|
2003年
|
2004年
|
2005年
|
2006年
|
2007年
|
2008年
|
2009年
|
2010年
|
2011年
|
2012年
|
2013年
|
2014年
|
2015年
|
2017年
|
2018年
|
2019年
|
|
2020年
|
2021年
|
2022年
|
2023年
|
2024年
|
2016年
塾長メッセージ
2017年は、STUDY WITH PURPOSE(パーパス)、目的をもって学ぶ
2016年12月27日
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
多様な働き方改革を考える
2016年12月26日
塾長メッセージ
冬期講習会と正月特訓の期間中、毎日、辞書・読書・新聞を活用しての読解力の短期間大幅アップで、偏差値急上昇を目指そう
2016年12月25日
塾長メッセージ
メリークリスマス。受験生は、この冬休み、眠る時間以外は一日中勉強を。日本にとっての文明化の目的を考える。
2016年12月24日
塾長メッセージ
冬休みにはエチケットを身に着けよう(3)―「AFTER YOU(お先にどうぞ)」は、世界の常識―
2016年12月22日
塾長メッセージ
冬休みにはエチケットを身に着けよう(2)―教室でのエチケットを身に着けよう―
2016年12月21日
塾長メッセージ
冬休みにはエチケットを身に着けよう(1)―食事のエチケットとは―
2016年12月20日
2017年開倫塾 入塾案内 塾長執筆原稿 塾長 林明夫からのメッセージ
2016年年12月21日
勉強のコツ
過去問5年分5回解いて
読売新聞2016年12月18日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
効果の上がる勉強の方法
2016年8月27日放送内容資料
哲学なくしてユネスコなし。今、哲学しよう―11月第3木曜日は、ユネスコの「世界哲学の日」―
開倫塾ニュース2017年2月号巻頭言
2016年12月17日
書き抜き読書ノート2222
恵海著「トランプ氏とマイルド・インフレ」大機小機、日本経済新聞2016年12月17日朝刊を読む
第137回林明夫の歩きながら考える
読解力・読解力・読解力―OECD・PISA調査結果を考える―
月刊私塾界2017年1月号原稿
科学の楽しさ どう伝える
日本経済新聞2016年12月7日掲載記事
「論理的に説明」苦手 PISA結果
読売新聞2016年12月7日掲載記事
なぜ働くのか―働く意義、目的を考える―
東京都足立区立第十中学校第1学年資料出張授業講義資料 2016年12月6日
開倫塾が目指すものとは―塾生の成功の実現と地域の教育力向上を目指して―
マイナビ様取材資料 2016年12月6日
勉強のコツ
繰り返し学習で「知識」に
読売新聞2016年12月4日掲載記事
第136回林明夫の歩きながら考える
日本も自分の国のことは自分で考えよう―アメリカ大統領選挙で考える―
月刊私塾界2016年12月号
塾長メッセージ
受験生こそ、価値・意味・秩序の3つを自分の頭で考え、主体的に学ぶ力を身に着けよう
2016年12月5日
塾長メッセージ
12月以降は、授業や試験などで1度解いた問題を必ず2~3度解き直そう、また、同じ教材を6回以上繰り返して学び直そう
2016年12月3日
塾長メッセージ
受験生の心構え―一所懸命に徹しよう―
2016年12月1日
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
心の経営体を求めて(2)
2016年11月29日
塾長メッセージ
文章作成練習の第一歩は、名文の書き写し練習。教科書と新聞のコラム・社説の書き写しを毎日行おう
2016年11月25日
塾長メッセージ
これからの大学や企業で求められるのは、分析的・論理的読解能力と、コピペでない創造性に富む論理的文章作成能力
2016年11月24日
塾長メッセージ
小・中・高校での学習内容の本質的理解なくして、大学での教育・研究はなく、社会に出てからの知識の活用はできな
い 2016年11月24日
勉強のコツ
論述 要点押さえ得点源に
読売新聞2016年11月20日掲載記事
公益社団法人経済同友会こどもの貧困・機会格差問題部会論点整理資料
2016年11月18日資料
Welcome to KAIRIN JUKU School (KAIRIN 5S School)
2016年11月18日資料
Welcome to KAIRIN JUKU School (KAIRIN 5S School) A4版
2016年11月18日資料
進路を考える―いける大学ではなく、いきたい大学へ―
東京都立清瀬高等学校第2学年出張授業講演資料2016年11月16日
3学期の3大検定試験で、今、学年の3大検定すべての合格を果たそう―3大検定は成績向上と希望校合格に直結―
開倫塾ニュース2017年1月号巻頭言
毎月11月第3木曜日はユネスコ世界哲学の日
―日本でもユネスコ世界哲学の日をスタートしよう― 挨拶文2016年11月10日
第136回林明夫の歩きながら考える
日本も自分の国のことは自分で考えよう―アメリカ大統領選挙で考える―
月刊私塾界2016年12月号原稿
エッセイ 髙井伸夫の 愚論凡説 リーダーシップ
経営法務情報 Management Law Letter No.109 2016涼秋号
2016年9月14日
書き抜き読書ノート2221
ベンジャミン・パウエル著、藪下史郎監修「移民の経済学」東洋経済新報社2016年11月10日刊を読む
2016年9月13日
書き抜き読書ノート2220
クラウス・シュワブ著「第四次産業革命―ダボス会議が予測する未来―」日本経済新聞出版社2016年10月14日刊を読む
2016年9月12日
書き抜き読書ノート2219
高橋哲哉・山影進編「人間の安全保障」東京大学出版会2008年4月24日刊を読む
2016年9月11日
書き抜き読書ノート2218
吉田文彦著「『人間の安全保障』戦略」新世界事情シリーズ、岩波書店2004年7月28日刊を読む
2016年9月10日
書き抜き読書ノート2217
勝俣誠編「グローバル化と人間の安全保障―行動する市民社会」NIRAチャレンジ・ブックス、日本経済評論社2001年8月25日刊を読む
2016年9月9日
書き抜き読書ノート2216
長有紀枝著「入門 人間の安全保障」中公新書、中央公論新社2012年12月20日刊を読む
2016年9月8日
書き抜き読書ノート2215
高村智恵子著「智恵子紙絵」筑摩書房1993年12月6日刊を読む
2016年9月7日
書き抜き読書ノート2214
芥川龍之介著「蜘蛛の糸・杜子春・トロッコ 他十七篇」ワイド版岩波文庫、岩波書店2013年1月16日刊を読む
2016年9月6日
書き抜き読書ノート2213
樋口一葉著「闇桜・うもれ木 他二篇」岩波文庫、岩波書店1939年5月2日刊を読む
2016年9月5日
書き抜き読書ノート2212
夏目漱石著「虞美人草」新潮文庫、新潮社1951年10月23日刊を読む
2016年9月4日
書き抜き読書ノート2211
川端康成著「伊豆の踊子」新潮文庫、新潮社1950年8月20日刊を読む
2016年9月3日
書き抜き読書ノート2210
鈴木鎮一著「備 教 育」Suzuki Method 196才能教育研究会2016年秋刊を読む
2016年9月2日
書き抜き読書ノート2209
志緒野マリ著「今度こそ本気で英語をモノにしたい人の最短学習法―通訳ガイドの実践アドバイス―」祥伝社黄金文庫、祥伝社2006年10月25日刊を読む
2016年9月1日
書き抜き読書ノート2208
「本書の使い方―英語のインプットを増やし、英語のリズム・感覚を身につける―」NHKラジオテキスト「Enjoy Simple English」9月号NHK出版2016年8月14日発行を読む
勉強のコツ
食塩水問題 簡単な解き方
読売新聞2016年11月6日掲載記事
第135回林明夫の歩きながら考える
予習の習慣を大学入学までに身に着けよう―大学での反転授業に備えて―
月刊私塾界2016年11月号
哲学なくしてユネスコなし、今 哲学しよう―ユネスコ世界哲学の日(毎年11月第3木曜)in国連大学―開催のご案内
2016年11月17日(木)
2016年10月27日
書き抜き読書ノート2209
手毬著「反グローバル化が正義なのか」大機・小機、日本経済新聞2016年10月27日朝刊を読む
2016年10月21日
書き抜き読書ノート2208
恵海著「異端・異能が日本を救う」大機・小機、日本経済新聞2016年10月21日朝刊を読む
2016年8月31日
書き抜き読書ノート2207
長谷川慶太郎著「最強の日本経済が世界を牽引する」KADOKAWA 2016年9月28日刊を読む
2016年8月30日
書き抜き読書ノート2206
吉川洋著「人口と日本経済―長寿、イノベーション、経済成長―」中公新書、中央公論新社2016年8月25日刊を読む
2016年8月29日
書き抜き読書ノート2205
村上由美子著「武器としての人口減社会―国際比較統計でわかる日本の強さ―」光文社新書、光文社2016年8月20日刊を読む
2016年8月28日
書き抜き読書ノート2204
石田梅岩著・城島明彦訳「都鄙問答」致知出版社 2016年9月25日刊を読む
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
「心の経営体」を目指して
2016年10月23日
勉強のコツ
英語の長文 繰り返し音読
読売新聞2016年10月23日掲載記事
自分の未来は自分の力で切り開こう―自分の進路は自分の力で考え、切り開こう―
栃木県佐野市立北中学校第2学年「生き方教室」講演資料2016年10月25日
大学入学までに予習の習慣を身に着けよう―大学の授業は予習を前提に行われる―
開倫塾ニュース2016年12月号巻頭言
養護施設の子に塾での勉強 開倫塾が支援
教育新聞2016年10月17日掲載記事
2016年8月27日
書き抜き読書ノート2203
石田梅岩著・城島明彦訳「都鄙問答」致知出版社 2016年9月25日刊を読む
論説
施設の子 塾が支援 学びの格差是正へ拡大を
下野新聞2016年10月18日掲載記事
開倫塾、養護施設の子どもに塾通い促す 金銭的な負担はしないで学力アップ
塾と教育2016年10月号
勉強のコツ
「読解力」は役に立つ
読売新聞2016年10月9日掲載記事
2016年8月26日
書き抜き読書ノート2202
星野英一著「民法概論Ⅰ(序論・総則)」良書普及会 1971年8月25日刊を読む
第135回林明夫の歩きながら考える
予習の習慣を大学入学までに身に着けよう―大学での反転授業に備えて―
月刊私塾界2016年11月号原稿
第134回林明夫の歩きながら考える
「大学校」への進学促進を―職業能力開発総合大学校で考える―
月刊私塾界2016年10月号
教育格差解消めざし、養護施設の子供に塾通いを呼び掛け 開倫塾、金銭的な負担なしで
月刊私塾界2016年10月号
養護施設の子ども 学ぶ意欲後押し 塾通い 費用負担なく 本県など3県で独自支援
下野新聞2016年10月3日掲載記事
2016年8月25日
書き抜き読書ノート2201
森絵都著「みかづき」集英社 2016年9月10日刊を読む
2016年8月24日
書き抜き読書ノート2200
長谷川慶太郎著「2017長谷川慶太郎の大局を読む」徳間書店 2016年9月30日刊を読む
2016年8月23日
書き抜き読書ノート2199
齋藤孝著「語彙(ごい)力(りょく)こそが教養(きょうよう)である」角川新書、KADOKAWA 2015年12月10日刊を読む
2016年8月22日
書き抜き読書ノート2198
本川裕著「統計データはためになる―棒グラフから世界と社会の実像に迫る―」技術評論社2012年10月25日刊を読む
施設の子供に無料で「塾」 ハンデあっても希望の道へ
読売新聞栃木版2016年9月28日掲載記事
自分の将来について考えを深めよう―社会に出る前の今、私たちが身に着けておくべきこと―
埼玉県立鳩ヶ谷高等学校クラス別講演会第1学年1組園芸デザイン科講演会資料2016年10月13日(木)
勉強のコツ
音読で記憶力アップ
読売新聞2016年9月25日掲載
今、学校で勉強していることはすべて上級学校で役に立ち、仕事や社会活動に役に立つ
開倫塾ニュース2016年11月号巻頭言
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
教育ある人とは勉強し続ける人
2016年9月20日
「一生勉強、一生青春」―企業や社会で必要とされる力、働くことの厳しさや楽しさとは―
群馬県立安中総合学園高等学校第2学年社会人講師講演会資料2016年9月21日
勉強のコツ
苦手箇所 ノートにまとめて
読売新聞2016年9月11日掲載
2016年8月21日
書き抜き読書ノート2197
長谷川慶太郎著「『世界大波乱』でも日本の優位は続く」PHP研究所 2016年9月15日刊を読む
第133回林明夫の歩きながら考える
NIE(新聞を教育へ)を活用し、主体的に学ぶ力を―2つのアンケート調査から考える―
月刊私塾界2016年9月号
開倫塾 養護施設の児童学習塾に 小中高、金銭的な負担なし
日本経済新聞2016年9月2日掲載記事
2016年8月20日
書き抜き読書ノート2196
鳥飼玖美子著「本物の英語力」講談社現代新書、講談社2016年2月20日刊を読む
2016年8月19日
書き抜き読書ノート2195
夏目漱石著「吾輩は猫である」新潮文庫、新潮社1961年9月5日刊を読む
2016年8月18日
書き抜き読書ノート2194
高橋英夫編「志賀直哉随筆集」岩波文庫、岩波書店1995年10月16日刊を読む
勉強のコツ
資格試験 まず受検級を
読売新聞2016年8月28日掲載記事
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
「無用の用」(無用の効用)を考える
2016年8月24日
2016年8月17日
書き抜き読書ノート2193
川本裕子著「イギリスからの刺激 ユーモアとオープンな議論―半歩遅れの読書術」日本経済新聞2016年8月7日朝刊を読む
2016年8月16日
書き抜き読書ノート2192
アンドレ・モーロワ著「青年と人生を語ろう―しっかりした骨組みを持続するための4つの規則」二見書房1968年2月28日刊を読む(2)
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
オリンピック・パラリンピックは教育の場―あと4年かけ、最大の準備を―
2016年8月27日放送内容資料
2016年8月15日
書き抜き読書ノート2191
アンドレ・モーロワ著「青年と人生を語ろう―スポーツ、芸術、映画、テレビ、そして大衆文化―」二見書房1968年2月28日刊を読む(1)
2016年8月14日
書き抜き読書ノート2190
本川裕著「統計データはためになる!―棒グラフから世界と社会の実像に迫る―」技術評論社2012年10月25日刊を読む
第134回林明夫の歩きながら考える
「大学校」への進学促進を―職業能力開発総合大学校で考える―
月刊私塾界2016年10月号原稿
2016年8月13日
書き抜き読書ノート2189
柳(やなぎ)宗悦(むねよし)著「柳宗悦随筆集(ずいひつしゅう)」岩波文庫、岩波書店1966年1月16日刊を読む
勉強のコツ
新聞で考える力つけよう
読売新聞2016年8月14日掲載記事
2016年8月12日
書き抜き読書ノート2188
阿部吉雄・山本敏夫著「新釈漢文大系、第7巻、老子」明治書院1966年10月30日刊を読む
2016年8月11日
書き抜き読書ノート2187
佐藤一斎著、川上正光全訳注「言志四録(げんししろく)(一)―全四巻―」講談社学術文庫、講談社1978年8月10日刊を読む
本格的な読書を―本格的な読書で読解力を身に着けるには―
開倫塾ニュース2016年10月号巻頭言
2016年8月10日
書き抜き読書ノート2186
佐藤一斎著、川上正光全訳注「言志四録(げんししろく)(四)―全四巻―」講談社学術文庫、講談社1981年12月10日刊を読む
2016年8月9日
書き抜き読書ノート2185
圓川隆夫著「我が国文化と品質―精緻さにこだわる不確実性回避文化の功罪」JSQC選書5日本規格協会2009年4月24日刊を読む
2016年8月8日
書き抜き読書ノート2184
佐藤一斎著、川上正光全訳注「言志四録(げんししろく)(三)―全四巻―」講談社学術文庫、講談社1980年5月10日刊を読む
2016年8月7日
書き抜き読書ノート2183
長谷川慶太郎著「2017年 世界の真実」(WAC BUNKO)ワック株式会社2016年8月7日刊を読む
2016年8月6日
書き抜き読書ノート2182
佐藤一斎著、川上正光全訳注「言志四録(げんししろく)(二)―全四巻―」講談社学術文庫、講談社1979年3月10日刊を読む
2016年8月5日
書き抜き読書ノート2181
佐藤一斎著、川上正光全訳注「言志四録(げんししろく)(一)―全四巻―」講談社学術文庫、講談社1978年8月10日刊を読む
2016年8月4日
書き抜き読書ノート2180
橘(たちばな)玲(あきら)著「知的(ちてき)幸福(こうふく)の技術(ぎじゅつ)―自由(じゆう)な人生(じんせい)のための40の物語(ものがたり)―」幻冬舎文庫2009年10月10日刊を読む
2016年8月3日
書き抜き読書ノート2179
長谷川慶太郎著「世界大激変―次なる経済基調が定まった!」東洋経済新報社2016年8月11日刊を読む(3)
2016年8月2日
書き抜き読書ノート2178
長谷川慶太郎著「世界大激変―次なる経済基調が定まった!」東洋経済新報社2016年8月11日刊を読む(2)
第133回林明夫の歩きながら考える
NIE(新聞を教育へ)を活用し、主体的に学ぶ力を―2つのアンケート調査から考える―
月刊私塾界2016年9月号原稿
2016年8月1日
書き抜き読書ノート2177
長谷川慶太郎著「世界大激変―次なる経済基調が定まった!」東洋経済新報社2016年8月11日刊を読む(1)
2016年7月31日
書き抜き読書ノート2176
沢村貞子著「私の浅草」暮しの手帖社1996年10月4日刊を読む
HOT TOPICS 第11会全国模擬授業大会
月刊私塾界2016年8月号
第132回林明夫の歩きながら考える
NPOの発展なくして地域社会の発展なし―宇都宮大学で考える―
月刊私塾界2016年8月号
勉強のコツ
夏休み 計画的に自習を
読売新聞2016年7月31日掲載記事
教育経営品質研究会6月定例会
学習塾が果たす役割 グローバル人材育成及び、子どもの貧困と進学機会格差是正
塾と教育2016年8月号
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
夏休みには新聞を毎日読み、同時に読書に励もう
2016年7月30日放送内容資料
2016年7月30日
書き抜き読書ノート2175
中島信吾著「沢村貞子 波瀾の生涯」岩波書店1997年1月28日刊を読む
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
上手に人を辞めさせる―教育ある人とは勉強し続ける人―
2016年7月27日
2016年7月29日
書き抜き読書ノート2174
沢村貞子著「わたしの台所」朝日新聞社1990年9月20日刊を読む
2016年7月28日
書き抜き読書ノート2173
沢村貞子著「わたしの脇役(わきやく)人生(じんせい)」新潮文庫、新潮社1990年4月25日刊を読む
2016年7月27日
書き抜き読書ノート2172
沢村貞子著「老いの道づれ―二人で歩いた50年」岩波書店1995年11月8日刊を読む
2016年7月26日
書き抜き読書ノート2171
沢村貞子著「老いの楽しみ」岩波書店1993年9月8日刊を読む
2016年7月25日
書き抜き読書ノート2170
沢村貞子著「沢村貞子 貝のうた」日本図書センター1999年12月25日刊を読む
2016年夏期講習会塾長メッセージ
「学習の3段階理論」確認テスト
解答
2016年7月25日
2016年7月24日
書き抜き読書ノート2169
沢村貞子著「わたしの献立(こんだて)日記(にっき)」新潮文庫、新潮社1997年3月30日刊を読む
2016年7月23日
書き抜き読書ノート2168
沢村貞子著「寄り添って老後」新潮文庫、新潮社1994年12月25日刊を読む
2016年7月22日
書き抜き読書ノート2167
沢村貞子著「わたしの三面鏡」朝日文庫、朝日新聞社1986年6月20日刊を読む
2016年7月21日
書き抜き読書ノート2166
中前国際経済研究所代表 中前忠著「市場原理で生産性上げよ」日本経済新聞2016年7月21日朝刊を読む
2016年7月20日
書き抜き読書ノート2165
渡部昇一著「中村天風に学ぶ成功哲学」致知出版社2011年11月30日刊を読む
2016年7月19日
書き抜き読書ノート2164
入江源太・松嶋隆弘編著「カルテル規制とリニエンシー―課徴金減免制度の考察と活用―」三協法規出版2014年9月10日刊を読む
2016年7月18日
書き抜き読書ノート2163
入山章栄著「世界の経営学者はいま何を考えているのか―知られざるビジネスの知のフロンティア―」英治出版2012年11月25日刊を読む
勉強のコツ
記述解答の出題 今後増加
読売新聞2016年7月17日掲載記事
2016年7月17日
書き抜き読書ノート2162
国立情報学研究所教授 新井紀子著「受け入れ余力を超える 読解力高める学習優先を」日曜に考えるプログラミング教育、小学校に必要か、日本経済新聞2016年7月17日(日)朝刊を読む
2016年7月16日
書き抜き読書ノート2161
公益社団法人 経済同友会「2016年度(第31回)夏季セミナー 軽井沢アピール―Japan2.0SAITEKI社会への挑戦―」2016年7月15日発表を読む
夏期講習会中に成績、とりわけ偏差値を大幅に上昇させるには
―すべての教科の学力の基礎となる「読解力」も「辞書」と「読書」と「新聞」の活用で身に着けよう 開倫塾ニュース2016年9月号巻頭言
なぜ私たちは働くのか―働く意義、喜びとは―
東京都足立区立千住青葉中学校第1学年出張授業資料2016年7月15日(金)
2016年7月15日
書き抜き読書ノート2160
セルバンテス作、牛島信明訳「ドン・キホーテ後篇(2)」岩波文庫、岩波書店2001年3月16日刊を読む
2016年7月14日
書き抜き読書ノート2159
セルバンテス作、牛島信明訳「ドン・キホーテ後篇(1)」岩波文庫、岩波書店2001年1月16日発刊を読む
2016年7月13日
書き抜き読書ノート2158
セルバンテス作、牛島信明訳「ドン・キホーテ前篇(3)」岩波文庫、岩波書店2001年1月16日発刊を読む
2016年7月12日
書き抜き読書ノート2157
セルバンテス作、牛島信明訳「ドン・キホーテ前篇(2)」岩波文庫、岩波書店2001年1月16日発刊を読む
2016年7月11日
書き抜き読書ノート2156
セルバンテス作、牛島信明訳「ドン・キホーテ前篇(1)」岩波文庫、岩波書店2001年1月16日発刊を読む
2016年参院選
北関東の高校生「投票行く」74% 選挙権得たら…学習塾の開倫塾調査
日本経済新聞2016年7月8日掲載記事
教育経営品質研究会 2016年度4月例 会経営品質を基本理念から学ぶ 経営者に必要なリーダーシップとは
塾ジャーナル2016年7月号
第11回全国模擬授業大会 チョーク1本で教育改革を 50名の先生が集結し、教え方日本一を目指す
塾ジャーナル2016年7月号
2016年7月10日
書き抜き読書ノート2155
立松和平著「芭蕉の旅、円空の旅―自利と利他、旅に求めた二つの生き方―」日本放送出版協会2006年11月20日刊を読む
2016年7月9日
書き抜き読書ノート2154
D.カーネギー協会編、片山陽子訳「人を動かす2―デジタル時代の人間関係の原則―」創元社2012年11月10日刊を読む
2016年7月6日
書き抜き読書ノート2151
秋田喜代美・佐藤学編著「新しい時代の教職入門―Teacher Education in the New Era―」有斐閣2006年4月30日刊を読む
とちぎ参院選18歳から1票
高3の7割「投票行く」 社会、地元貢献度を重視
下野新聞2016年7月7日掲載記事
2016年7月8日
書き抜き読書ノート2153
佐々木義孝著「実戦!上場スタート」財界研究所2016年6月23日刊を読む
第132回林明夫の歩きながら考える
NPOの発展なくして地域社会の発展なし―宇都宮大学で考える―
月刊私塾界2016年8月号原稿
2016年7月7日
書き抜き読書ノート2152
齋藤聖美著「そうだ!社長になろう―女ひとりのベンチャー起業―」文藝春秋2000年6月20日刊を読む
2016年7月5日
書き抜き読書ノート2150
日本電気 代表取締役会長 佐々木元著「技術と経営の一体化」一言、生産性新聞2005年1月15日刊を読む
2016年7月4日
書き抜き読書ノート2149
ヘンリー・ミンツバーグ著 齋藤嘉則監訳「戦略サファリ―戦略マネジメント・ガイドブック」東洋経済新報社1999年10月28日刊を読む
2016年7月3日
書き抜き読書ノート2148
村岡花子著「村岡花子エッセイ集 想像の翼にのって―」河出書房新社2014年7月20日刊を読む
第11回 全国模擬授業大会 チョーク1本で教育改革を
塾と教育2016年7月号
第131回林明夫の歩きながら考える
ジャンルトップ戦略とは―第11回全国模擬授業大会プレイベントで考える―
月刊私塾界2016年7月号
2016年7月2日
書き抜き読書ノート2147
小林直樹著「暴力の人間学的考察」岩波書店2011年3月30日刊を読む
2016年7月1日
書き抜き読書ノート2146
谷口智彦著「通貨燃ゆ―円・元・ドル・ユーロの同時代史―」日経ビジネス人文庫、日本経済新聞出版社2010年5月6日刊を読む
2016年6月28日
書き抜き読書ノート2143
熱田貴著「真実はワインの中に―熱田貴のワイン航海日誌―」飛鳥出版2000年8月25日刊を読む
2016年6月25日
書き抜き読書ノート2140
小西甚一著「基本(きほん)古語(こご)辞典(じてん)[新装(しんそう)版(ばん)]」―「をかし」「おもしろし」「かなし」の意味とは― 大修館書店2011年4月1日刊を読む
2016年6月30日
書き抜き読書ノート2145
経済同友会・教育改革委員会委員長 天羽稔著「私見卓見」OPINION日本経済新聞大2016年6月29日朝刊を読む
2016年6月27日
書き抜き読書ノート2142
藤木英雄著「刑法案内2」―勁草法学案内シリーズ、勁草書店2011年1月25日刊を読む
2016年6月29日
書き抜き読書ノート2144
恵海氏著「世界安定は日本主導のG7で」大機小機、日本経済新聞2016年6月29日朝刊を読む
2016年6月26日
書き抜き読書ノート2141
齋藤孝著「10歳までに身につけたい『座る力』」KKベストセラーズ2012年4月25日刊を読む
2016年6月24日
書き抜き読書ノート2139
松尾尊兊著「石橋(いしばし)湛山(たんざん)評論集(ひょうろんしゅう)」岩波書店 1984年8月16日刊を読む
2016年6月23日
書き抜き読書ノート2138
島崎藤村著「千曲(ちくま)川(がわ)のスケッチ」岩波文庫、岩波書店1927年10月10日刊を読む
2016年6月22日
書き抜き読書ノート2137
鈴木鎮一著「新しい言葉『才能』の意義」Suzuki method, №195才能教育研究会 2016年刊を読む
宇都宮大学大学院工学研究科経営情報工学特論講義追加資料
2016年6月27日
ケース・スタディ(事例研究)サービス産業・サービス部門の活性化・生産性向上・イノベーションを目指して―株式会社開倫塾の教育サービス経営品質向上の取り組みとは―
宇都宮大学大学院工学研究科経営情報工学特論講義資料 2016年6月27日
勉強のコツ
計算問題 途中式も書こう
読売新聞2016年6月26日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
練習は不可能を可能にする―部活動と勉強を両立させよう―
2016年6月18日放送内容資料
2016年6月21日
書き抜き読書ノート2136
読売新聞社説「食育推進―知識普及の次は実践の番だ―」読売新聞 2016年6月19日(日)朝刊を読む
2016年6月20日
書き抜き読書ノート2135
SOLJA PAGANUS著「FINNISH BUSINESS REPATRIATES' COPING STRATEGIES」2005年Helsingfors刊を読む
練習は不可能を可能にする―部活動と勉強を両立させよう―
開倫塾ニュース2016年8月号巻頭言
2016年6月19日
書き抜き読書ノート2134
「『教え方日本一』目指す開倫塾―首都圏、海外展開も視野に―」下野新聞 経済欄 2016年6月16日(木)朝刊を読む
2016年6月18日
書き抜き読書ノート2133
渡辺文夫著「異文化と関わる心理学―グローバリゼーションの時代を生きるために―」サイエンス社 2002年3月10日刊を読む
2016年6月17日
書き抜き読書ノート2132
渡辺文夫著「異文化のなかの日本人―日本人は世界のかけ橋になれるか―」淡交社1991年10月16日刊を読む
成長への設計図
「教え方日本一」目指す 首都圏、海外展開も視野に
下野新聞2016年6月16日掲載記事
成長への設計図
「教え方日本一」目指す 首都圏、海外展開も視野に
下野新聞2016年6月16日掲載原稿
2016年6月16日
書き抜き読書ノート2131
冨山和彦、岸本光永著「リーダーのための戦略思考」日本経済新聞出版社2012年12月21日刊を読む
2016年6月15日
書き抜き読書ノート2130
池上彰著「小学生から「新聞」を読む子は大きく伸びる!」すばる舎2009年7月27日刊を読む
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
雇用崩壊時代、労務も知らずに上司といえるか―労務とは「上司と部下とのいい関係」を育む約束事―
2016年6月15日
全国模擬授業大会塾講師50人が出場
下野新聞2016年5月31日掲載記事
勉強のコツ
英単語 発音しながら暗記
読売新聞2016年6月12日掲載記事
第131回林明夫の歩きながら考える
ジャンルトップ戦略とは―第11回全国模擬授業大会プレイベントで考える―
月刊私塾界2016年7月号原稿
第130回林明夫の歩きながら考える
世界は教育ビジネス、教育ビジネス、教育ビジネス―香港で考える―
月刊私塾界2016年6月号
勉強のコツ
化学変化 頭の中で画像化
読売新聞2016年5月29日掲載記事
効果の上がる学習方法を身に着けよう―「学習の3段階理論」とは―
学校法人有朋学園有朋高等学院理事長講演会資料2016年5月27日
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
仕事で人は成長する
2016年5月25日
宇都宮大学大学院工学研究科3Cものつくり経営基礎講座 栃木を学ぶⅠコース 初級カリキュラム 栃木の地元企業の経営者による講義 生きている経営哲学を学ぶ第6回講義資料
サービス産業・サービス部門の活性化・生産性向上・イノベーションを目指して
2016年5月18日(水)
時評
民間活用で災害に対応
読売新聞栃木版2016年5月17日掲載記事
2016年5月17日
書き抜き読書ノート2129
森川正之著「サービス立国論―成熟経済を活性化するフロンティア―」日本経済新聞出版社2016年4月20日刊を読む
勉強のコツ
計算、公式 正確に理解を
読売新聞2016年5月15日掲載記事
2016年5月12日
書き抜き読書ノート2128
恵海著「G7の政策協調が成功する条件」大機小機、日本経済新聞2016年5月12日朝刊を読む
一生勉強、一生青春―自分の未来は自分で切り開こう―
栃木県立さくら清修高等学校平成28年度PTA共催・キャリア形成支援講演会(1~3年生)資料2016年5月17日(火)
入試結果&活動報告 全国の塾・塾団体からの報告
2016年度入試を終えて(地域の入試分析)塾ジャーナル2016年5月号
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
憲法の学び方
2016年5月7日放送速記録
1学期定期試験で全教科100点満点を取るには
開倫塾ニュース2016年7月号巻頭言
第130回林明夫の歩きながら考える
世界は教育ビジネス、教育ビジネス、教育ビジネス―香港で考える―
月刊私塾界2016年6月号原稿
読売新聞 栃木版「時評」 大震災に備えよう
2016年5月10日掲載原稿 2016年5月2日
第129回林明夫の歩きながら考える
中高生の英語力アップのために―文部科学省「英語教育実施状況調査」結果を考える―
月刊私塾界2016年5月号
勉強のコツ
分野別 歴史年表を作ろう
読売新聞2016年5月1日掲載記事
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
「数少ない統一ある刺激は、数多い散漫な刺激に勝る」
2016年4月26日
第129回林明夫の歩きながら考える
中高生の英語力アップのために―文部科学省「英語教育実施状況調査」結果を考える―
月刊私塾界2016年5月号原稿
勉強のコツ
3冊のノートで教科書理解
読売新聞2016年4月17日掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
よい先生の条件
2016年4月16日放送速記録
2016年4月11日
書き抜き読書ノート2127
小林惠智、石見一女著「ザ・ヘッダーシップ―新管理職宣言」中央経済社1993年4月20日刊を読む
漢検で読解力の基本の「漢字力」を―6月4日の漢字検定で、学年で学ぶ漢字をすべて身に着けよう―
開倫塾ニュース2016年6月号巻頭言
第128回林明夫の歩きながら考える
英語教育の活性化を通しての地域活性化とは―長崎大学経済学部で考える―
月刊私塾界2016年4月号
栃木の足利高、今春定員割れ 少子化の波、名門校揺らす
日本経済新聞2016年4月2日(土)掲載記事
勉強のコツ
間違い記録し原因知ろう
読売新聞2016年4月3日掲載記事
2016年4月4日
書き抜き読書ノート2126
アンドレス・オッペンハイマー著、渡邉尚人訳「ラテンアメリカの教育戦略―急成長する新興国との比較」時事通信出版局 2014年12月10日刊を読む
2016年4月1日
書き抜き読書ノート2125
アンドレス・オッペンハイマー著、渡邉尚人訳「ラテンアメリカの教育戦略―急成長する新興国との比較」時事通信出版局 2014年12月10日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
冬期講習会・正月特訓参加の心得
2014年12月27日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
学習内容を短期記憶から長期記憶にする方法とは
2014年12月20日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
学習の喜び(Joy of Learning)を得るには
2014年12月13日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
グローバル化に伴う英語教育の変化について考える
2014年12月6日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
子どもたちに勉強の意味・価値・大切さを伝えよう
2014年11月29日放送速記録
開倫塾春期講習2016参加の常識
―開倫塾の春期講習会で2016年新学年の素晴らしいスタートダッシュをはかるために行ったほうがよいこと―2016年3月30日
2016年3月25日
書き抜き読書ノート2124
ヘルマン・ヘッセ著、相良守峯訳「漂泊(ひょうはく)の魂(たましい)―クヌルプ―」岩波文庫、岩波書店1938年1月20日刊を読む
第11回全国模擬授業大会―チョーク1本で教育改革を―
参加申込書
開催2016年5月28日(金)・29日(土) 2016年3月23日
受験必勝ゼミナール
なりたい自分 考えよう
読売新聞2016年3月25日掲載記事
受験必勝ゼミナール
文系人気戻り倍率上昇
読売新聞2016年3月18日掲載記事
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
3分以内に話をまとめるには
2016年3月19日
講演会・講演要旨「これからの社会で求められる能力とは―企業が産業教育に期待すること―」
東京の産業教育60周年記念特別号 平成27年度 第53号
2016年3月5日
書き抜き読書ノート2120
恵海著「マイナス金利と経営者の国家観」大機小機 2016年3月5日朝刊を読む
受験必勝ゼミナール
教科書の内容 理解を
読売新聞2016年3月11日掲載記事
2016年3月10日
書き抜き読書ノート2123
アマルティア・セン、ジャン・ドレーズ著「開発なき成長の限界―現代インドの貧困・格差・社会的分断」明石書店 2015年12月15日刊を読む
2016年3月9日
書き抜き読書ノート2122
佐藤正英校注訳「五輪書 宮本武蔵」ちくま学芸文庫 2009年1月10日刊を読む
自分の力で未来を考える―目標を持った生活をするために―
東京都多摩市立多摩中学校授業資料2016年3月11日
2016年3月6日
書き抜き読書ノート2121
似鳥昭雄著「運は創るもの―私の履歴書」日本経済新聞出版社 2015年8月25日刊を読む
「開倫塾12の躾(しつけ)プログラム」を身に着けよう―各教科の知識と同時に躾も身に着けよう―
開倫塾ニュース2016年5月号原稿
第128回林明夫の歩きながら考える
英語教育の活性化を通しての地域活性化とは―長崎大学経済学部で考える―
月刊私塾界2016年4月号原稿
一生勉強、一生青春―高い志をもって勉強に励もう―
東京都大田区立蓮沼中学校「職業人の話を聞く会」講義資料2016年3月4日
職業について考える―よりよく生きるために―
東京都大田区立蓮沼中学校講演資料2005年11月18日
2016年3月2日
書き抜き読書ノート2119
橋本淳司著「100年後の水を守る―水ジャーナリストの20年―」文研出版 2015年6月30日刊を読む
第11回 全国模擬授業大会
塾ジャーナル2016年3月号
第127回林明夫の歩きながら考える
サービス・フロンティア4.0とは―栃木県サービス産業活性化・生産性向上委員会第1回会合で考える―
月刊私塾界2016年3月号
「開倫5S学校」塾長メッセージ
「5S」を身に着けよう―「整理」・「清掃」・「整頓」・「清潔」・「躾」の「5S」は人生の宝物―
2016年4月1日
2016年2月26日
書き抜き読書ノート2117
ロバート・K・グリーンリーフ著 金井壽宏監訳 金井真弓訳「サーバントリーダーシップ」英治出版2008年12月29日刊を読む
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
高井伸夫先生の教えの生かし方を考える(2) 「仕事はメモで身に着ける」
2016年2月24日
2016年2月22日
書き抜き読書ノート2116
時枝(ときえだ)誠記(もとき)著「国語学言論 続篇」岩波文庫、岩波書店2008年3月14日刊を読む(Ⅱ)
2016年2月21日
書き抜き読書ノート2115
時枝(ときえだ)誠記(もとき)著「国語学原論 続篇」岩波文庫、岩波書店2008年3月14日刊を読む
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
群馬大学重粒子線医学研究センターで最先端医療を視察して
2014年11月22日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
一人ひとりの持つ潜在能力を引き伸ばすには
2014年10月18日放送速記録
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
「学習とは何か」を考える
2014年10月11日放送速記録
2016年2月19日
書き抜き読書ノート2114
山田肇著「技術経営―未来をイノベートする―」NTT出版株式会社 2005年4月26日刊を読む
2015年度 とちぎMOTプログラム・イグゼクティブコース講義資料
2016年2月17日
受験必勝ゼミナール
解ける問題を確実に
読売新聞2016年2月19日掲載記事
2016年2月18日
書き抜き読書ノート2113
西角けい子著「すべての成績は、国語力で9割決まる―たった5分の言葉がけで、子どもがひとりで勉強しだす秘密―」ダイヤモンド社 2011年9月15日刊を読む
塾長メッセージ
新学年を迎えるにあたり、全教科1ページでも多く予習をしよう―予習の仕方を身に着けよう―
2016年2月18日
新学年を迎えるにあたり、全教科1ページでも多く予習をしよう―予習の仕方を身に着けよう―
開倫塾ニュース2016年4月号巻頭言
2016年2月14日
書き抜き読書ノート2112
屋山太郎著「安倍晋三三興国論」海竜社 2015年12月29日刊を読む
第127回林明夫の歩きながら考える
サービス・フロンティア4.0とは―栃木県サービス産業活性化・生産性向上委員会第1回会合で考える―
月刊私塾界2016年3月号原稿
2016年2月11日
書き抜き読書ノート2111
深代惇郎著「続(ぞく) 深代(ふかしろ)惇郎(じゅんろう)の天声(てんせい)人語(じんご)」朝日文庫、朝日新聞出版2016年2月28日刊を読む
IOT推進で生産性向上を 県生産性本部が講演会
下野新聞2016年2月6日(土)掲載記事
CRT栃木放送「開倫塾の時間」
学年末試験に向けた効果の上がる勉強方法とは
2016年2月13日放送内容資料
働くことの意義と社会人としての心構え―社会に出て働くことの意味を考えよう―
栃木県足利市立富田中学校1年生出張授業資料2016年2月6日(土)
一生勉強、一生青春―これからの社会で求められる能力とは―
群馬県みどり市立大間々東中学校2年生立志式記念講演会資料 2016年2月4日
2016年2月4日
書き抜き読書ノート2110
飯田泰三 山領健二編「長谷川(はせがわ)如是(にょぜ)閑評(かんひょう)論(ろん)集(しゅう)」岩波文庫、岩波書店1989年6月16日刊を読む
第126回林明夫の歩きながら考える
子どもの貧困・機会の格差是正を考える―人間の安全保障(ヒューマン・セキュリティ)の観点から―
月刊私塾界2016年2月号
2016年1月31日
書き抜き読書ノート2109
ジョン・スチュアート・ミル著 竹内一誠訳「大学教育について」岩波文庫、岩波書店2011年7月15日刊を読む
受験必勝ゼミナール
学年末テスト早目に計画を
読売新聞2016年1月29日掲載記事
受験必勝ゼミナール
社会は教科書の熟読を
読売新聞2016年1月22日掲載記事
2016年早春塾長メッセージ 開倫塾で「効果の上がる学習方法」を身に着け、「学校成績の向上」と「希望校合格」を果たそう
2016年1月27日
2016年1月20日
書き抜き読書ノート2108
小泉信三著「練習は不可能を可能にす」慶應義塾大学出版会、2004年4月15日刊を読む
無用の月~高井伸夫交友万華鏡ブログ原稿
高井伸夫先生の教えの活かし方を考える(1)「企業は原則倒産」
2016年1月18日
受験生の入試までの過ごし方を考える―開倫塾で本格的な受験勉強を―
開倫塾ニュース2016年3月号巻頭言
Sulawesi cocoa is chocolatier's sweet spot
the japan times 2015.12.25
第126回林明夫の歩きながら考える
子どもの貧困・機会の格差是正を考える―人間の安全保障(ヒューマン・セキュリティ)の観点から―
月刊私塾界2016年2月号原稿
第125回林明夫の歩きながら考える
小規模校でこそ独自性のある本格的な教育を―栃木県日光市湯西川中学校で考える―
月刊私塾界2016年1月号
開倫塾トップへ
Akio Monday Report