|
2003年
|
2004年
|
2005年
|
2006年
|
2007年
|
2008年
|
2009年
|
2010年
|
2011年
|
2012年
|
2014年
|
2015年
|
2016年
|
2017年
|
2018年
|
2019年
|
|
2020年
|
2021年
|
2022年
|
2023年
|
2024年
|
2013年
2013年12月26日
書き抜き読書ノート1914
エステバン・マルティン/アンドレウ・カランサ著 木村裕美訳「ガウディの鍵」集英社文庫、2013年10月25日集英社刊を読む(2)
2013年12月25日
書き抜き読書ノート1913
エステバン・マルティン/アンドレウ・カランサ著 木村裕美訳「ガウディの鍵」集英社文庫、2013年10月25日集英社刊を読む(1)
2013年12月21日
書き抜き読書ノート1909
ポール・クルーグマン著「そして日本経済が世界の希望になる」PHP新書887、PHP研究所2013年10月2日刊を読む
開倫塾冬期講習会に御参加の塾生の皆様へ
自覚を持って学習しよう―自覚を持つことが学力向上の基本―
2013年12月24日
織姫新聞1月刊原稿
「論語」「貞観政要」「5S」「英語教育」を活用して足利独自のグローバル人財の育成
2013年12月24日
2013年12月20日
書き抜き読書ノート1908
長谷川慶太郎著「日本は史上最長の景気拡大に突入する―アベノミクスは沈まない―」PHP研究所、2013年12月27日刊を読む
受験必勝ゼミナール
冬休みの勉強法
読売新聞2013年12月20日掲載記事
受験必勝ゼミナール
問題に合った解法を
読売新聞2013年12月13日掲載記事
2013年12月11日
書き抜き読書ノート1899
『サービス革新』編集長 古屋武範著「アジアで成功するために必要なたった3つのこと」(メッセージ)サービス革新第3号、2013年11月20日発行を読む
これからの大学を考える―例えば、20年後の早稲田大学では―
開倫塾ニュース2014年2月号巻頭言
第102回林明夫の歩きながら考える
これからの英語教育とは―早稲田大学で考える―
月刊私塾界2014年2月号原稿
なぜ私たちは働くのかを考える―なぜ私たちは勉強し、体を鍛え、社会に出る準備をし、やがて仕事に就くのか―
東京都足立区立千寿青葉中学校第1学年出張授業資料2013年12月13日
生き方、働くとは何かを考える―中学校での勉強は社会に出てどのように役に立つかを考える―
鹿沼市立北犬飼中学校第2学年出張授業資料2013年12月5日
受験必勝ゼミナール
過去問 活用ポイント
読売新聞2013年12月6日掲載記事
2013年12月3日
書き抜き読書ノート1891
古森重隆著「魂の経営」東洋経済新報社、2013年11月14日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
算数・数学の復習で学力向上を―効果の上がる算数・数学の方法とは―
2013年8月10日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
古典の教科の文章も「書き抜き読書ノート」に書き抜こう
2013年8月3日放送速記録
受験必勝ゼミナール
15年センター理科 負担増
読売新聞2013年11月22日掲載記事
第101回林明夫の歩きながら考える
サービス産業(学習サービス)も海外展開を―ジャカルタで考える―
月刊私塾界2014年1月号原稿
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
講習会の効果的な受け方を考える
2013年7月27日放送速記録
第100回林明夫の歩きながら考える
サービス産業の海外展開とは―シンガポールで考える―
月刊私塾界2013年12月号
2020年夏季東京オリンピック・パラリンピックまでの7年間に何をするかを考えよう―7年後の自分の未来は自分で切り開こう―
開倫塾ニュース2014年1月号巻頭言
自律ある人材の育成を目指して―民間企業の能力開発と人材育成とは―
東京都瑞穂町教育委員会主催西多摩郡公立小学校校長研修会講演資料2013年11月21日
経営品質の向上を目指して革新を続ける■「塾生数北関東一」「教え方日本一」を目指す
塾ジャーナル2013年11月号
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
和泉聡足利市長に聞く(第3回)―これからの足利市を考える―
2013年11月16日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
和泉聡足利市長に聞く(第2回)―これからの社会で求められる人材、能力とは―
2013年11月9日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
和泉聡足利市長に聞く(第1回)―新聞記者として考えたこと―
2013年11月2日放送速記録
受験必勝ゼミナール
私立高 志望校絞り準備
読売新聞2013年11月15日掲載記事
開倫5S学校をキックオフ 5S工場見学会
足利商工会議所会報 友愛 2013年10月20日記事
第99回林明夫の歩きながら考える
企業家の社会的使命とは―飛鳥山・渋沢資料館で考える―
月刊私塾界2013年11月号
2013年11月10日
書き抜き読書ノート1869
大澤武男著「ユダヤ人の教養―グローバリズム教育の三千年」ちくま新書(1026)、筑摩書房2013年8月10日刊を読む
受験必勝ゼミナール
毎日コツコツ予習・復習
読売新聞2013年11月8日掲載記事
働くとは何かを考える―社会に貢献できる人になるために高校時代にしておくべきこととは―
群馬県立館林高等学校第1学年「生き方・在り方大研究―働くこととは―」講演会資料2013年11月6日
読売新聞 栃木版「時評」
「おもてなし」栃木でも
2013年10月29日掲載記事
教材・教具フェア2013秋&「まずは集客だ!」セミナー第2弾
塾と教育2013年11月号
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
受験生の夏休みの過ごし方を考える―約40日間の夏休みが終わったあと、学力を飛躍的に向上させるためのポイントとは―
2013年7月20日放送速記録
読売新聞 栃木版「時評」
2020年までにおもてなし立県を
2013年10月29日掲載原稿
受験必勝ゼミナール
大事な得点源 漢字の覚え方
読売新聞2013年10月18日掲載記事
第100回林明夫の歩きながら考える
サービス産業の海外展開とは―シンガポールで考える―
月刊私塾界2013年12月号原稿
開倫塾の塾生は小学校1年生から高校3年生まで全員、新聞を毎日読もう―新聞を毎日読み、自分で考える力と批判的思考能力を身に付けよう―
開倫塾ニュース2013年12月号巻頭言
2013年10月11日
書き抜き読書ノート1838
小峰隆夫著「日本経済論の罪と罰」日経プレミアシリーズ211、日本経済新聞出版社2013年9月9日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
受験生としての自覚を持って受験勉強に臨もう―自覚を持てば、自然と学習時間は長くなり、学習方法も工夫するようになる―
2013年7月13日放送速記録
受験必勝ゼミナール
資格挑戦で英語上達
読売新聞2013年10月11日掲載記事
2013年10月10日
書き抜き読書ノート1837
清家篤 慶應義塾長著「奴雁(どがん)の視点で」2013年1月10日 第178回福澤先生誕生記念会年頭の挨拶、慶應義塾H.Pより
2013年10月8日
書き抜き読書ノート1832
「OECD Press Release:成人の技能に関する調査(PIAAC)」OECD、2013年10月8日発表を読む
2013年10月9日④
書き抜き読書ノート1836
出川通著「実践図解MOTマーケティング入門]」秀和システム、2013年2月26日刊を読む
2013年10月9日③
書き抜き読書ノート1835
伊東寛著「『第5の戦場』サイバー戦の脅威」祥伝社新書、祥伝社、2012年2月10日刊を読む
2013年10月9日②
書き抜き読書ノート1834
出川通著「実践図解パーフェクトMOT]」秀和システム、2011年12月25日刊を読む
2013年10月9日①
書き抜き読書ノート1833
東京海上日動(とうきょうかいじょうにちどう)リスクコンサルティング株式会社(かぶしきがいしゃ)著「図解入門(ずかいにゅうもん)ビジネス 最新(さいしん)リスクマネジメントがよ~くわかる本(ほん)[第(だい)2版(はん)]」秀和システム、2012年4月1日刊を読む
これからの社会で必要とされる資料とは何か―今、身に付けておきたいものを考える―
東京都江戸川区瑞江第3中学校第1学年出張授業資料2013年10月8日
受験必勝ゼミナール
新聞活用で学力向上
読売新聞2013年10月4日掲載記事
2013年10月1日
書き抜き読書ノート1825
西角けい子(ステージメソッド塾代表)著「100点満点とれる子の育て方―平均点以下でも必ず伸びる習慣―」ダイヤモンド社、2013年7月19日刊を読む
第99回林明夫の歩きながら考える
企業家の社会的使命とは―飛鳥山・渋沢資料館で考える―
月刊私塾界2013年11月号原稿
第98回林明夫の歩きながら考える
自治体破産を避けるには―夕張市で考える―
月刊私塾界2013年10月号
開倫塾が関西の教育関係者を招いて経営品質研究会を開催
塾と教育2013年10月号
開倫研究所で体罰アンケート 体罰やいじめのない社会を
織姫新聞2013年8月27日掲載記事
受験必勝ゼミナール
物理計算 単位がヒント
読売新聞2013年9月27日掲載記事
2013年9月24日
書き抜き読書ノート1818
阿部吉雄・山本敏夫著「老子」新釈漢文体系7、明治書院、1966年10月30日刊を読む
2013年9月21日
書き抜き読書ノート1815
長谷川慶太郎著「2014 長谷川慶太郎の大局を読む」李白社、2013年9月30日発刊を読む
2013年9月20日
書き抜き読書ノート1814
米原万里著「打ちのめされるようなすごい本」文春文庫、文藝春秋2009年5月10日刊を読む
受験必勝ゼミナール
間違いは正解の元
読売新聞2013年9月20日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
北関東4県(栃木・群馬・茨城・埼玉)の農業の高度人材育成と素人農業人口10倍を目指そう
2013年6月29日放送速記録
学力の高い人に共通する5つのこととは何か―「自覚」、「学習の仕方」、「学習時間」、「読書」、「新聞」―
開倫塾ニュース2013年11月号巻頭言
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
部活動と受験勉強を両立させよう―部活動によって得られるものは大きい―
2013年7月6日放送速記録
2013年9月14日
書き抜き読書ノート1808
南場智子著「不格好経営―チームDeNAの挑戦―」日本経済新聞出版社2013年6月10日刊を読む
2013年9月13日
書き抜き読書ノート1807
佐藤百合著「経済大国インドネシア―21世紀の成長条件―」中公新書2143、中央公論新社2011年12月20日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
グローバル化社会への対応を目指すこれからの大学教育とは
2013年6月22日放送速記録
2013年9月12日
書き抜き読書ノート1806
渋沢栄一著「論語(ろんご)と算盤(そろばん)」角川文庫、角川学芸出版2007年10月25日刊を読む
受験必勝ゼミナール
推薦入試 高1から準備
読売新聞2013年9月13日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
働くことの意義とは―東京都墨田区立両国中学校で考える―
2013年6月8日放送速記録
働くことの意義とは―仕事に向き合う姿勢を考える―
東京都墨田区立両国中学校2年生「職業人講話の会」講演資料2013年6月4日
開倫ユネスコ協会で平和の鐘を鳴らそう運動
織姫新聞2013年9月10日掲載記事
受験必勝ゼミナール
公式が使える理由を理解
読売新聞2013年9月6日掲載記事
2013年9月5日
書き抜き読書ノート1799
「TPPでどうなる?あなたの生活と仕事―TPPの完全施行は10年後―」別冊宝島2009号、宝島社2013年6月14日発行を読む
2013年9月4日
書き抜き読書ノート1798
鈴木直道著「やらなきゃゼロ!―財政破綻した夕張を元気にする全国最年少市長の挑戦―」岩波ジュニア新書、岩波書店2012年12月20日刊を読む
2013年9月3日
書き抜き読書ノート1797
寺島実郎著「何のために働くのか―自分を創る生き方―」文春新書、文藝春秋2013年6月20日刊を読む
第98回林明夫の歩きながら考える
自治体破産を避けるには―夕張市で考える―
月刊私塾界2013年10月号原稿
第97回林明夫の歩きながら考える
4技能中心の上智大学入試英語改革とは―上智大学で考える―
月刊私塾界2013年9月号
2013年9月2日
書き抜き読書ノート1796
松井忠三著「無印良品は、仕組みが9割―仕事はシンプルにやりなさい―」角川書店、2013年7月10日刊を読む
2013年8月30日
書き抜き読書ノート1793
戸塚隆将著「世界のエリートはなぜ、『この基本』を大事にするのか?」朝日新聞出版、2013年8月30日刊を読む
受験必勝ゼミナール
日々の音読 脳活性化
読売新聞2013年8月30日掲載記事
受験必勝ゼミナール
推薦不要の特色選抜とは
読売新聞2013年8月23日掲載記事
一生勉強、一生青春―家庭学習と親のスタンスを考える―
東京都東村山市立東村山第7中学校PTA臨時総会、講演会資料2013年8月30日
小中高校生に『体罰』アンケート 児童・生徒1割が『受けた』反省より強い反発
両毛新聞2013年8月6日掲載記事
第96回林明夫の歩きながら考える
高齢者が学びで元気になるおとなの学校とは―熊本市・医療法人社団 大浦会 介護老人保健施設おとなの学校本校で考える―
月刊私塾界2013年8月号
英語の大学入試は「読む」「聞く」だけから「話す」「書く」も出題―「読む」「聞く」「話す」「書く」をバランスよく学習しよう―
開倫塾ニュース2013年10月号巻頭言
第97回林明夫の歩きながら考える
4技能中心の上智大学入試英語改革とは―上智大学で考える―
月刊私塾界2013年9月号原稿
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
テストの意味を考えよう-学力を身に付ける、「定着」のためにテストはあることを知ろう-
2006年3月25日放送速記録
受験必勝ゼミナール
夏休み 日ごとに目標を
読売新聞2013年7月19日掲載記事
40日間の夏休み中に学力を大幅に向上させるためになすべきことは何か
開倫塾ニュース2013年9月号巻頭言
受験必勝ゼミナール
一貫校 特色知って選ぼう
読売新聞2013年7月5日掲載記事
第8回全国模擬授業研究大会・国際大会
塾と教育2013年7月号
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
改善活動の基本、「5S」活動を考える―「TICADⅤ(ファイブ)」と「足利5S学校」―
2013年6月1日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
仕事の社会的意味とは何か―白鷗大学経営学部「現代企業行動論」で考える―
2013年5月25日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
経営学は実際の生活や仕事にとても役に立つ勉強―宇都宮大学大学院工学研究科で考える―
2013年5月18日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
専門学校(高校)→専門職大学→専門職大学院で職業上の能力を身に付ける国、フィンランド―福田誠治著「フィンランドはもう『学力』の先を行っている」(亜紀書房)を読んで考える―
2013年5月11日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
ゴールデンウィークの有意義な過ごし方を考える
2013年4月27日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
大学生は図書館を活用しよう―ケータイ・メールの「3分ルール」は中止しよう―
2013年4月20日放送速記録
卓越した業績(Performance Excellence)を目指して―開倫塾の創業・現在・これからの課題とは―
足利商工会議所「創業塾」講義資料2013年7月2日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
文部科学大臣、下村博文先生の大学入試改革、特に、英語教育改革を考える
2013年3月30日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
栃木県経営品質賞知事賞表彰式で考える―経営品質賞が目指すものとは―
2013年5月4日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
学力を身に付け、学校の成績を大幅に向上させよう―春休み、4月、ゴールデンウィーク中の学習の方法とは―
2013年3月23日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
卒業式の意味を考え、十分な準備をし、卒業式に積極的に参加しよう―学校や組織の行事の意味をよく考えよう―
2013年3月16日放送速記録
読売新聞 栃木版「時評」
県農業人口10倍を目指す
2013年6月25日掲載記事
第95回林明夫の歩きながら考える
今日の目標(Can Do)を明確にした授業を―第8回全国模擬授業大会・国際大会で考える―
月刊私塾界2013年7月号
イベントリポート:第8回全国模擬授業研究大会・国際大会
HOT TOPICS1 月刊私塾界2013年7月号
とちぎMOTプログラムサービスイノベーション概論
卓越した業績(Performane Excellence)を目指して―科学的アプローチ(MOT的手法)によるサービス改善・改革とは― 2013年6月26日
第96回林明夫の歩きながら考える
高齢者が学びで元気になるおとなの学校とは―熊本市・医療法人社団 大浦会 介護老人保健施設おとなの学校本校で考える―
月刊私塾界2013年8月号原稿
受験必勝ゼミナール
進学費用 早めに検討を
読売新聞2013年6月21日掲載記事
読売新聞 栃木版「時評」
栃木県の農業人口を10倍に
2013年6月25日掲載原稿
2013年6月17日
書き抜き読書ノート1719
ラインハルト・ウェーザー著「緊縮路線で成長実現-危機克服のバルト3国-」独フランクフルター・アルゲマイネ紙、2013年6月12日、日本経済新聞2013年6月15日刊を読む
2013年6月16日
書き抜き読書ノート1718
福沢諭吉著、斎藤孝訳「現代語訳 文明論之概略」ちくま文庫、筑摩書房、2013年2月10日刊を読む
2013年6月15日
書き抜き読書ノート1717
山本七平著「帝王学-『貞観政要』の読み方-」日経ビジネス人文庫、日本経済新聞出版社、2001年3月1日刊を読む
2013年6月14日
書き抜き読書ノート1716
福沢諭吉著「新訂福翁自伝(ふくおうじでん)」岩波文庫、岩波書店、1978年10月16日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
音読のすすめ―十分に「理解」した内容は、何十回、何百回も繰り返し音読しスミからスミまで覚え、学力の向上に結びつけよう―
2012年6月30日放送速記録
2013年6月13日
書き抜き読書ノート1715
小林節著「白熱講義-日本国憲法改正」ベスト新書、KKベストセラーズ、2013年4月30日刊を読む
開倫研究所主催の
第8回全国模擬授業研究大会
織姫新聞2013年6月14日掲載記事
受験必勝ゼミナール
場面をイメージしよう
読売新聞2013年6月14日掲載記事
社会で求められる人材になるために―中学生にできること、働くことについて―
東京都青梅市立霞台中学校第2学年「生き方探究・Ⅱ」出張授業講義資料2013年6月13日
「改訂版」
一生勉強、一生青春―広い視野を持つ人材の育成を目指して―
埼玉県立総合教育センター平成25年度埼玉県公立学校10年経験教職員研修共通研修資料2013年6月11日
一生勉強、一生青春―広い視野を持つ人材の育成を目指して―
埼玉県立総合教育センター平成25年度埼玉県公立学校10年経験教職員研修共通研修資料2013年6月11日
開倫ユネスコ協会では3日、大船渡ユネスコ協会から同協会に贈られた防災資料「津波はいつかまた来る」57冊を足利市に贈呈した。
両毛新聞2013年6月7日掲載記事
高校時代にこそ大学の一般教養の基礎となる全教科の勉強を―高校用参考書の最大活用を―
開倫塾ニュース2013年8月号巻頭言
受験必勝ゼミナール
ノートで頭を整理
読売新聞2013年6月7日掲載記事
利根往来 英語能力向上へ 聞く・話す重視
日本経済新聞2013年6月5日掲載記事
第95回林明夫の歩きながら考える
今日の目標(Can Do)を明確にした授業を―第8回全国模擬授業大会・国際大会で考える―
月刊私塾界2013年7月号原稿
第94回林明夫の歩きながら考える
キャリア権とは―NPO法人キャリア権推進ネットワーク(Network“Right to a Career”)で考える―
月刊私塾界2013年6月号
2013年5月29日
書き抜き読書ノート1706
猪口邦子著「世界を読む-Book Review 1990-」筑摩書房、1990年7月5日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
中学生・高校生に、今、伝えたいこと―何のために働くのか、これからの社会で求められている人財とは―
2013年3月9日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「開倫塾の時間」27年目、突入記念―よい先生の10の条件とは―
2013年3月2日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
受験勉強は何のためにするのか―受験は手段、目的は希望校に入学して勉強するため―
2013年2月23日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
産学連携とは―沖縄の高等教育機関を視察して考える―
2013年2月16日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
茨城県・栃木県・群馬県は「北関東州」の中核―3県の経済連携を強めて「道州制」に備えよう―
2013年2月9日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
高校卒業までの2か月間の過ごし方―コンピュータのスキルアップと高校英語の総復習あるのみ―
2013年2月2日放送速記録
第8回全国模擬授業大会・国際大会 塾講師が教え方競う
下野新聞2013年5月28日掲載記事
2013年5月23日
書き抜き読書ノート1701
カーネギー著、片山陽子訳「人を動かす2-デジタル時代の人間関係の原則-」創元社、2012年11月10日刊を読む
2013年5月22日
書き抜き読書ノート1700
尾藤正英抄訳、荻生徂徠著「政談」講談社学術文庫、講談社、2013年1月10日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
大学とは何か―多様な大学・大学院
2013年1月26日放送速記録
経営とは何か―現代企業行動論―
白鷗大学経営学部白鷗大学ビジネス開発研究所第15期現代企業行動論講義資料2013年5月20日
2013年5月19日
書き抜き読書ノート1697
竹内宏著「経済学(けいざいがく)の忘(わす)れもの」日経プレミアシリーズ、日本経済新聞出版社、2013年2月22日刊を読む
経営とは何か―現代企業行動論―
白鷗大学経営学部白鷗大学ビジネス開発研究所第15期現代企業行動論講義資料2013年5月20日
受験必勝ゼミナール
新聞 毎日5分から
読売新聞2013年5月17日掲載記事
塾生の成功の実現を目指して―学力向上は多様な選択肢のある人生に直結する―
宇都宮大学大学院工学研究科全専攻共通(博士課程前期)経営情報工学特論講義資料2013年5月13日
高校2年生1学期までに英検2級に合格し、TOEFLに耐えられるだけの英語力を身に付けよう
開倫塾ニュース2013年7月号巻頭言
受験必勝ゼミナール
社会 記述式が高配点
読売新聞2013年5月10日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
安倍新内閣スタート、経済産業大臣に茂木敏充氏、文部科学大臣に下村博文氏入閣―政治家は自らの政治的信念を貫き、日本国民の幸福追求のために高い志を持って行動する―
2012年12月29日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
何のために働くのか、何のために学ぶのか―仕事をする意味、学ぶ意味を考えよう―
2012年12月22日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
新聞を読んで学力を身に付けよう―NIE(Newspaper In Education新聞を教育へ)週間によせて―
2012年12月15日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
若者よ 頭の芯が疲れ果てるほど、考えよ―東京工業大学学長 三島良直先生から学ぶこと―
2012年12月8日放送速記録
2013年5月3日
書き抜き読書ノート1681
西村和雄他著「新版、分数ができない大学生」ちくま文庫、筑摩書房、2010年3月10日刊を読む
2013年5月2日
書き抜き読書ノート1680
松井博著「企業が『帝国化』する-アップル・マクドナルド・エクソン、新しい統治者たちの素顔-」アスキー新書、アスキー・メディアワークス、2013年2月12日刊を読む
2013年5月1日
書き抜き読書ノート1679
池上彰著「学び続ける力」講談社現代新書、講談社、2013年1月20日刊を読む
塾生の成功の実現を目指して―学力向上は多様な選択肢のある人生に直結する―
開倫塾入社式塾長訓示資料2013年5月1日
2013年4月30日
書き抜き読書ノート1678
小西甚一著「新装版 基本古語辞典」大修館書店、2011年4月1日刊を読む
2013年4月29日
書き抜き読書ノート1677
深代惇郎(ふかしろじゅんろう)著「深代惇郎の青春日記」朝日新聞社、1978年9月30日刊を読む
第93回林明夫の歩きながら考える
外国語教育の未来(あす)を拓く―多言語教育とは何か、上智大学で考える―
月刊私塾界2013年5月号
2013年4月24日
書き抜き読書ノート1672
安藤優一郎著「新島八重の維新」青春新書、青春出版社、2012年6月15日刊を読む
卓越した業績(Performance Excellence)を目指して―経営品質向上の取り組み―
栃木県経営品質賞表彰式受賞企業活動報告資料2013年4月25日
校長は開倫塾の基本を全社員に伝えることができるようにしよう(今日の目標 Can Do)
開倫塾全校長会資料2013年4月23日
第94回林明夫の歩きながら考える
キャリア権とは―NPO法人キャリア権推進ネットワーク(Network“Right to a Career”)で考える―
月刊私塾界2013年6月号原稿
2013年4月23日
書き抜き読書ノート1671
「Pocket English Grammar―for intermediate learners」collins COBUILD, 2012年刊を読む
2013年4月22日
書き抜き読書ノート1670
恵海著「メディア王マードック氏の戦略」大機小機、日本経済新聞、2013年4月20日朝刊を読む
2013年4月21日
書き抜き読書ノート1669
井上達彦監修、日産自動車株式会社V-up推進・改善支援チーム著「日産V-upの挑戦-カルロス・ゴーンが生んだ課題解決プルグラム-」中央経済社2013年4月1日刊を読む
2013年4月20日
書き抜き読書ノート1668
長谷川慶太郎著「長谷川慶太郎 アジアの行方-大激動の真実を知れ!-」実業之日本社、2013年4月18日刊を読む
受験必勝ゼミナール
長文読解 線や丸を駆使
読売新聞2013年4月19日掲載記事
2013年4月19日
書き抜き読書ノート1667
デイヴィッド・サルツブルグ著「統計学を拓いた異才たち-経験則から科学へ進展した一世紀-」日経ビジネス人文庫、日本経済新聞出版社、2010年4月1日刊を読む
2013年4月16日
書き抜き読書ノート1664
諏訪康雄監修、西尾健二・石山恒貴著「キャリア権を知ろう キャリアを磨く、キャリアを活かす」NPO法人 キャリア権推進ネットワークNetwork "Right to a Career"、2013年4月16日刊を読む
祝辞―ご入学おめでとう―
学校法人有朋学園有朋高等学院入学式理事長祝辞資料2013年4月16日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
問題解決型教育相談室とは―開倫塾の付属機関、開倫研究所の教育相談室の活動―
2012年12月1日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
サービス産業も海外展開を―ベトナムで考える―
2012年11月24放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
新聞を毎日読んで自分で考える力、批判的思考能力を身に付けよう―NIE(Newspaper In Education 新聞を教育へ)週間を迎えて―
2012年11月17放送速記録
開倫塾ブロック研修責任者対象研修会講義資料
持続可能な開倫塾づくり、校舎づくりを目指して―社会的使命に基づく経営を―
2013年4月13日(土)
2013年4月14日
書き抜き読書ノート1662
柴崎龍吾著「子どもは社会の鏡Ⅱ-ラジオ&トーク教育相談Q&A」上毛新聞社、2013年3月15日刊を読む
受験必勝ゼミナール
図形攻略の鍵 問題にあり
読売新聞2013年4月12日掲載記事
受験必勝ゼミナール
間違い記録し 原因究明
読売新聞2013年4月5日掲載記事
持続可能な企業づくりを目指して―社会的使命に基づく経営を目指して―
白鷗大学経営学部商学総論講義資料2013年4月5日
<春休み塾長特別講座>学習の3段階(理解→定着→応用)理論とは(5)
学力が高い人はどのような人か―学力が高い人になるには何をしたらよいか― 2013年4月4日
<春休み塾長特別講座>学習の3段階(理解→定着→応用)理論とは(4)
「学校のテストで100点を取る」とは、「業者模試」や「入学試験」「検定試験」「国家試験」「採用試験」で合格点を取るには 2013年4月3日
学力を飛躍的に向上させるために毎回の学校の定期テストで全教科100点を取ろう、開倫模試は万全の準備をして受けよう、英検・漢検・数検・言語力検定は毎年万全の準備をして受検し、合格しよう。
開倫塾ニュース2013年6月号巻頭言
第92回林明夫の歩きながら考える
スクール・コンパリゾン(学習塾視察)とは―「全国塾長烈伝」出版記念パーティーで考える―
月刊私塾界2013年4月号
<春休み塾長特別講座>学習の3段階(理解→定着→応用)理論とは(3)
春期講習会最終日の「開倫塾模試」で100点を取ろう 2013年4月1日
受験必勝ゼミナール
大学選び 不況で堅実思考
読売新聞2013年3月29日掲載記事
<春休み塾長特別講座>学習の3段階(理解→定着→応用)理論とは(2)
「理解」→「定着」→「応用」の「学習の3段階理論」で学力を飛躍的に向上させよう 2013年3月28日
<春休み塾長特別講座>学習の3段階(理解→定着→応用)理論とは(1)
「理解」→「定着」→「応用」の「学習の3段階理論」で学力を飛躍的に向上させよう 2013年3月26日
経済同友会「教育フォーラム」
教員グループ講師発表資料(2)2013年3月23日
グローバル人材経済界と育成 東大など、同友会と連携組織
日本経済新聞2013年3月21日掲載記事
受験必勝ゼミナール
春休みに苦手教科克服
読売新聞2013年3月22日掲載記事
2013年3月16日
書き抜き読書ノート1633
小山敬子著「介護がラクになる『たったひとつ』の方法」サンマーク出版、2011年9月20日刊を読む
2013年3月15日
書き抜き読書ノート1632
小山敬子著「なぜ、『回想療法』が認知症に効くのか」祥伝社新書、祥伝社2011年3月10日刊を読む
第93回林明夫の歩きながら考える
外国語教育の未来(あす)を拓く―多言語教育とは何か、上智大学で考える―
月刊私塾界2013年5月号原稿
2013年3月14日
書き抜き読書ノート1631
佐々木毅著「宗教と権力の政治-哲学と政治・講義Ⅱ-」講談社学術文庫、講談社2012年11月20日刊を読む
受験必勝ゼミナール
入学準備 復習で基礎徹底
読売新聞2013年3月15日掲載記事
勉強するのは何のため?働くってどういうこと?―これからの社会で求められる教育のあり方とは―
公益社団法人 経済同友会学校と経営者の交流活動推進委員会主催第7回教育フォーラム第2部グループディスカッション教員グループ講師発表資料2013年3月23日
これからの社会で求められる人財とは―自律的に活動する能力を身に付けよう―
昭和女子大学附属昭和女子高校出張授業講義資料2013年3月15日
If you can dream, you can do it!(もしあなたが夢を見ることができれば、あなたはそれをすることができる)―今、頑張ることの意義―
東京都国立市立国立第二中学校第2学年出張授業資料2013年3月14日
2013年3月7日
書き抜き読書ノート1624
長谷川慶太郎著 「日本企業の生きる道。-ユーロ崩壊と中国内戦に備えよ!-」PHP研究所2013年3月22日刊を読む
2013年3月6日
書き抜き読書ノート1623
池上彰著 「この社会で戦う君に『「知の世界地図』をあげよう-池上彰教授の東京工業大学講義-」文藝春秋2012年11月15日刊を読む
2013年3月5日
書き抜き読書ノート1622
本田由紀著 「教育の職業的意義-若者、学校、社会をつなぐ-」ちくま新書、筑摩書房2009年12月10日刊を読む
2013年3月4日
書き抜き読書ノート1621
坂根正弘著 「日本品質管理学会、会長就任にあたって」日本品質管理学会機関誌「品質Quality」2012年第1巻、2012年1月刊を読む
2013年3月3日
書き抜き読書ノート1620
潮匡人著 「日本人として読んでおきたい保守の名著」PHP新書、PHP研究所2011年9月1日刊を読む
2013年3月11日
書き抜き読書ノート1628
内藤愼介著「大河ドラマ『八重の桜』が伝えるもの」記念講演『第36回経済同友会 東北ブロック会議-復興への道-報告書』2012年10月25日実施を読む
受験必勝ゼミナール
新聞で言語力や読解養う
読売新聞2013年3月8日掲載記事
高校を卒業したら古典に親しもう―古典との対話で、一生かけて自らを振り返る力、思慮深さを身に付けよう―
学校法人有朋学園有朋高等学院卒業式理事長挨拶資料2013年3月8日
学校で習うすべての教科と学校の教科外のすべての活動は上級学級に進学してからすべて役に立つ、社会に出てからもすべて役に立つ、一生役に立つ
開倫塾ニュース2013年5月号巻頭言
2012年教育経営品質研究会12月例会
各塾の取り組みを、参加者が熱く議論―2013年度の教育内容(コース・カリキュラム)を考える― 塾ジャーナル2013年3月号
2013年3月2日
書き抜き読書ノート1619
當作靖彦・中野佳代子著「外国語学習のめやす-高等学校の中国語と韓国語教育からの提言-」公益財団法人 国際文化フォーラム(TJF)、2013年1月1日刊を読む
第91回林明夫の歩きながら考える
産学連携とは―第91回琉球大学・沖縄国際大学・沖縄工業高等専門学校・沖縄科学技術大学院大学(OIST)で考える―
月刊私塾界2013年3月号
社会に出て働くことの意義・心構え 今の社会の流れ・必要とされる人財(人材)とは何か
東京都墨田区立文花中学校3年生出張授業シート2013年3月5日
社会に出て働くことの意義・心構え 今の社会の流れ・必要とされる人財(人材)とは何か
東京都墨田区立文花中学校3年生出張授業シート2013年3月5日
学生時代に学んでほしいこと―これからの社会で求められる人財(人材)とは―
東京都練馬区立石神井西中学校3年生出張授業資料2013年3月4日
2013年3月1日
書き抜き読書ノート1618
岬龍一郎著「日本人の名著を読む-吉田松蔭『講孟余話』」致知出版社、2004年12月2日刊を読む
2013年2月23日
書き抜き読書ノート1612
福沢諭吉著「文明論之概略(ぶんめいろんのがいりゃく)」岩波文庫、岩波書店、1995年3月16日刊を読む
2013年2月28日
書き抜き読書ノート1617
福沢諭吉著、齋藤孝訳「現代語訳(げんだいごやく) 文明論之概略(ぶんめいろんのがいりゃく)」ちくま文庫、筑摩書房、2013年2月10日刊を読む
受験必勝ゼミナール
読解問題、6つのポイント
読売新聞2013年3月1日掲載記事
2013年2月27日
書き抜き読書ノート1616
諏訪康雄著「キャリア・チェンジ!-あきらめずに社会人大学院!新たなキャリアを切り拓こう-」生産性出版、2013年2月5日刊を読む
足利市の地域経済活性化を目指して
ASP足利再生プロジェクト例会講演資料2013年2月26日
2013年2月26日
書き抜き読書ノート1615
福田茂夫著「立志の道 足利を歩く-清々しい気持ちで-」両毛新聞、2012年7月26日刊を読む
北関東 経済連携深めよ
読売新聞 栃木版「時評」2013年2月26日掲載記事
2013年2月25日
書き抜き読書ノート1614
カント著「啓蒙とは何か」岩波文庫、岩波書店、1950年10月30日刊を読む
2013年2月24日
書き抜き読書ノート1613
中村雅美著「『さらば便秘』は意外に簡単?」今どき健康学、日本経済新聞、2013年2月24日朝刊を読む
受験必勝ゼミナール
入試直前 基礎確認と知識定着
読売新聞2013年2月22日掲載記事
進学するのは勉強するため―何のために進学するのかを考えよう―
開倫塾ニュース2013年4月号巻頭言
第92回林明夫の歩きながら考える
スクール・コンパリゾン(学習塾視察)とは―「全国塾長烈伝」出版記念パーティーで考える―
月刊私塾界2013年4月号原稿
2013年2月14日
書き抜き読書ノート1603
イアン・ブレマー著「Gゼロ後の世界-主導国なき時代の勝者はだれか-」日本経済新聞出版社2012年6月29日刊を読む
2013年2月13日
書き抜き読書ノート1602
長 有紀枝著「入門(にゆうもん) 人間(にんげん)の安全保障(あんぜんほしよう)」中公新書、中央公論新社2012年12月20日刊を読む
北関東3県の経済連携を強化し、地域としての国際競争力を高め、グローバル化と世界的規模の経済危機に対応しよう
読売新聞 栃木版「時評」2013年2月18日原稿
受験必勝ゼミナール
英語の5構文 正確に暗記
読売新聞2013年2月15日掲載記事
これからの社会、これからの高校生活―高校生活で何を学び、どう過ごすべきか―
群馬県立館林商工高等学校商業系1年生出張授業資料2013年2月15日
2013年2月12日
書き抜き読書ノート1601
阿部吉雄、山本敏夫著「老子」新釈漢文大系、明治書院1966年10月30日刊を読む
2013年2月11日
書き抜き読書ノート1600
山本麻子著「ことばを鍛えるイギリスの学校―国語教育で何ができるか―」岩波書店2012年12月14日刊を読む
2013年2月10日
書き抜き読書ノート1599
清水貫著「一期一会」トップが綴る さあ、前に進もう!―私が励まされたひと言―PHP研究所2012年12月12日刊を読む
2013年2月9日
書き抜き読書ノート1598
恵海著「米巨大ファンド、アベノミクスを歓迎」大機小機、日本経済新聞2013年2月9日(土)朝刊を読む
2013年2月8日
書き抜き読書ノート1597
橋本努著「学問の技法」ちくま新書、筑摩書房2013年1月10日刊を読む
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
一所懸命受験勉強に打ち込もう
2013年3月1日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
中学校は「母校」-「母校」の素晴らしさを見付け,胸に刻みつけよう-
2013年2月22日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
中学時代の友だちは一生の友達,先生は一生の恩師-卒業までの時間を大切に過ごそう-
2013年2月15日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
県立入試まであと一か月-入試過去問5年分以上を,5回以上解こう-
2013年2月8日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
面接試験の受け方-卒業後の進路を明確に述べよう-
2013年2月1日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
答案の文字はていねいに-合格答案を書こう!-
2013年1月25日原稿
2013年2月7日
書き抜き読書ノート1596
蜂屋邦夫訳注「老子」ワイド版岩波文庫、岩波書店2012年4月17日刊を読む
第90回林明夫の歩きながら考える
整理、清掃、整頓、清潔、躾とは―「第1回世界5Sサミット 2012足利」で考える―
月刊私塾界2013年2月号
第91回林明夫の歩きながら考える
産学連携とは―琉球大学・沖縄国際大学・沖縄工業高等専門学校・沖縄科学技術大学院大学(OIST)で考える―
月刊私塾界2013年3月号原稿
受験必勝ゼミナール
直線の式 解き方いろいろ
読売新聞2013年2月1日掲載記事
受験必勝ゼミナール
「合格点」獲得へ過去問分析
読売新聞2013年1月25日掲載記事
大学・社会での学習の仕方を考える―自分の力で人生の選択肢を切り開こう―
有朋高等学院第3学年特別授業資料2013年1月24日
高校卒業から大学進学・就職までに何をしたらよいのか
開倫塾ニュース2013年3月号原稿
受験必勝ゼミナール
負荷与えて脳を鍛える
読売新聞2013年1月18日掲載記事
2013年1月15日
書き抜き読書ノート1573
大塚智彦著「飛躍するインドネシア-大空へ羽ばたく神鷲ガルーダ-」じゅん刊 世界と日本 №1222 内外ニュース2013年1月1日刊を読む
足利の開倫塾ユネスコ協会 書き損じハガキキャンペーン アジア4か国の子どもたちへ支援
織姫新聞2013年1月11日掲載記事
足利の開倫塾ユネスコ協会 海外の子に「寺子屋」を 書き損じはがきを募る
下野新聞2013年1月8日掲載記事
ウーヴァFC本拠地に 栃木に続き、月内にも合意
下野新聞2013年1月8日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
教育格差の是正は本人の自覚を促すことで解消できる
2012年10月6日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「精読」と「多読」―読書の秋、本に親しもう―
2012年9月29日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
ユーロ経済危機でもなぜドイツは絶好調なのか―社会労働党政権、シュレーダー首相の改革の賜(たまもの)だった―
2012年9月22日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
ことばは力―第一回言語力研修会で考える―
2012年9月15日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
足利市経済活性化諮問会議で考える―グローバルな視野をもつ人材を地域が戦略的に育成することが活性化のカギ―
2012年9月8日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
仕事をする2つの意味とは―学校の学習はすべて社会に出て役立つ―
2012年9月1日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
教科書を持って博物館や美術館、科学館、公園に出掛けよう
2012年8月18日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
学力向上のカギは知っていることばの数、語彙(ごい)、ボキャブラリーを辞書を用いて確実に増やすこと
2012年8月11日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
感動を創造するしくみとは―しかけづくりと仮説・数値化・検証―
2011年12月3日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
イチロー選手の秘密とは―ボール痕(こん)を研究―
2011年11月26日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
グローバル人材とは打って出る人―まずは言語習得を―
2012年8月4日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
スポーツの6つの素晴らしさとは―ロンドンオリンピックと甲子園野球を見て考える―
2012年7月28日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「学校でのいじめ」は「学校犯罪」―「刑法」をよく読み「学校犯罪」を撲滅しよう―
2012年7月21日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
受験生としての自覚を持つために
2012年7月14日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「練習は不可能を可能にする」、「フェア・プレイの精神」、「よき友」―スポーツで得られる「3つの宝」とは何か―
2012年7月7日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
教育格差を是正するのに新しい予算は要らない―まずは自覚を持って学習しよう―
2009年12月19日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「論語」と「学習の3段階理論」―「理解」、「定着」、「応用」とは―
2007年6月16日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
人間にとってどのような能力が必要か―自律的に活動する能力を身に付けよう―
2007年2月10日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
新学年までに今学年の内容をすべて身につけよう―非受験学年の2・3月の過ごし方―
2007年2月3日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
新日本様式とは何かを考える―美しい日本を新日本様式を通して考えよう―
2007年1月27日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
なぜ勉強するのか、勉強する意味を考えよう
2007年1月20日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
大学の大衆化を考える―高校生も放送大学で大学の勉強をしてしまおう―
2007年1月13日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
読書に励み、学力の基礎となる読解力と思慮深さを身に付けよう
2007年1月6日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
宇都宮市教育委員会「学校教育制度に関する懇談会」で考える
2006年12月30日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
改正「教育基本法」を読む
2006年12月23日放送速記録
第89回林明夫の歩きながら考える
サービス産業の海外展開―日越サービス産業経営者学習交流会で考える―
月刊私塾界2013年1月号
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
受験生は,勉強,勉強,また勉強の毎日を
2013年1月18日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
1月の私立高校学業特待入学試験突破の方法とは(2)― 「間違えノート」の作成を ―
2012年12月21日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
1月の私立高校学業特待入学試験突破の方法とは(1)― 過去問5年分を5回以上やること ―
2012年12月14日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
不得意科目の克服方法を考える(3)― 「理解」はしているが知識が身に付いていない場合には ―
2012年12月7日原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
不得意科目の克服方法を考える(2)― どのレベルで得点できないかを自覚しよう ―
2012年11月30原稿
読売新聞 開倫塾 高校受験講座
不得意科目の克服方法を考える(1)― 各科目のどこが不得意かを知ることが第一
2012年11月23日原稿
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「学習の3段階理論」とは―「理解」「定着」「応用」で学力の大幅向上を図ろう―
2012年6月23日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
先生の教育(Teacher Education)を充実させることが日本の教育改革では最重要―フィンランドの先生教育に学ぶ―
2012年6月16日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
2020年東京オリンピック・パラリンピックを実現しよう―スポーツによって得られる「三つの宝」とは―
2013年1月5日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
高校生が進学先、就職先が決まった瞬間からやるべきこととは―ITのスキル向上と高校英語の総復習―
2013年1月19日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
答案はきれいな文字で書こう―「楷書体」、「筆記体」、「ブロック体」の練習を―
2013年1月12日放送速記録
開倫塾トップへ
Akio Monday Report