提言―
織姫新聞2011年6月14日掲載記事
足利市の発展を願って③ ―5つの緊急提言―
織姫新聞2011年6月10日掲載記事
足利市の発展を願って② ―5つの緊急提言―
織姫新聞2011年6月7日掲載記事
足利市の発展を願って① ―5つの緊急提言―
織姫新聞2011年6月3日掲載記事
全国模擬授業大会
両毛新聞2011年6月13日掲載記事
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
暮らしと社会の問題 出生率1.39ってどういうこと?
2011年6月11日掲載記事
自分の未来は自分で切り開く―進学と仕事を考える―
有朋高等学院全校生徒講演会資料2011年5月30日
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1 ニュースにチャレンジ「教えて先生」
日本は人口減少、世界は人口爆発―日本と世界の人口問題を考えよう―
2011年6月11日原稿
「リーダーシップ教育」とは―リーダーシップ教育のカリキュラムを考える―
高井伸夫法律事務所勉強会2011年6月9日
読売新聞 栃木版「とちぎ寸言」
「被災地支援 最前線基地に」
2011年6月8日掲載記事
群馬経済同友会平成21・22年度 社会人講師派遣事情 講演録集
高校部「社会人として求められる能力とは」
第4回玉村高等学校 第16回太田工業高等学校
群馬経済同友会平成21・22年度 社会人講師派遣事情 講演録集
中学部「一生勉強・一生青春―仕事のやりがい・喜び・楽しさ・厳しさ―」
第4回渋川市立赤城南中学校
2011年6月7日
書き抜き読書ノート984
「感謝の心」ラウンジ、内外教育、時事通信社2011年6月7日刊を読む
2011年6月9日
書き抜き読書ノート986
原田種成著「貞観政要上」新釈漢文体系 明治書院1978年5月20日刊を読む
2011年5月28日
書き抜き読書ノート974
スティーヴ・Y・西浦著「リテンションストラテジー-有望な人材を活かす、残す-」かんき出版2001年3月6日刊を読む
2011年5月27日
書き抜き読書ノート973
小出裕章著「ブラックアウトは何故起きたか」世界2011年6月号岩波書店2011年6月1日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
自律的に行動する能力を身に付けるために―中国、インド、日本の大学の取り組み―
2010年9月25日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」「
全国模擬授業大会
」2011年5月29日放送内容資料
2011年5月26日
書き抜き読書ノート972
藤末健三著「挑戦!20代起業の必勝ルール」21世紀産業創出研究会2006年6月30日発行を読む
2011年5月25日
書き抜き読書ノート971
白沢卓二著「100歳までボケない101の方法」より「本は声を出して読む」文春新書、文藝春秋社2010年9月20日刊を読む
2011年5月24日
書き抜き読書ノート970
里中哲彦著「英語リスニング能力を高める音読を始めよう」英語の質問箱、Newspaper In Education、東京新聞、2011年3月刊を読む
足利市の発展を願って①―5つの緊急提言―
織姫新聞2011年6月3日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
人間主義経営とは―経営を考える―
2010年10月30日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「ペイオフ」と「ねじれ国会」、「天津での国際会議」に参加して
2010年9月18日放送内容資料
2011年5月23日
書き抜き読書ノート969
近藤哲著「東日本大震災被害からの1日も早い復旧・復興を願う」福島の進路、№345、2011年5月号財団法人 福島経済研究所2011年5月18日刊を読む
保護と能力強化の人間の安全保障の考えで、栃木県や市町は震災対策を
読売新聞 栃木県「とちぎ寸言」2011年5月8日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
実技4教科も定期テストで100点を
2011年6月24日原稿
2011年5月22日
書き抜き読書ノート968
「心に太陽を持て」足利文林第74号、2011年春号、足利文林会2011年 5月28日刊を読む
2011年5月21日
書き抜き読書ノート967
OECD著「手助けは必要ですか?介護サービスの提供と 介護財政 (Help Wanted? Providing and Paying for Long-Term Care)」OECD 2011年5月8日刊を読む
日本経済新聞日経プラス ニュースにチャレンジ「教えて先生」
日本の天皇、天皇制も考えよう―象徴天皇制の発展を願って―
2011年5月21日原稿
足利市の発展を願って―5つの緊急提言―
2011年5月23日
思い出写真館「出張授業」
公益社団法人経済同友会、広報誌「経済同友」「私の思い出写真館」2011年6月号原稿
一生勉強、一生青春―何のために学ぶのか、何のために働くのかを考えてみよう―
埼玉県戸田市立喜沢中学校第2学年総合的な学習の時間出張授業資料2011年5月20日
2011年5月20日
書き抜き読書ノート966
櫻田大造著「『優』をあげたくなる答案・レポートの作成術」講談社文庫、講談社2008年3月14日刊を読む
第71回林明夫の歩きながら考える
チョーク一本で教育改革を―第6回全国模擬授業大会で考える―
月刊私塾界2011年7月号原稿
第70回林明夫の歩きながら考える
非常時の事業継続計画(BCP ビジネス・コンティニュイティ・プラン)とは?
月刊私塾界2011年6月号
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
部活動でよい成果を出すために
2011年6月17日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
部活動と受験勉強の両立を!
2011年6月10日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
学力を身につけるための基本的な考え方
(公式)2011年6月3日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
間違えた問題の誤答分析を!
2011年5月27日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
音読・音読・音読
2011年4月29日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
辞書を引いて,引いて,引きまくろう
2011年4月22日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
高校入試に合格するにはー受験生としての自覚を持とう!
2011年4月15日原稿
2011年5月19日
書き抜き読書ノート965
岡本薫著「世間さまが許さない―『日本的モラリズム』対『自由と民主主義』―」ちくま新書、筑摩書房2009年4月10日刊を読む
2011年5月18日
書き抜き読書ノート964
高橋直樹著「瓦礫の向こうに見えてきたこと」主張、月刊需要創造、月刊ホームセンター2011年5月号 日本ホームセンター研究所2011年5月10日刊を読む
2011年5月17日
書き抜き読書ノート963
岡本薫著「なぜ日本人はマネジメントが苦手なのか-PDCAではダメ、Ph.P手法で考えよう-」中経出版2011年3月14日刊を読む
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
国際社会と歴史の問題 ヨーロッパの王室ってどんなところ?
2011年5月21日掲載記事
2011年5月17日
書き抜き読書ノート963
岡本薫著「なぜ日本人はマネジメントが苦手なのか-PDCAでは駄目,Ph.P手法で考えよう-」中経出版2011年3月14日刊を読む
2011年5月16日
書き抜き読書ノート962
孫正義著「東日本にソーラーベルト地帯を-太陽の港、風の港で日本は甦る-」世界2011年6月号岩波書店2011年6月1日刊を読む
2011年5月15日
書き抜き読書ノート961
レイチェル・カーソン著「沈黙の春」新潮文庫、新潮社1974年2月20日刊を読む
2011年5月14日
書き抜き読書ノート960
小寺聡編「もういちど読む、山川、倫理」山川出版社2011年4月10日刊を読む
2011年5月13日
書き抜き読書ノート957
藤木英雄・板倉宏著「刑法案内2」勁草書房2011年1月25日刊を読む
2011年5月12日
書き抜き読書ノート956
城内博著「化学物質とどうつきあうか-管理のすすめ方-」中央防災新書、中央労働災害防止協会2009年8月25日刊を読む
経営とは何か―サービス・イノベーション、開倫塾の取り組み―
宇都宮大学大学院工学研究科経営情報工学特論講義資料改訂版 2011年5月11日
2011年5月11日
書き抜き読書ノート957
諸橋轍次著「論語の講義」大修館書店1973年9月10日刊を読む
2011年5月10日
書き抜き読書ノート956
小林直樹著「暴力の人間学的考察」岩波書店2011年3月30日刊を読む
2011年5月9日
書き抜き読書ノート955
長谷川慶太郎・日下公人著「緊急出版、東日本大震災、大局を読む!」李白社2011年5月22日刊を読む
2011年5月8日
書き抜き読書ノート954
小寺聡編「改訂版、倫理用語集」山川出版社2009年3月20日刊発行を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
国家緊急権と人間の安全保障の規定を日本国憲法に明記を-日本国憲法に足りないもの-
2011年5月7日放送内容資料
2011年5月7日
書き抜き読書ノート953
小西甚一著「新装版 基本古語辞典」大修館書店、2011年4月11日刊を読む
2011年5月6日
書き抜き読書ノート952
樋口勲著「安全管理の現場力―スタッフへのアドバイス―」中央防災新書、中央労働災害防止協会2004年7月23日刊を読む
2011年5月5日
書き抜き読書ノート951
滝久雄著「貢献する気持ち-Homo contribuens ホモ・コントリビューエンス-」紀伊國屋書店2001年5月30日刊を読む
2011年5月4日
書き抜き読書ノート950
エドマンド・バーク著「新訳 フランス革命の省察―「保守主義の父」かく語りき-」PHP研究所2011年3月14日刊を読む
2011年5月3日
書き抜き読書ノート949
藤木英雄・板倉宏著「刑法案内1」勁草書房2011年1月25日刊を読む
丸の内通信50
国家緊急権と人間の安全保障の規定を日本国憲法に明記を-日本国憲法に足りないもの-
2011年5月2日
経営
(
けいえい
)
とは
何
(
なに
)
か―サービス・イノベーション、
開倫塾
(
かいりんじゅく
)
の
取り組み
(
とりくみ
)
―
宇都宮大学大学院工学研究科経営情報工学特論講義資料 2011年5月2日
経営とは何か―サービス・イノベーション、開倫塾の取り組み―
宇都宮大学大学院工学研究科経営情報工学特論講義資料 2011年5月2日
2011年5月2日
書き抜き読書ノート948
毛利衛著「世界で存在感ある「科学技術創造立国」へ」巻頭言、外交第6巻時事通信社2011年2月28日刊を読む
2011年5月1日
書き抜き読書ノート947
廣瀬駒雄著「喜寿を迎えて想う―『風と光』の歳月―」東京通信社2011年4月22日朝刊を読む
2011年4月30日
書き抜き読書ノート946
片田敏孝著「小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない―岩手県釜石市では、市内の小中学生、ほぼ全員が津波の難を逃れた。多くの人たちは、これを「奇跡」と呼ぶ。しかし、そうではない。教育で子供たちが身につけた対応力が「想定外」を乗り越えさせた。―」WEDGE Special Report, WEDGE(ウエッジ)5月号、ウエッジ2011年4月20日刊を読む
2011年4月29日
書き抜き読書ノート945
岬龍一郎著「超訳 論語―自分を磨く200の言葉―」PHP文庫、PHP2009年6月17日刊を読む
2011年4月28日
書き抜き読書ノート944
中前忠著「内需刺激への金利正常化を」経済教室、日本経済新聞2011年4月28日朝刊を読む
2011年4月27日
書き抜き読書ノート943
中川正明著「日本型コーオプ教育を目指して―京都産業大学の事例―」IDE現代の高等教育№530、体験型学習の可能性、2011年5月号、IDE大学協会2011年5月1日刊を読む
2011年4月26日
書き抜き読書ノート942
絹川正吉著「一般教育学会におけるFD研究の展開」大学教育 研究と改革の30年―大学教育学会の視点から―所収、東信堂 2010年6月1日刊を読む
経営とは何か―サービス・イノベーション、開倫塾の取り組み①―
宇都宮大学大学院工学研究科経営情報工学特論講義資料 2011年4月25日
2011年4月25日
書き抜き読書ノート941
藤野直明著「サプライチェーン経営入門」日経文庫、日本経済新聞出版社1999年7月21日刊を読む
2011年4月24日
書き抜き読書ノート940
吉川幸次郎著「漢文の話」ちくま学芸文庫、筑摩書房2007年10月10日刊を読む
2011年4月23日
書き抜き読書ノート939
三橋規宏著「サステナビリティ経営」講談社2006年11月28日刊を読む
勉強の仕方を身につけ、学力を向上させよう―辞書を引き、読書をし、新聞も読もう―
栃木刑務所基礎学力養成講座 開講あいさつ資料2011年4月22日
練習は不可能を可能にする―あきらめたらおしまい―
開倫ユネスコ協会主催第12回KAIRIN杯ドッジボール大会東日本大震災復興祈念大会開会式あいさつ資料 2011年4月21日
丸の内通信49
東日本大震災と人間の安全保障-人間の安全保障から東日本大震災を考えよう-
2011年4月18日
震災復興祈念ドッジボール大会KAIRIN杯
両毛新聞2011年4月18日掲載記事
2011年4月10日
書き抜き読書ノート926
林野宏著「誰も教えてくれなかった運とツキの法則」致知出版者2011年3月31日刊を読む
2011年4月9日
書き抜き読書ノート925
恵海著「赤字国債なしの復興ファイナンス」大機小機、日本経済新聞2011年4月9日朝刊を読む
2011年4月8日
書き抜き読書ノート924
岡本正耿「経営品質入門、新版」社会経済生産性本部2007年6月25日刊を読む
2011年4月2日
書き抜き読書ノート918
吉川幸次郎著「『論語』の話」ちくま学芸文庫、筑摩書房2008年1月10日刊を読
定期テストでは、英語、数学、理科、社会、国語だけでなく、音楽、技術・家庭、美術、保健・体育でも百点満点を取ってしまおう─実技4科目でも百点満点を取るには─
開倫塾ニュース2011年7月号巻頭言
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
毎日が武者修行―自由民主党再生会議に参加、宇都宮大学法学部で講義、下野新聞にコラム執筆―
2009年10月17日放送内容資料
開倫塾の創業に至る経緯と現代日本の教育の課題─「一生勉強、一生青春」─
太田南ロータリークラブ5月例会卓話資料2011年5月10日
東日本大震災復興・祈念大会第12回KAIRIN杯ドッジボール大会選手権大会
下野新聞2011年5月2日掲載記事
第69回林明夫の歩きながら考える
東京ディズニーランドのキャスト教育とは?―「経済同友会サービス産業活性化委員会」と「教育経営品質研究会」で考える―
月刊私塾界2011年5月号
2011年度 活動状況アンケート+入試分析
JUKUJOURNAL2011年5月号
ディズニー流人材育成の「マインド」と「スキル」
2010年度第7期 教育経営品質研究会2月例会 JUKUJOURNAL2011年5月号
先人の生き方に学ぶ「大人の道徳時間」
宇都宮市教育委員会生涯学習センター人材かがやきセンター主催講座パンフ 2011年3月27日
平成22年度 第16回 群馬経済同友会社会人講師派遣 「社会人として求められる能力とは」
速記録 2011年3月2日
平成21年度 第4回 群馬経済同友会社会人講師派遣 「一生勉強、一生青春 ―仕事のやりがい・喜び・楽しさ・厳しさ―」
速記録 2009年2月15日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
超円高でも地域に失業者を出さないために
2010年11月13日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
とちぎMOTプログラム開講!―経営工学(MOT Management of Technology)の大学院レベルの本格的コースがスタート―
2010年10月16日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
1クラス人数を減らせば教育の成果は出るのか―授業ごとのレッスンプランを書かない限りよい授業はできない―
2011年10月9日放送内容資料
第70回林明夫の歩きながら考える
非常時の事業継続計画(BCPビジネス・コンティニュイティ・プラン)とは
月刊私塾界2011年6月号原稿
自分の将来のために一日一日を大切に過ごそう
学校法人有朋学園有朋高等学院2011年度入学式祝辞資料
4月第2週から5月ゴールデンウィークまでの勉強方法─東日本大震災下の過ごし方を考える─
開倫塾ニュース2011年6月号巻頭言
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
天津で考える―サマーダボスに参加して―
2010年10月2日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
受験生としての冬休みの過ごし方を考える―受験生をもつ親も自覚をもって生活を―
2009年12月12日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
就職力を身につけるには―就職するための条件を考える―
2009年10月24日放送内容資料
教育経営品質研究会開催ーディズニーシー研修―
月刊私塾界2011年4月号
2011年4月7日
書き抜き読書ノート923
<東日本大震災>余震M5以上400回 年平均の3倍超 毎日新聞2011年4月7日朝刊を読む
読売新聞 栃木版「とちぎ寸言」
経済危機 スクラムで回避
2011年4月6日掲載
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
学校から教科書を頂いたら-教科書の予習を徹底的に行おう-
2011年4月9日放送内容資料
風評被害防止で情報交換 「風評被害対策意見を交換」
下野新聞2011年4月5日掲載記事
第68回林明夫の歩きながら考える
イノベーションの促進とは?―ロシアで考える―
月刊私塾界2011年4月号
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
暮らしと災害の問題 町ごと移転ってどういうこと?
2011年4月2日掲載記事
被災地の集団移転―人間の安全保障を大切に―
日本経済新聞「日経プラスワン」ニュースにチャレンジ教えて先生2011年4月2日原稿
開倫塾春期講習会参加の常識―開倫塾の春期講習会で勉強の仕方も身に付け、新学年を迎えよう―
2011年3月29日
第69回林明夫の歩きながら考える
東京ディズニーランドのキャスト教育とは-経済同友会サービス産業活性化委員会と、教育経営品質研究会で考える-
月刊私塾界2011年5月号原稿
今やるべきことは、健康の維持、体力の維持─心を静かにして、ひたすら勉強しよう─
開倫塾ニュース2011年5月号巻頭言
読売新聞 栃木版「とちぎ寸言」
栃木県経済の腰砕けをスクラムを組んで回避しよう
2011年4月6日原稿
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
暮らしと技術の問題 計画停電、夏はもっと心配?
2011年3月26日掲載
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
エコノ探偵団 「大人になっても英語を勉強するの?」
2011年3月26日掲載
今こそ「武者語り」で「本人の自覚」を促そう-教育の目的は「よく生きること」-
2011年3月26日
校舎内壁新聞の発行を―今こそNIE(Newspaper In Education)を―
2011年3月25日
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
計画停電を考える
2011年3月26日原稿
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
Return To Basic-ものごとを基礎、基本から考え直そう
- 2011年3月26日放送内容資料
来週の計画をしっかり立て、やれることは全て行い春期講習会を迎えよう-校長の強力なリーダーシップの下、校舎一丸となってこの危機を乗り切ろう-
2011年3月20日
2011年3月20日
書き抜き読書ノート905
柴田トヨ著「くじけないで-私しっかり生きてます-」飛鳥新書 2010年3月25日刊を読む
2011年3月16日
書き抜き読書ノート901
白澤卓二著「100歳までボケない101の方法-脳とこころのアンチエイジング-」文春新書、文芸春秋2010年 9月20日刊を読む
2011年3月15日
書き抜き読書ノート900
橘 玲著「知的幸福の技術-自由な人生のための40の物語-、Think Happy Thoughts on Rainy Sundays(雨の降る日曜は幸福について考えよう)」幻冬舎文庫、幻冬舎2009年 10月 1日刊を読む
2011年3月14日
書き抜き読書ノート899
イルデフォンソ・ファルコネス著、木村裕美訳「海のカテドラル 上」RHブックス・プラス、武田ランダムハウスジャパン 2010年5月10日刊を読む
一生勉強、一生青春―働く喜び、望ましい社会人としての在り方とは―
東京都立日本橋高等学校第1学年キャリア教育出張授業資料2011年3月23日
『自他共栄』、『練習で泣いて試合で笑え』-椎名弘先生から学んだこと-
椎名弘先生講道館七段昇進祝賀会 祝辞 原稿2007年9月29日
教育経営品質研究会2011年4月例会のご案内―東日本大震災下(超消費不況下)の学習塾経営を考える―
2011年3月22日
被災地から避難中の児童・生徒の無料指導について―開倫塾60校舎(栃木・茨城・群馬3県)で3月22日より実施―
2011年3月22日
東日本大震災下、開倫塾の最大活用を-家で勉強できない人は毎日開倫塾で勉強を―
2011年3月18日
既定の授業時間の考えを捨て、長時間指導で塾生の基礎学力向上を徹底的におしすすめよう
2011年3月18日
計画停電中の勉強の仕方を塾生に十分お伝え下さい-まじめに机に向かうことが今は一番大事であるとの教育を―
2011年3月18日
丸の内通信48
経済界が一丸となって日本再興に向かうべき-公園社団法人経済同友会(東京)への提言―
2011年3月17日
今こそ自律的な活動を行おう(7)-東日本大震災下の過ごし方を考える-
2011年3月17日
今こそ自律的な活動を行おう(6)-東日本大震災下の過ごし方を考える-
2011年3月17日
今こそ自律的な活動を行おう(5)-東日本大震災下の過ごし方を考える-
2011年3月17日
今こそ自律的な活動を行おう(4)-東日本大震災下の過ごし方を考える-
2011年3月17日
今こそ自律的な活動を行おう(3)-東日本大震災下の過ごし方を考える-
2011年3月17日
今こそ自律的な活動を行おう(2)-東日本大震災下の過ごし方を考える-
2011年3月17日
今こそ自律的な活動を行おう(1)-東日本大震災下の過ごし方を考える-
2011年3月17日
マスクの着用について―東日本大震災の下でがんばりましょう―
2011年3月16日
「九州女子大学入試問題」への採用について
2011年3月16日
校長先生を中心に全職員が心を一つにして校舎の経営(運営)をお願いします。―大震災時の校舎経営(運営)のお願い―
2011年3月17日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
今こそ自律的な活動を行おう(2)-東日本大震災下の過ごし方を考える-
2011年3月19日放送内容資料
2011年3月13日
書き抜き読書ノート898
ジャック・アタリ著、林昌宏訳「国家債務危機」作品社 2011年1月8日刊を読む
2011年3月11日
書き抜き読書ノート896
マックス・ウェーバー著「職業としての政治―真の人間とは―」日経BPクラシックス、日経BP社2009年2月23日刊を読む
2011年2月22日
書き抜き読書ノート877
安藤忠雄著「若者たちへ-リスク恐れず挑戦しよう-」論点、読売新聞2011年2月22日朝刊を読む
2011年2月21日
書き抜き読書ノート876
鎌田正勝著「話を聴く時の位置」池田学園総合誌「学び」第42号、池田学園本部2011年1月1日発行を読む
2011年2月2日
書き抜き読書ノート858
丸山淑生著「悪い食事とよい食事」新潮文庫、新潮社1989年11月25日刊を読む
2011年2月1日
書き抜き読書ノート857
林勇二郎著「人材育成という国の基本」巻頭言、IDE現代の高等教育、№528、大学評価とIR 2011年2-3月号、IDE大学協会2011年2月1日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
今こそ自律的な活動を行おう(1)-東日本大震災下の過ごし方を考える-
2011年3月19日放送内容資料
合格おめでとうございます―今日から高校の勉強をスタートしよう―
2011年3月11日
合格祝賀会でお伝え願いたいこと―高校での勉強は予習が第一―
2011年3月11日
サービス産業としての生産性向上に向けて
同友とちぎ2011.新年号 2011年3月11日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
何のために働くのか、何のために学ぶのか
2010年6月19日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
夏休みの間に学校の成績を大幅に向上させるにはどうしたらよいか
2010年7月31日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
保護者の皆様に望むこと―公益社団法人経済同友会 学校と企業・経営者の交流活動推進委員会 報告書
2010年7月24日放送内容資料
県立高校入試解答速報 「受験生の学び舎」
CRT栃木放送 今夜8:00~9:00放送 2011年3月8日
公益社団法人経済同友会 学校と企業・経営者の交流活動推進委員会「教育フォーラム」第2部J教員グループディスカッション資料
2011年3月19日
2010年度第7期 教育経営品質研究会1月新春例会
「塾経営者に求められるもの」 2011年3月号
第67回林明夫の歩きながら考える
躾教育とは何か?―鬼林会で考える―
月刊私塾界2011年3月号
一生勉強、一生青春―教育ある人(ずっと勉強し続ける人)を目指そう―
東京都江戸川区立小松第二中学校3年出張授業資料2011年3月3日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
チョーク一本で教育改革を―第5回全国模擬授業大会で考える―
2010年6月12日放送内容資料
あきらめたらおしまい-自分の未来は自分の力で切り開こう-
新入社員研修会資料2011年3月1日
塾生の成功の実現を目指して-規律ある校長が規律ある考えに基づいて規律ある校舎経営を―
2011年2月28日
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
国際政治の問題 「クジラって自由に捕れないの?」
2011年2月26日掲載記事
「一所懸命」手拭い(てぬぐい)贈呈―一つの所で命を懸けるくらい熱心にものごとに取り組み、自分の力で合格を勝ち取ろう―
2011年2月25日
日本経済新聞「日経プラスワン」ニュースにチャレンジ教えて先生
クジラの問題「南極の近くでクジラを捕るのを中止するんだって?」
2011年2月26日原稿
開倫塾を最大活用し、学力を大幅に向上させよう─学校成績と偏差値を大幅に上げて、人生の選択肢を広げよう─
開倫塾ニュース2011年4月号巻頭言
第68回林明夫の歩きながら考える
イノベーションの促進とは―ロシアで考える―
月刊私塾界2011年4月号原稿
いつまでも若々しく生きる街づくりを―一生勉強、一生青春―
足利ロータリークラブ会報 卓話2011年1月28日
一生勉強、一生青春―練習は不可能を可能にする―
東京都立砂川高校1年生進路講演会資料2011年2月16日
世界最高の品質を世界のすみずみに―経営理念の徹底による永続的企業の実現を―
マニー株式会社講演会資料 2011年2月16日
経営法務情報
Management Law Letrer 2011新春号
協会長杯ミニバスケットボール大会
両毛新聞2011年2月8日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
受験生の夏休みの過ごし方―偏差値を大幅に上げ希望校合格を確実にするには―
2010年7月10日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
子ども手当を考える―子どもの役に立つことに用いよう―
2010年6月5日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
自然と人間社会の問題―口蹄疫 ―日本経済新聞日経ブラスワン、ニュースにチャレンジで考える―
2010年5月29日放送内容資料
日本経済新聞 こどもニュースPLUS1
国際政治の問題 なぜ中東で騒ぎが起こってるの?
2011年2月5日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
大不況の時期を迎えて―力をたくわえ、自分の未来は自分で切り開こう―
2010年5月15日放送内容資料
これからの社会で求められる能力とは―教育ある人(一生ずっと勉強し続ける人)を目指そう―
東京都青梅市立吹上中学校3年生出張授業資料2011年2月4日
社会で求められる能力とは―何のために学ぶのか、何のために働くのか―
群馬県立太田工業高校出長授業資料2011年2月3日
日本経済新聞 ニュースにチャレンジ「教えて先生」
中東問題「エジプトの政変を考える」
2011年2月5日原稿
読売新聞栃木版 「とちぎ寸言」
福祉社会 実現するために
2011年2月2日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
勉強時間を確保した上で、定期テストで100点を取ろう―まずは「理解」、次に「書き取り練習」を―
2010年5月8日放送内容資料
第66回林明夫の歩きながら考える
10年後の国のかたち―経済同友会で考える―
月刊私塾界2011年2月号
「いつまでも若々しく生きる」で街づくりを─「一生勉強、一生青春」─
足利ロータリークラブ 会報原稿2011年1月29日
CRT栃木放送ラジオ番組「開倫塾の時間」25周年を迎えて─25年間ラジオで訴え続けてきたこととは─
開倫塾ニュース2011年3月号巻頭言
「いつまでも若々しく生きる」で街づくりを─「一生勉強、一生青春」─
足利ロータリークラブ卓話資料2011年1月28日
教育サービスの経営品質を考える-開倫塾のTQMによるサービスイノベーションとは-
栃木県生産性本部県南地区経営品質研究会第4回例会報告資料2011年1月25日
持続可能な福祉社会をめざして
読売新聞栃木版「とちぎ寸言」2011年2月2日原稿
第67回林明夫の歩きながら考える
躾教育とは何か-鬼林会で考える-
月刊私塾界2011年3月号原稿
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
2010年5月1日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
就職試験で合格するには―宇都宮大学大学院工学研究科で考える―
2010年4月24日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
新春トップインタビュー
2010年1月1日放送内容資料
経営とは何かを考える―仕事を通して顧客、社会の問題解決に貢献するために―
佐野短期大学2010年度秋期経営実践特別講座講義資料2011年1月18日
とちぎ経協2011年1月号
年頭所感
栃木県経営者協会2011年1月18日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
栃木県に国際競争力を―栃木県の第2公用語を英語にしよう―
2010年4月17日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
4月は学校の教科書を予習しよう―とにかく教科書を一冊分読み終えよう―
2010年4月10日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「応用」とは何かを考える-「学習の3段階理論」で学力を身につけよう(3)-
2011年1月15日放送内容資料
練習は不可能を可能にする―スポーツと勉強に共通する考えとは―
栃木県ドッジボール協会スポーツ交流会合宿「スポーツと勉強」講演会資料 2011年1月15日
2011年1月12日
書き抜き読書ノート836
中谷好江著「ピザ(PISA)にからくりなし」アピール、産経新聞、2011年1月12日刊を読む
2011年1月4日
書き抜き読書ノート828
MIT産業生産性調査委員会 マイケル・L・ダートウゾス、リチャード・K・レスター、ロバート・M・ソロー 依田直也訳「Made in America ―アメリカ再生のための米日欧産業比較」草思社1990年3月5日刊を読む
2011年1月3日
書き抜き読書ノート827
岡崎久彦著「陸奥宗光とその時代」PHP文庫2003年3月17日PHP研究所刊を読む
2011年1月2日
書き抜き読書ノート826
谷内正太郎、高橋昌之著「外交の戦略と志―前外務事務次官谷内正太郎は語る―」産経新聞出版社2009年4月26日刊を読む
第65回林明夫の歩きながら考える
雇われる能力「エンプロイアビリティ」とは?―キャリア形成支援を考える
月刊私塾界2011年1月号
2011年1月1日
書き抜き読書ノート825
嶋田正和著「東京大学教養学部の新たな教育プログラム」IDE、現代の高等教育№527、2011年1月号、IDE大学協会、2011年1月1日刊を読む
読売新聞 開倫塾 高校受験講座 定期テストで100点を目指そう
2011年5月20日原稿
経営とは何か―サービス・イノベーション、開倫塾の取り組み―
とちぎMOTコース講義資料2011年6月29日
第72回林明夫の歩きながら考える
国際競争力とは何か-ジャカルタで考える-
月刊私塾界2011年8月号原稿
論語講義
子日わく、我は生れながらにして之れを知る者に非ず~最後まで 7-169~20-509 2011年6月28日
学習塾の危機管理を考える―事業継続計画(BCP, Business Continuity Planビジネス・コンティニュイティ・プラン)とは―
第35回青木経営フォーラムin東京講演資料 2011年6月24日
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
夏休みを迎えて(1)-勉強時間を長くしよう- 2011年7月22日原稿
開倫塾トップへ
Akio Monday Report