|
2003年
|
2004年
|
2005年
|
2006年
|
2008年
|
2009年
|
2010年
|
2011年
|
2012年
|
2013年
|
2014年
|
2015年
|
2016年
|
2017年
|
2018年
|
2019年
|
|
2020年
|
2021年
|
2022年
|
2023年
|
2024年
|
2007年
教育経営品質研究会1月例会のご案内―「女性活用」と「学力とは何か」を考える―
2007年12月14日
ディマンドに応える学校を考える―組織における危機管理意識の育成―
東京都西東京市教育委員会「副校長研修会」講演資料2007年12月14日
「キー・コンピテンシー」を考える―ニュービジネスの担い手としての能力強化(empowerment エンパワーメント)の具体的方法とは―
とちぎニュービジネス協議会ニュービジネス政策委員会報告書資料2007年12月12日
ディマンドに応える学校を考える―組織における危機管理意識の育成―
東京都西東京市教育委員会「校長研修会」講演資料2007年12月7日
エイスークラブ運営部会発表資料
2007年12月5日
文部科学省の「いじめ」全国調査結果を分析する
いじめの大半は犯罪行為 両毛新聞2007年12月4日掲載記事
寄稿
「いじめ」「校内暴力」の大半は「犯罪」
織姫新聞2007年12月4日掲載記事
「経済人も政策立案能力を」
栃木県経営者協会報「とちぎ経協」2008年新年号原稿2007年11月23日
第28回林明夫の歩きながら考える
学習塾・予備校の未来とは?―ソウルの学院で考える―
月刊私塾界2007年12月号
これからの社会で求められる能力とは―よく生きるために―
東京都墨田区立寺島中学校出張授業2007年11月30日
開倫塾 塾長通信②
英検合格は未来を拓(ひら)く―1学年で1つの級に合格することを目指そう―
2007年11月29日
進路・就職について考える―自分の生き方、生き甲斐、夢、目標の実現のために―
東京都世田谷区立梅が丘中学校出張授業資料2007年11月29日
経営課題を考える
2007年11月24日
開倫塾 塾長通信①
新しい年を迎えるにあたって―新年の計画は12月中に立てよう―
2007年11月24日
「自律的に活動する能力」を身に付けよう-「よく生きる」ために-
開倫塾ニュース2008年2月号巻頭言
第29回林明夫の歩きながら考える
これからの公教育とは-教育委員研修会で考える
月刊誌塾界2008年1月号原稿
いじめ確認県内6倍-昨年度深刻な状況変わらず-
読売新聞2007年11月16日記事
受験勉強は自分との勝負-眠る時間以外は、「一所懸命」の精神で打ち込もう-
開倫塾ニュース2008年1月号巻頭言
「社会人として身に付けておくこと」を考える―職業や生き方について考えよう―
東京都江戸川区立瑞江第三中学校進路講演会資料2007年11月16日
いじめの大半は道徳に反する行為もしくは犯罪行為
2007年11月16日
「勉強とは何か」を考える―経営とは何かを考える(1)―
2007年11月14日
これからの公教育を考える-「卓越した業績」を目指して-
平成19年度栃木県市町教育委員会研修会資料2007年11月12日
「働く意義」を考える-「社会で求められる人材」、「働く上での心構え」とは-
東京都町田市立鶴川中学校出張授業資料2007年11月9
社会に出て働くことの意味を考える
東京都墨田区立両国中学校出張授業資料2007年11月2日
第28回林明夫の歩きながら考える
学習塾・予備校の未来とは-ソウルの学院で考える-
月刊私塾界2007年12月号原稿
第27回林明夫の歩きながら考える
これからの大学教育-広島大学高等教育研究開発センターで考える
月刊私塾界2007年11月号
丸の内北口通信(8) 大学の生き残り策を考える
2007年10月31日
丸の内北口通信(7) 政策提言の積極的発信を
2007年10月30日
受験生は希望校合格のため全力を出そう -学習効果=学習時間×学習方法-
開倫塾ニュース2007年12月号巻頭言
「全国学力調査結果、遅すぎる公表だ」
朝日新聞(栃木版)2007年10月25日掲載記事
教育経営品質研究会(11月例会)のご案内
2007年10月24日
栃木県経済同友会「新年の抱負」 今、高校教育を考える
2007年10月23日
私の一冊 「キー・コンピテンシー」を的確に解説
生産性新聞2007年10月15日掲載記事
「これからの社会における自分の生かし方」を考える
東京都墨田区立文花中学校出張授業資料2007年10月15日
第26回林明夫の歩きながら考える
本のこれから-8月15日に考える-
月刊私塾界2007年10月号
どう思う 安倍首相突然の辞任
中学生にアンケート調査 両毛新聞2007年10月2日掲載記事
中学生は福田氏より麻生氏 学習塾が中3生200人調査
東京新聞2007年9月24日掲載記事
生産性新聞「私の一冊」
原稿2007年9月25日
国民的視野に立ち、構造改革を
-政治的空白が、構造改革の推進を遅らせてはならない- 織姫新聞2007年9月21日掲載記事
第27回林明夫の歩きながら考える
これからの大学教育-広島大学高等教育開発センターで考える-
月刊私塾界2007年11月号原稿
入試まで15か月の高校2年生、中学2年生、私立中学校を受験する小学5年生は、本格的な勉強のスタートを
開倫塾ニュース2007年11月号巻頭言
「先生としての力量」「先生としての質」の向上のために
-第2回全国模擬授業大会開催される- 隔月誌塾ジャーナル2007年9号
開倫塾で「学力」を向上させ「希望校合格」を果たすために
開倫塾保護者会御参加の皆様へご挨拶2007年9月16日
CRT栃木放送『開倫塾の時間』
本の読み方、新聞の読み方を考える
2007年9月15日放送内容速記録
政治的空白が、構造改革の推進を遅らせてはならない
安部首相退任についてのコメント2007年9月13日
「働くことの意味を考える」-仕事を通して「生活できるだけの収入の確保」と「自己実現」をめざそう
東京都北区立飛鳥中学校出張授業資料2007年9月7日
第6回
自分で解を求める教育をめざして
丸の内北口通信(6)2007年9月5日
第5回
公務員(国家公務員、地方公務員)の免職法制の活用を
丸の内北口通信(5)2007年9月5日
第4回
地方の中堅・中小企業の活性化や事業継承に、外国企業も含め戦略的MandAの最大活用を
丸の内北口通信(4)2007年9月4日
第3回
独立行政法人の見直し後には、徹底した「事業仕分け」の導入を
丸の内北口通信(3)2007年8月28日
第2回
学社(学校と社会)融合を目指して
丸の内北口通信(2)2007年8月24日
第1回
日本は世界第二の「森の国」
丸の内北口通信(1)2007年8月22日
丸の内北口通信 発行のごあいさつ
2007年8月22日
学ぶに値し、働くに値する倒産しない会社づくり
隔月誌塾ジャーナル2007年9月
第25回林明夫の歩きながら考える
東アジアのリーダーシップとは?―シンガポールで考える―
月刊私塾界2007年9月号
Life Long Education For All (栃木県における社会教育の今後のあり方)
-少子高齢化、知識社会化、グローバル化に対応した社会教育をめざそう-
栃木県社会教育会議発言資料2007年8月29日
教師研修プログラム策定に向けて -教育経営品質研究会(第4期)開講のご案内-
2007年8月27日
第26回林明夫の歩きながら考える
林明夫の歩きながら考えるシリーズ 日本のこれから-8月15日に考える-
月刊私塾界2007年10月号原稿
「自律的に活動する」能力を身に付けよう 「強化すべき能力」とは何かを考える(2)
開倫塾ニュース2007年10月号巻頭言
CRT栃木放送『開倫塾の時間』
夏の終わりには、2学期の準備
-好きな科目だけでもよいから、2学期分の「予習」をしよう- 2007年8月25日放送内容速記録
NHKTV「日本のこれから」プロジェクト、2007年8月15日「考えてみませんか?憲法9条」事前アンケート
「憲法9条と日本の安全保障を考える」
事前アンケート及び番組内での発言資料 2007年8月17日
日本外交の担い手を目指して―「高い志」をもって学ぼう―
講師:神永善次氏(前駐ネパール日本大使)宇都宮大学国際学部" 株式会社開倫塾提供寄附講座 国際学特殊講義Ⅰ 開講にあたって資料 2007年8月8日
「鳴り響く平和の鐘」
追悼の夏 各地で催し 東京新聞 2007年8月16日記事
開倫ユネスコ協会
「平和の鐘を鳴らそう」
15日正午、市内で一斉に 朝日市民ニュース 2007年8月12日掲載記事
開倫ユネスコ協会 「平和の鐘を鳴らそう」15日正午、市内で一斉に
朝日市民ニュース 2007年8月12日掲載記事
「とちぎネットワークサロン」構想 知事、参加に前向き 県経済同友会、県に2提言
下野新聞2007年8月7日掲載記事
開倫塾・開倫研究所 第2回全国模擬授業大会開催
月刊私塾会2007年8月号 Hot Topics1
CRT栃木放送『開倫塾の時間』
人間の安全保障を考える -アマルティア・セン教授から学ぶ-
2007年8月4日放送内容速記録
第24回林明夫の歩きながら考える
「授業力向上をめざして」
-第2回全国模擬授業大会で考える- 月刊私塾界2007年8月号
開倫ユネスコ協会 「
戦没者の冥福祈る」県護国神社で追悼式
読売新聞 2007年8月16日掲載記事
開倫ユネスコ協会
「平和の祈り 世界に響け」足利の寺院40カ所
下野新聞 2007年8月16日掲載記事
株式会社開倫塾の少子化支援プログラム -ワーク・ライフ・バランスの実現できる企業を目指して-
群馬経済同友会企業インタビュー資料2007年7月31日
CRT栃木放送『開倫塾の時間』
「品格のある生き方」を考える
-坂東眞理子著「女性の品格」PHP新書(2006年)を家庭教育のテキストにしよう-2007年7月28日放送内容速記録
NHK「日本のこれから」プロジェクト、8月15日「考えてみませんか?憲法9条」アンケート回答内容
「憲法9条を考える」 「憲法9条」アンケート回答2007年8月17日
第25回林明夫の歩きながら考える
東アジアのリーダーシップとは -シンガポールで考える-
月刊私塾界2007年9月号原稿
開倫塾の教材をすべてやり終えよう―偏差値65、70突破のポイント―
開倫塾夏期講習会参加の皆様へ2007年7月21日
夏期講習中に効果の上がる勉強法「学習の3段階理論」をしっかり身につけ、確実に成績を上昇させよう
-夏期講習も勉強の方法が大切- 開倫塾夏期講習会参加の皆様へ2007年7月21日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「夏休みの過ごし方」を考える
2007年7月21日放送内容速記録
いきいき教室 「新聞を読み考えるように」
東京新聞 2007年7月18日記事
大学開放講座に経営的視点を
全日本大学開放推進機構第1回法人会員大学開放事業研究懇談会報告資料2007年7月20日
「強化すべき能力」とは何かを考える―21世紀を生きいく上で鍵となる基本的能力とは―
開倫塾ニュース2007年9月号巻頭言
開倫主催で全国大会 -教え方日本一競う-
朝日市民ニュース2007年7月8日記事
新聞を読んで考える―NIE(Newspaper In Education 新聞を教育に)への御挑戦を―
東京女学館小学校NIE研修資料2007年7月5日
「先生としての力量」「先生としての質」の向上のために
-第2回全国模擬授業大会開催される- 2007年7月1日
「一生勉強、一生青春」
学校法人有朋学園東日本高等学院総合学習の時間講話資料 2007年6月30日
開倫研究所で模擬授業-先生の力量向上をめざす-
織姫新聞2007年6月26日掲載記事
第23回林明夫の歩きながら考える
「教員教育」の現状と課題
-日本学術会議で考える- 月刊私塾界2007年7月号
「学びて時にこれを習う、また説(よろこ)ばしからずや」―「学ぶこと」と「習うこと」とは何かを「論語」を通して考え、偏差値5upを実現しよう―
開倫塾ニュース2007年8月号巻頭言
第24回林明夫の歩きながら考える
授業力向上をめざして
-第2回全国模擬授業大会を考える- 月刊私塾界2007年8月号原稿
社会に出て働くとは何かを考える
-自分の将来を考え、進路について意識を持とう- 東京都杉並区立大宮中学校第2学年総合的な学習の時間 経営者の話を聞く会資料2007年6月21日
「生きる」とは何かを考える
-一所懸命生きよう- 墨田区立錦糸中学校出張授業資料2007年6月2日
いつまでも若々しく生きるために
-私の健康法- 社長フォーラム昼食会発表資料2007年6月19日
第22回林明夫の歩きながら考える
教師教育、日本の現状 -日本学術会議で考える-
月刊私塾界2007年6月号
学校の補佐に徹す -勉強に限らずしつけ教育も-
日本経済新聞 2007年5月16日掲載記事
夏休みに偏差値5upさせ、来春の希望校合格を確実にするために
開倫塾ニュース2007年7月号巻頭言
第21回林明夫の歩きながら考える
憲法に「国家緊急権」と「人間の安全保障」を!
月刊私塾界2007年5月号
開倫ユネスコ協会主催
第8回KAIRIN杯ドッジボール大会
織姫新聞 2007年5月22日記事
知識社会におけるミッション経営を考える
宇都宮大学大学院工学研究科経営情報工学特論講義資料2007年5月7日
KAIRIN杯ドッジボール選手権大会
開倫ユネスコ協会主催 埼玉新聞2007年5月4日記事
第23回林明夫の歩きながら考えるシリーズ
「教員教育」の現状と課題(2)
月刊私塾界2007年7月号原稿
第22回林明夫の歩きながら考えるシリーズ
教師教育、日本の現状-日本学術会議で考える-
月刊私塾界2007年6月号原稿
練習、練習、練習で偏差値60突破を
開倫塾ニュース2007年6月号巻頭言
第8回ドッジボール大会「能力強化の上でフェア・プレイを」
塾長原稿2007年4月24日
第20回林明夫の歩きながら考える
「万人のための教育」―Education For Al―-
月刊私塾界2007年4月号
「卓越した業績(Performance Excellence パフォーマンス・エクセレンス)を目指してのイノベーション」
とちぎニュービジネス協議会講演会原稿2007年4月4日
第21回林明夫の歩きながら考える
憲法に、国家緊急権と人間の安全保障を―参議院憲法調査会公聴会で考える―
月刊私塾界2007年5月号原稿
中間試験や前期試験で、全科目100点を取ってしまおう―定期試験は狭く深くに徹して満点を目指そう―
開倫塾ニュース2007年5月号巻頭言
「学校経営品質」を考える―中学校長に期待すること―
栃木県中学校長会報第106号2007年2月9日発行
第19回林明夫の歩きながら考える
「
教員養成専門職大学院とは?
-日本教育大学院大学で考える- 月刊私塾界2007年3月号
学校から教科書を頂いたら―徹底的に予習してしまおう―
開倫塾ニュース2007年4月号巻頭言
第20回林明夫の歩きながら考える
万人のための教育―Education For All―
月刊私塾界2007年4月号原稿
第18回林明夫の歩きながら考える
「明日の学校教育」6つのシナリオ―OECDで考える―
月刊私塾界2007年2月号
第19回林明夫の歩きながら考える
教育養成専門職大学院とは―日本教育大学院大学で考える―
月刊私塾界2007年3月号原稿
「学校経営品質」を考える-中学校長に期待すること-
栃木県中学校長会機関誌原稿
「定着」で学力の飛躍的向上を―「音読」、「書き取り」、「問題練習」の徹底がポイント―
開倫塾ニュース2007年3月号巻頭言
第18回林明夫の歩きながら考える
「明日の学校教育」6つのシナリオ―OECDで―
月刊私塾界2007年2月号原稿
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
人間の安全保障(Human Security ヒューマン・セキュリティ)の促進を考える
2007年6月2日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
人生にとって「受験勉強」とは何か(1)
2007年12月29日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
冬休みの過ごし方を考える
2007年12月22日放送内容速記録
開倫塾 塾長通信③
開倫塾の塾生・保護者の皆様へ
2007年12月21日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
2006年OECDの学習到達度調査の結果について考える
2007年12月15日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
子どもの人権を考えよう
2007年12月8日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
中学生の生活意識調査から考える
2007年11月3日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
何のために勉強するのか-インドの予備校を見て考える-
2007年11月24日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
希望校への合格を果たすには
2007年10月27日放送内容
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
World Teachers' Day(世界、先生の日)に考える
2007年10月6日放送内容
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「学社融合」学校と社会の融合を考える
2007年9月1日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
一度、社会に出た人のための社会教育を考える
2007年9月8日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
自律的に活動する能力を身に付けるには
2007年8月18日放送内容
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
本の読み方、新聞の読み方を考える
2007年9月15日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
夏の終わりには、2学期の準備を-好きな科目だけでもよいから、2学期分の「予習」をしよう
2007年8月25日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
人間の安全保障を考える-アマルティア・セン教授から学ぶ-
2007年8月4日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
品格のある生き方 を考える―坂東眞理子著「女性の品格」PHP新書(2006年)を家庭教育のテキストにしよう―
2007年7月29日放送内容速記録
ラジオNIKKEI“夢企業”探訪
2007年7月24日(木)放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「夏休みの過ごし方」を考える
2007年7月21日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
女性は格差をなくせるか-アジアで日本で-―ムハマド・ユヌス「グラミン銀行総裁から学ぶこと」―
2007年7月14日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
犯罪の少ない社会を目指して―喜連川社会復帰促進センターを訪問して―
2007年7月7日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
東アジアのリーダーシップを考える―シンガポールでの東アジア経済サミットに参加して―
2007年6月30日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
私の好きな言葉-中学校での講演から-
2007年6月9日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
アジア・ソサイアティで考える-国際会議や地元での勉強会にどんどん参加しよう-
2007年5月26日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
地域社会における社会的使命(ミッション)に基づいた経営を考える-Mission Based Managementとは何か-
2007年5月12日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
選挙を考える-よい社会をつくるために-
2007年4月14日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「大人の大切な一言」を考える
2007年4月7日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
公共部門「事業仕分け」を考える
2007年3月31日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「学校教育制度に関する懇談会」での私の提案
2007年3月10日放送内容
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
人間の能力とは何か
2007年3月3日放送内容
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
社会における大学が果たすべき役割を考える-イノベーションの担い手をどう育成するか-
2007年2月24日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「これが正しい英語の勉強法」を考える-英語を身につける7つの方法とは-
2007年2月17日放送内容速記録
銀河系
両毛新聞2007年2月6日記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
人間にとってどのような能力が必要か―自律的に活動する能力を身に付けようー
2007年2月10日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
新学年までに今学年の内容をすべて身につけよう―非受験学年の2・3月の過ごし方
2007年2月3日放送内容速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
新日本様式とは何かを考える―美しい日本を新日本様式を通して考えよう-
2007年1月27日放送内容速記録
開倫ユネスコ協会 第7回エッセイ大賞授賞式
足利よみうり2007年1月14日記事
第17回林明夫の歩きながら考える
「明日の学校教育」6つのシナリオ―OECDで考える
月刊私塾界2007年1月号原稿
開倫塾トップへ
Akio Monday Report