|
2003年
|
2004年
|
2005年
|
2006年
|
2007年
|
2008年
|
2009年
|
2010年
|
2011年
|
2012年
|
2013年
|
2014年
|
2016年
|
2017年
|
2018年
|
2019年
|
|
2020年
|
2021年
|
2022年
|
2023年
|
2024年
|
2015年
2015年12月31日
書き抜き読書ノート2107
ロベルト・ベンガルティ著「デザイン・ドリブン・イノベーション」同友館、2012年7月10日刊を読む
2015年12月24日
書き抜き読書ノート2106
Kyoto entrepreneur finds business sweet spot with cocoa from Indonesia JAPAN TIMES, Decenber 24.2015を読む
模擬授業大会やイマージョン教育など、多彩な取り組みで塾の魅力を高める
K.Journal11 2015年12月25日
公益社団法人経済同友会 「新年の抱負」
サービス産業の活性化と生産性向上を
2015年12月22日
2015年第2回開倫塾読解力コンテストを活用し、学力の基礎を身に着けよう
2015年12月18日
働くとは―一生勉強、一生青春―
東京都町田市立忠生中学校第2学年主張授業資料2015年12月18日
なぜ私達は働くのか―働く意義、喜びとは―
東京都足立区立第十中学校1年生主張授業資料2015年12月14日
読売新聞 栃木版「時評」
18歳選挙権 棄権はダメ
2015年12月8日掲載記事
第125回林明夫の歩きながら考える
小規模校でこそ独自性のある本格的な教育を―栃木県日光市湯西川中学校で考える―
月刊私塾界2016年1月号原稿
大学入試を含むすべての受験生は音読と書き取り、計算・問題の練習で偏差値大幅アップを
開倫塾ニュース2016年2月号巻頭言
第124回林明夫の歩きながら考える
社会的課題解決の担い手育成とは―第4回社会イノベーター公志園・結晶大会、早稲田大学大隈記念講堂で考える―
月刊私塾界2015年12月号
受験必勝ゼミナール
関数 式やグラフに特徴
読売新聞2015年12月4日掲載記事
社会貢献活動推進委員会「講師派遣事業」先進地(東京)視察
同友とちぎ2015年11月秋号
受験必勝ゼミナール
答えは問題文中にある
読売新聞2015年11月27日掲載記事
2015年11月24日
書き抜き読書ノート2105
深代惇郎著「深代惇郎の天声人語」朝日文庫、朝日新聞出版2015年9月30日刊を読む(Ⅲ)
2015年11月23日
書き抜き読書ノート2104
深代惇郎著「深代惇郎の天声人語」朝日文庫、朝日新聞出版2015年9月30日刊を読む(Ⅱ)
2015年11月22日
書き抜き読書ノート2103
深代惇郎著「深代惇郎の天声人語」朝日文庫、朝日新聞出版2015年9月30日刊を読む(Ⅰ)
社会の変化に対応できる力とは―一生勉強、一生青春―
日光市立湯西川中学校出張授業資料2015年11月26日(木)
2015年11月21日
書き抜き読書ノート2102
ルチル・シャルマ著「ブレイクアウト・ネーションズ―「これから来る国」はどこか?―」ハヤカワ・ノンフィクション文庫、早川書房2015年4月25日刊を読む(Ⅱ)
2015年11月20日
書き抜き読書ノート2101
ルチル・シャルマ著「ブレイクアウト・ネーションズ―「これから来る国」はどこか?―」ハヤカワ・ノンフィクション文庫、早川書房2015年4月25日刊を読む(Ⅰ)
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
学力の他に、社会に出るまでに身に着けておいたほうがよいことは何かを考える
2015年11月20日放送速記録
改訂第3版 2015年度後期 とちぎMOTプログラム・イグゼクティブコース・第2部世界で活躍する企業の人材育成指定図書
2015年11月25日
2015年11月19日
書き抜き読書ノート2100
松永澄夫著「経験のエレメント―体の感覚と物象の知覚・質と空間規定―」東信堂2015年10月31日刊を読む
改訂版 2015年度後期 とちぎMOTプログラム・イグゼクティブコース・第2部世界で活躍する企業の人材育成指定図書
2015年11月25日
2015年11月18日
書き抜き読書ノート2099
内田樹著「下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち」講談社文庫2009年7月15日刊を読む(Ⅱ)
北関東経済 こだま
企業よ、県外に打って出よう
日本経済新聞2015年11月17日(火)掲載記事
2015年11月17日
書き抜き読書ノート2098
内田樹著「下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち」講談社文庫2009年7月15日刊を読む(Ⅰ)
2015年11月16日
書き抜き読書ノート2097
アンドレ・モーロワ著「初めに行動があった」岩波新書、岩波書店1967年4月20日刊を読む(Ⅱ)
2015年11月15日
書き抜き読書ノート2096
アンドレ・モーロワ著「初めに行動があった」岩波新書、岩波書店1967年4月20日刊を読む(Ⅰ)
2015年11月14日
書き抜き読書ノート2095
アンドレ・モーロワ/中山真彦訳「人生をよりよく生きる技術」講談社学術文庫、講談社1990年8月10日刊を読む(Ⅱ)
2015年11月13日
書き抜き読書ノート2094
アンドレ・モーロワ/中山真彦訳「人生をよりよく生きる技術」講談社学術文庫、講談社1990年8月10日刊を読む(Ⅰ)
これからの社会で身に着けておいたほうがよい能力とは何かを考える
開倫塾ニュース2016年1月号巻頭言
第124回林明夫の歩きながら考える
社会的課題解決の担い手育成とは―第4回社会イノベーター公志園・結晶大会、早稲田大学大隈記念講堂で考える―
月刊私塾界2015年12月号原稿
読売新聞 栃木版「時評」
投票年齢18歳以上を前にして
2015年12月1日掲載原稿
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
日本の大学と欧米の大学のちがいを考える
2015年11月7日放送速記録
第123回林明夫の歩きながら考える
2015年9月9日、10日の歴史的豪雨を経験して質―茨城県常総市と栃木県鹿沼市で考える―
月刊私塾界2015年11月号
受験必勝ゼミナール
検定試験で身につく計画性
読売新聞2015年10月30日掲載記事
一生勉強、一生青春―あきらめたらおしまい、自分の未来は自分で切り開こう―
國學院大學久我山中学・高等学校教育フォーラム・グループディスカッション「働くということ―これからの社会、あなたはどう生きる―」資料 2015年10月31日
受験必勝ゼミナール
間違いノートで知識定着
読売新聞2015年10月23日掲載記事
非受験学年は、来年3月まで、学校の定期試験と3大検定(英語検定、漢字検定、数学・算数検定)に全力傾注を
開倫塾ニュース2015年12月号巻頭言
栃木県高等学校進学フェア2015 公式ガイドブック 高校受検合格必勝ナビ
県内優良学習塾紹介
2015年10月21日
受験必勝ゼミナール
国語のばす土台は語彙力
読売新聞2015年10月16日掲載記事
2015年10月20日
書き抜き読書ノート2093
小寺聡著「もういちど読む山川倫理」山川出版社2011年4月20日刊を読む
2015年10月19日
書き抜き読書ノート2092
アンドレ・モーロワ著「フランス敗れたり」ウェッジ2005年5月27日刊を読む、2006年10月16日アンドレ・モーロワ著「フランス敗れたり」ウェッジ 2005年5月27日刊
2015年度後期 とちぎMOTプログラム・イグゼクティブコース・第2部世界で活躍する企業の人材育成指定図書
2015年10月14日
受験必勝ゼミナール
英語「音読」が効果的
読売新聞2015年10月9日掲載記事
第123回林明夫の歩きながら考える
2015年9月9日、10日の歴史的豪雨を経験して質―茨城県常総市と栃木県鹿沼市で考える―
月刊私塾界2015年11月号原稿
第122回林明夫の歩きながら考える
教育の質とは、カリキュラムの質、先生の質、マネジメントの質―東京足立区立中学校副校長会で考える―
月刊私塾界2015年10月号
2015年10月4日
書き抜き読書ノート2091
渡部昇一著「ドイツ参謀本部」中央公論社、中公文庫1986年10月10日刊を読む
受験必勝ゼミナール
化学反応の注意点を整理
読売新聞2015年10月2日掲載記事
2015年9月28日
書き抜き読書ノート2090
エリック・ブリニョルフソン、アンドリュー・マカフィー著「ザ・セカンド・マシン・エイジ」日経BP社2015年8月3日刊を読む
2015年9月25日
書き抜き読書ノート2089
長谷川慶太郎著「日本経済は盤石である」PHP研究所2015年10月2日刊を読む
2015年9月3日
書き抜き読書ノート2088
松尾浩也著「刑事訴訟の理論」有斐閣2012年10月10日刊を読む
2015年9月2日
書き抜き読書ノート2087
福嶋聡著「コミュニケーションの時代」読む人・書く人・作る人 図書2015年9月 第799号 岩波書店2015年9月1日刊を読む
読書と新聞で「読解力」を身に着けよう―塾生全員が「書き抜き読書ノートコンテスト」と「スクラップブックコンテスト」に参加しよう―
開倫塾ニュース2015年11月号巻頭言
受験必勝ゼミナール
英文 苦手意識持たないで
読売新聞2015年9月18日掲載記事
受験必勝ゼミナール
数学 経験値を上げて
読売新聞2015年9月11日掲載記事
一生勉強・一生青春―これからの社会で求められる能力とは―
東京都足立区立上沼田中学校出張授業資料2015年9月11日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
とちぎMOTの「グローバル人材育成講座」にぜひ御参加を
2014年9月20日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
文科省の英語教育改革を見据えて準備すべきことは
2014年9月13日放送速記録
2015年8月29日
書き抜き読書ノート2086
恵海著「そして日本人がいなくなった」大機小機、日本経済新聞2015年8月29日朝刊を読む
第121回林明夫の歩きながら考える
学習塾・予備校・私立学校こそ主権者教育を―2016年7月の参議院議員選挙より18歳からの選挙権が施行―
月刊私塾界2015年9月号
受験必勝ゼミナール
記述式 問いにヒント
読売新聞2015年9月4日掲載記事
「長時間自己学習」として「読解力アップ」「語彙力アップ」「定着力アップ」を―偏差値10~15以上アップを目指そう―
開倫塾ニュース2015年10月号巻頭言
第122回林明夫の歩きながら考える
教育の質とは、カリキュラムの質、先生の質、マネジメントの質―東京足立区立中学校副校長会で考える―
月刊私塾界2015年10月号原稿
受験必勝ゼミナール
理科知識は関連づけて
読売新聞2015年8月28日掲載記事
今年度全国学力テストで明暗 茨城・群馬は健闘、栃木不振
日本経済新聞2015年8月26日掲載記事
これからの社会で求められる能力とは―学校教育経営品質向上(Performance Excellence)を目指して―
東京都足立区中学校副校長会研修会第4分科会2015年8月27日
開倫ユネスコ協会は13日
「平和の鐘を鳴らそう運動」を実施した。学生ら800人参加
両毛新聞2015年8月20日掲載記事
丸の内北口通信61
地方創生を考える
2015年8月5日
第1回読解力アップコンテストポスター
2015年7月22日
第121回林明夫の歩きながら考える
学習塾・予備校・私立学校こそ主権者教育を―2016年7月の参議院議員選挙より18歳からの選挙権が施行―
月刊私塾界2015年9月号原稿
第120回林明夫の歩きながら考える
実業高校や専門・専修高校は高等専門学校を目指そう―東京都産業教育振興会で考える―
月刊私塾界2015年8月号
受験必勝ゼミナール
夏休みに新聞読む習慣を
読売新聞2015年7月31日掲載記事
2015年7月27日
書き抜き読書ノート2085
手塚治虫著「陽だまりの樹」第2巻 小学館1995年6月10日刊を読む
2015年7月23日
書き抜き読書ノート2084
長谷川慶太郎著「日経平均2万500円超え時代の日本経済」ビジネス社2015年7月10日刊を読む
塾長メッセージ
開倫塾の夏期講習会に参加の中3受験生の皆様にお伝えしたいこと
2015年7月24日
受験必勝ゼミナール
大きく変わった県立高入試
読売新聞2015年7月24日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
受験生としての自覚を持って受験勉強に臨もう―自覚を持てば、自然と学習時間は長くなり、学習方法も工夫するようになる―
2013年7月13日放送速記録
受験必勝ゼミナール
夏休み 明確な学習計画を
読売新聞2015年7月17日掲載記事
塾長メッセージ
開倫塾夏期講習会の受講の仕方を考える―この夏休みに「主体的に学ぶ力」、「学力」を身に着け、成績を大幅に向上させるために―
2015年7月16日
塾長メッセージ 訂正版
成績を急上昇させるポイントは3つ
2015年7月16日
受験必勝ゼミナール
志望校選び「卒業後イメージ」
読売新聞2015年7月10日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
部活動と勉強を両立させよう―スポーツや文化活動などによって得られるものは大きい―
2013年7月6日放送速記録
塾長メッセージ
成績の急上昇させるポイントは3つ。①「新聞を含む読書による読解力」、②「辞書の活用による語彙数(知っていることばの数)」、③「三大練習による定着」です
2015年7月15日
塾長メッセージ
長時間自己学習で、学校成績と模擬試験の偏差値を大幅に向上させ、希望校合格を果たそう
2015年7月12日
塾長メッセージ
公職選挙法改正で、2016年7月の参議院議員選挙より、18歳以上の国民が選挙権を行使できるので、開倫塾でも小・中学生と高校生に新聞等を活用した主権者教育の積極的実施を
2015年7月10日
塾長メッセージ 開倫塾の夏期講習に参加の皆様へ
部活動と勉強、特に受験勉強との両立を考える
2015年7月6日
塾長メッセージ 開倫塾の夏期講習に参加の皆様へ
開倫塾の夏期講習会を活用して学力の大幅向上を目指そう
2015年7月5日
「チョーク一本で教育改革を」第10回全国模擬授業大会・10周年記念大会で日本一の授業めざす
月刊私塾界2015年7月号
第10回全国模擬授業大会10周年記念大会 模擬授業の評価に新しい風、自然な授業に高い評価
塾ジャーナル2015年7月号
チョーク一本で教育改革を 第10回全国模擬授業大会10周年記念大会
塾と教育2015年7月号
第119回林明夫の歩きながら考える
すべての先生が教え方日本一を目指そう―第10回全国模擬授業大会10周年記念大会で考える―
月刊私塾界2015年7月号
第120回林明夫の歩きながら考える
実業高校や専門・専修高校は高等専門学校を目指そう―東京都産業教育振興会で考える―
月刊私塾界2015年8月号原稿
これからの社会で求められる能力とは―企業や社会が産業教育に期待すること―
東京都産業教育振興会平成27年度総会、講演会資料2015年6月26日
塾長メッセージ
2015年夏「効果の上がる学習方法」とは―学力を身に着けて多様な選択肢のある人生を歩もう―
2015年6月25日
塾長メッセージ
「読書の絶対量」を増やし、「読解力」を身に着けよう―「読書の絶対量」の増加は「学力向上」の第一条件―
2015年6月24日
受験必勝ゼミナール
新課程で文型志望増へ
読売新聞2015年6月26日掲載記事
「読書の絶対量」を増やし、「読解力」を身に着けよう―「読書の絶対量」の増加は「学力向上」の第一条件―
開倫塾ニュース2015年9月号巻頭言
「足利5S学校」月例ネットワーク工場見学会 「開倫5S学校」をスタートし、校舎内をきれいに
足利商工会議所 友愛 2015年6月20日発行
第10回全国模擬授業大会 最優秀賞に選ばれた津久井一則さん
栃木南部よみうりタイムス2015年6月19日掲載記事
第10回全国模擬授業大会 学習塾の先生の模擬授業大会
両毛新聞2015年6月4日掲載記事
受験必勝ゼミナール
英作文「基本文」覚え応用
読売新聞2015年6月19日掲載記事
受験必勝ゼミナール
前置詞 イメージでつかむ
読売新聞2015年6月12日掲載記事
受験必勝ゼミナール
2次方程式は「トル・ツケ」
読売新聞2015年6月5日掲載記事
第118回林明夫の歩きながら考える
サービス産業チャレンジプログラムとは―サービス産業の活性化・生産性向上を考える―
月刊私塾界2015年6月号
第118回林明夫の歩きながら考える
サービス産業チャレンジプログラムとは―サービス産業の活性化・生産性向上を考える―
月刊私塾界2015年6月号原稿
読書に励み読解力と思慮深さを身に着けよう―各教科の教科書で紹介され散る本を1冊でも多くじっくりと読み込もう―
開倫塾ニュース2015年8月号巻頭言
第119回林明夫の歩きながら考える
すべての先生が教え方日本一を目指そう―第10回全国模擬授業大会10周年記念大会で考える―
月刊私塾界2015年7月号原稿
優位性を高めるベンチマーキング術―教わり続けて北関東屈指の学習塾に―
あんしんLife6月号掲載2015年6月2日
受験必勝ゼミナール
平方根 ポイントは二つ
読売新聞2015年5月29日掲載記事
価値・意味・秩序―ものごとの価値をよく理解した上で、自分なりに意味づけをし、自分なりのルールを決め、高い志をもって主体的に学び続けよう―
学校法人有朋学園 有朋高等学院 理事長特別講義資料2015年5月29日
社会企業家海外で躍動 技術指導が結実、事業拡大へ
―ダリケー インドネシアでカカオ豆― 日本経済新聞2015年5月25日掲載記事
卓越した経営(Performance Excellence パフォーマンス・エクセレンス)を目指して―「開倫5S学校」の5Sの取り組み―
足利5S学校 開倫塾5S現地視察会講演資料2015年5月26日
「何のために学ぶのか」「何のために働くのか」を考える―高校・大学で学ぶべきこと、社会に出てなすべきこととは何か―
東京都立清瀬高等学校出張授業資料2年生2015年5月27日
受験必勝ゼミナール
理科 総合的な理解必要
読売新聞2015年5月22日掲載記事
受験必勝ゼミナール
社会 毎日教科書を音読
読売新聞2015年5月15日掲載記事
「チョーク1本で教育改革を」―模擬授業を活用し、教え方日本一、世界一を目指そう―模擬授業の練習は不可能を可能にする
2015年5月19日
塾長メッセージ 英検まで20日を切りました。最後のラストスパートを
2015年5月19日
ネパール大地震 悼む式典 講師が支援呼びかけ
読売新聞2015年5月13日掲載記事
開倫ユネスコ ネパール人講師被災状況を報告
下野新聞2015年5月13日掲載記事
一生勉強、一生青春 学ぶことの「意味」「価値」とは何か、一生役に立つ「効果の上がる学習方法」とは何かを考える
栃木県育英会学生寮OB/OG会第5回総会、講演会資料2015年5月9日
教科書とノート、問題集とプリント教材をスミからスミまで全部覚えて、定期試験で全教科100点満点を目指そう
開倫塾ニュース2015年7月号巻頭言
第117回林明夫の歩きながら考える
ベストプラクティスのベンチマーキングとは―プロセス・イノベーションの具体的方法を考える―
月刊私塾界2015年5月号
英語で数学の授業を―教育開発出版がイマージョン教育の実現に向け一歩前進-
月刊私塾界2015年5月号
英語教育改革への提言 英語イマージョン教育ワークショップ開催
塾と教育2015年5月号
教育経営品質研究会2015年度1月例会
経営者に求められる柔軟な発想、塾のノウハウを活かす新事業を考える 塾ジャーナル2015年5月号
全国の塾・塾団体からの報告 活動報告&入試結果
塾ジャーナル2015年5月号
2015年5月31日
書き抜き読書ノート2083
モンゴメリ著、村岡花子訳「アンをめぐる人々―赤毛のアン・シリーズ8―」新潮文庫、新潮社2008年3月20日刊を読む
2015年5月20日
書き抜き読書ノート2082
妹尾堅一郎著「妹尾教授のビジネスモデル塾」商工ジャーナル2015年1月号付録、商工中金経済研究所、2015年1月1日刊を読む
2015年5月19日
書き抜き読書ノート2081
加藤昌男著「ことば力アップ―3つの『きく』(聞く、聴く、訊く)とは―」NHKラジオテキスト、NHK出版 2015年4月1日刊を読む
2015年5月18日
書き抜き読書ノート2080
ジョン・ロールズ著「正義論 改訂版」紀伊國屋書店 2010年11月24日刊を読む
2015年5月17日
書き抜き読書ノート2079
八代尚宏著「新自由主義の復権」中公新書 中央公論新社 2011年8月25日刊を読む
2015年5月16日
書き抜き読書ノート2078
副島隆彦著「余剰の時代」ベスト新書 KKベストセラーズ 2015年3月20日刊を読む
2015年5月15日
書き抜き読書ノート2077
長谷川閑史氏講演「持続的経済成長に向けた日本の課題」日本MOT振興協会第8回政策首脳懇談会、日本MOT振興協会、MOT活動報告Vol.33 2015年4月24日刊を読む
2015年5月14日
書き抜き読書ノート2076
坪田信貴著「ビリギャル―学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話―」[文庫特別版]KADOKAWA 2015年4月10日刊を読む
2015年5月13日
書き抜き読書ノート2075
坪田信貴著「ビリギャル―学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話―」KADOKAWA 2013年12月27日刊を読む
2015年5月12日
書き抜き読書ノート2074
「Bihar's Super 30 student gets scholarship from Japan」-The Times of India 2015年4月16日発行を読む
2015年5月6日
書き抜き読書ノート2073
モンゴメリ著、村岡花子・美枝・恵理訳「炉辺荘(イングルサイド)のアン―赤毛のアン・シリーズ7―」新潮文庫、新潮社2008年3月20日刊を読む
2015年5月4日
書き抜き読書ノート2072
モンゴメリ著、村岡花子訳「アンの幸福―赤毛のアン・シリーズ6―」新潮文庫、新潮社2008年3月20日刊を読む
2015年5月3日
書き抜き読書ノート2071
モンゴメリ著、村岡花子訳「アンの幸福―赤毛のアン・シリーズ5―」新潮文庫、新潮社2008年2月25日刊を読む
2015年5月1日
書き抜き読書ノート2070
村上龍著「逃げる中高年、欲望のない若者たち」幻冬舎文庫、幻冬舎 2014年8月5日刊を読む
卓越した経営(Performance Excellence)を目指して
宇都宮大学大学院工学研究科経営情報工学特論講義資料2015年5月1日
2015年4月30日
書き抜き読書ノート2069
ダン・セノール/シャウル・シンゲル著「アップル、グーグル、マイクロソフトはなぜ、イスラエル企業を欲しがるのか?―イノベーションが次々に生まれる秘密―」ダイヤモンド社2012年5月17日刊を読む
2015年3月3日
書き抜き読書ノート2062
シュンペータ著「経済発展の理論(上)」岩波文庫、岩波書店1977年9月16日刊を読む
2015年4月29日
書き抜き読書ノート2068
日本経営品質賞委員会編集・発行「2015年度版、日本経営品質賞―アセスメント基準書―」生産性出版2015年2月19日刊を読む
2015年4月28日
書き抜き読書ノート2067
モンゴメリ著・村岡花子訳「アンの友達―赤毛のアン・シリーズ4―」新潮文庫、新潮社2008年2月25日刊を読む
2015年4月27日
書き抜き読書ノート2066
モンゴメリ著・村岡花子訳「アンの愛情―赤毛のアン・シリーズ3―」新潮文庫、新潮社2008年2月25日刊を読む
英語で数学の授業 講師には外国人留学生
日本経済新聞2015年4月28日記事掲載記事
2015年4月26日
書き抜き読書ノート2065
モンゴメリ著・村岡花子訳「アンの青春―赤毛のアン・シリーズ2―」新潮文庫、新潮社2008年2月25日刊を読む
受験必勝ゼミナール
中間テスト 万全の対策を
読売新聞2015年4月24日掲載記事
2015年4月23日
書き抜き読書ノート2064
モンゴメリ著・村岡花子訳「赤毛のアン―赤毛のアン・シリーズ1―」新潮文庫、新潮社2008年2月25日刊を読む
読売新聞 栃木版「時評」
円安活用 外国企業誘致を
2015年4月21日記事掲載記事
受験必勝ゼミナール
数学の土台は計算力
読売新聞2015年4月17日掲載記事
効果の上がる国語の学習方法を考える―「テキスト」や「問題文」の「本文をよみ読む」こと―
開倫塾ニュース2015年6月号巻頭言
第117回林明夫の歩きながら考える
ベストプラクティスのベンチマーキングとは―プロセス・イノベーションの具体的方法を考える―
月刊私塾界2015年5月号原稿
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「国語の勉強の仕方」を身に着けよう
2015年4月18日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
森清志著「納得のいく医療のために」を読んで
2015年4月11日放送内容資料
受験必勝ゼミナール
英語 音読で耳から理解
読売新聞2015年4月10日掲載記事
2015年4月8日
書き抜き読書ノート2063
森清志著「納得のいく医療のために」日曜論壇、下野新聞2014年8月10日刊を読む
外国企業誘致で経済活性化を
読売新聞 栃木版「時評」2015年4月14日掲載原稿
第10回全国模擬授業大会
塾と教育2015年4月号
第116回林明夫の歩きながら考える
子規庵で考える
月刊私塾界2015年4月号
受験必勝ゼミナール
入試に向け年間計画を
読売新聞2015年4月3日掲載記事
塾長メッセージ
国語力を高めるには教科書に出ている筆者の作品を何冊かじっくり読むのが一番効果的
2015年4月2日
塾長メッセージ
2015年度は書き取りの徹底で得点力の向上を―2015年度塾長方針―
2015年4月1日
2014年度 栃木県経営品質賞表彰式・受賞報告会「開倫塾の経営品質向上への取組」
特別 講演資料2015年3月27日
受験必勝ゼミナール
新学年 予習、復習の習慣を
読売新聞2015年3月27日掲載記事
潜在成長率の向上を図る視点
生産性新聞2015年3月25日掲載記事
受験必勝ゼミナール
春休み 総復習で苦手克服
読売新聞2015年3月20日掲載記事
塾長メッセージ
新学年は学校の教科書の徹底的な予習を-予習をしてわからないところをはっきりさせ授業に臨もう-
2015年3月16日
受験必勝ゼミナール
予習、復習 新生活に弾みを
読売新聞2015年3月13日掲載記事
新学年は学校の教科書の徹底的な予習を―予習をしてわからないところをはっきりさせてから授業に臨もう―
開倫塾ニュース2015年5月号巻頭言
第116回林明夫の歩きながら考える
子規庵で考える
月刊私塾界2015年4月号原稿
これからの入試対策、英語教育を考える
教育経営品質研究会2014年度12月例会 塾ジャーナル2015年3月号
第10回 全国模擬授業大会-チョーク一本で教育改革を-
塾と教育2015年3月号
自分の人生は自分で切り開こう―私の好きな23の贈ることば―
東京都多摩市立多摩中学校第3学年出張授業資料2015年3月12日
高校で学んだことはすべて役に立つ―教科書や教材、ノートは絶対棄てないこと―
学校法人 有朋学園 有朋高等学院卒業式 理事長祝辞2015年3月6日
大企業の定義の大幅見直しで中小、中堅企業の育成を―潜在成長率向上のために―
丸の内北口通信60 2015年3月9日
受験必勝ゼミナール
高校受検 夢考える好機
読売新聞2015年3月6日掲載記事
一生勉強、一生青春―社会に出る前に身に着けておくべき能力とは―
東京都東村山市立東村山第7中学校3年生出張授業資料2015年3月4日
丸の内北口通信60
大企業の定義の大幅見直しで中小、中堅企業の育成を―潜在成長率向上のために―
2015年3月2日
第115回林明夫の歩きながら考える
日本の潜在成長率を上げるには―日本アカデメイア・フォーラムで考える―
月刊私塾界2015年3月号
大企業の定義の大幅見直しで中小、中堅企業の育成を―潜在成長率向上のために―
生産性新聞2015年3月25日原稿
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
新学年になる前に教科書の予習を
2015年3月21日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
高校での学習はあらゆる場面で役立つことを認識しよう
2015年3月14日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
シュンペーター著「経済発展の理論」を読んで
2015年3月7日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
受験勉強をする意味を考える
2015年2月28日放送内容資料
受験必勝ゼミナール
生活リズムを朝型に
読売新聞2015年2月27日掲載記事
2015年3月3日
書き抜き読書ノート2062
シュンペーター著「経済発展の理論(上)」岩波文庫、岩波書店1977年9月16日刊を読む
2015年2月26日
書き抜き読書ノート2061
恵海著「独立の気力ある者が勝つ」大機小機、日本経済新聞2015年2月25日(水)を読む
2015年2月24日
書き抜き読書ノート2060
田中真澄著「人生の勝負は後半にあり―中高年起業のすすめ」ぱるす出版2014年10月5日刊を読む
一言 労働生産性向上とキャリア権
生産性新聞2015年2月25日掲載記事
受験必勝ゼミナール
入試前 教科書読み込んで
読売新聞2015年2月20日掲載記事
第115回林明夫の歩きながら考える
日本の潜在成長率を上げるには―アカデメイア・フォーラムで考える―
月刊私塾界2015年3月号原稿
県立高校入試直前の効果の上がる学習能力―「過去問」を活用して、どう学力を飛躍的に向上させるか―
開倫塾ニュース2015年4月号巻頭言
労働生産性向上の3つのポイントとは―「キャリア権」の全面支援を―
生産性新聞2015年2月25日(水)原稿
自分の未来は自分で切り開く―自分の進路、生き方は自分の力で考えよう―
栃木県足利市立富田中学校2年生「立志を迎えるにあたっての講話」資料2015年2月7日(土)
受験必勝ゼミナール
県立高入試 直前総点検を
読売新聞2015年2月6日掲載記事
読売新聞 栃木版「時評」
戦略にパソコンと英語力
2015年2月3日掲載記事
第114回林明夫の歩きながら考える
緊急提言 私立中入試への英語の導入について―英語の4技能を平等に評価を―
月刊私塾界2015年2月号
学年末試験に全力集中を―「主体的に学ぶ力」を身に着け、全教科100点を目指そう―
開倫塾ニュース2022年3月号巻頭言
丸の内北口通信59
本の読み方を考える―本はどのように読んだらよいか―
2015年2月2日
授業中学習したすべての内容をもう一度やり直したうえで、定着のための3大練習を行えば、今からでも偏差値は5上昇する
塾長メッセージ2015年1月30日(金)
受験必勝ゼミナール
社会 過去問で得点アップ
読売新聞2015年1月30日掲載記事
一言 潜在成長率の向上を目指そう
生産性新聞2015年1月25日掲載記事
読売新聞 栃木版 「時評」 2015年2月3日掲載原稿
2015年1月26日
受験必勝ゼミナール
方法や時間帯も工夫して
読売新聞2015年1月16日掲載記事
潜在成長率の向上を目指そう
生産性新聞『一言』掲載原稿 2015年1月13日
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
内村鑑三著「代表的日本人」を読もう
2015年2月21日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
県立高校の入学試験直前の勉強方法
2015年2月14日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
人材を戦略的に育成して地域創生を
2015年2月7日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
潜在成長率向上のための提案
2015年1月31日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
これからの英語教育とは
2015年1月24日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「人間の安全保障」に基づいてもものごとを考えよう
2015年1月17日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
論語を読んで、孔子の教えを知ろう
2015年1月10日放送内容資料
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
これから実施される大学改革とは
2015年1月3日放送内容資料
第114回林明夫の歩きながら考える
私立中入試への英語の導入について―英語の4技能を平等に評価を―
月刊私塾界2015年2月号原稿
第113回林明夫の歩きながら考える
バラツキ解消と標準化のためにIE手法を教育へ―日本IE協会年次大会で考える―
月刊私塾界2015年1月号
開倫塾トップへ
Akio Monday Report