|
放送内容 |
放送日 |
掲載日 |
・85歳すぎまで働ける、社会的活動に参加できる社会を目指して |
2010年12月25日 |
2012年8月22日 |
・ 12月中旬から下旬の過ごし方を考える |
2010年12月18日 |
2011年7月1日 |
・PISA型学力の世界一は中国・上海―先生教育(Teacher Education)が最重要― |
2010年12月11日 |
2012年8月22日 |
・あきらめたらおしまい―失業期間中の過ごし方を考える― |
2010年12月4日 |
2012年8月22日 |
・生涯現役―いつまでも若々しく生きよう――足利市倫理法人会で考える― |
2010年11月27日 |
2012年8月21日 |
・経済連携協定と国際競争力強化を考える |
2010年11月20日 |
2012年8月21日 |
・超円高でも地域に失業者を出さないために |
2010年11月13日 |
2011年6月30日 |
・栃木県キャリア支援推進協議会での講演内容 |
2010年11月6日 |
2011年6月30日 |
・人間主義経営とは―経営を考える― |
2010年10月30日 |
2011年6月7日 |
・新聞を読んで自分で考える力と批判的思考能力を身に付けよう |
2010年10月23日 |
2010年10月15日 |
・とちぎMOTプログラム開講! |
2010年10月16日 |
2011年4月27日 |
・1クラス人数を減らせば教育の成果は出るのか |
2010年10月9日 |
2011年4月27日 |
・天津で考える―サマーダボスに参加して― |
2010年10月2日 |
2011年4月27日 |
・自律的に行動する能力を身に付けるために―中国、インド、日本の大学の取り組み― |
2010年9月25日 |
2012年8月29日 |
・「ペイオフ」と「ねじれ国会」、「天津での国際会議」に参加して |
2010年9月18日 |
2011年7月6日 |
・外国人留学生から学んだこと―ユネスコ・ユースフォーラムin宇都宮2010に参加して― |
2010年9月11日 |
2012年8月22日 |
・2学期の過ごし方を考える |
2010年9月4日 |
2010年8月30日 |
・テストを活用して学習内容の「理解」と「定着」を |
2010年8月28日 |
2010年8月24日 |
・夏休みの間に学校の成績を大幅に向上させるにはどうしたらよいか |
2010年7月31日 |
2011年3月9日 |
・保護者の皆様に望むこと |
2010年7月24日 |
2011年3月9日 |
・効果の上がる夏期講習会への参加の仕方を考える |
2010年7月17日 |
2010年7月12日 |
・受験生の夏休みの過ごし方 |
2010年7月10日 |
2011年3月2日 |
・成績を短期間に一気に押し上げる方法とは |
2010年7月3日 |
2010年6月29日 |
・基礎学力を確実に身につけるには |
2010年6月26日 |
2010年6月22日 |
・何のために働くのか、何のために学ぶのか |
2010年6月19日 |
2011年3月9日 |
・チョーク一本で教育改革を―第5回全国模擬授業大会で考える |
2010年6月12日 |
2011年3月2日 |
・子ども手当を考える―子どもの役に立つことに用いよう― |
2010年6月5日 |
2011年2月10日 |
・自然と人間社会の問題―口蹄疫 |
2010年5月29日 |
2011年2月10日 |
・中間テストでよい点を取るには―定期テストは準備がよければ誰ども100点が取れるもの― |
2010年5月22日 |
2012年8月22日 |
・大不況の時期を迎えて |
2010年5月15日 |
2011年7月1日 |
・勉強時間を確保した上で、定期テストで100点を取ろう |
2010年5月8日 |
2011年7月1日 |
・新聞の読み方と憲法の勉強の仕方を考える |
2010年5月1日 |
2011年7月1日 |
・就職試験で合格するには |
2010年4月24日 |
2011年5月13日 |
・栃木県に国際競争を―栃木県の第2公用語を英語にしよう― |
2010年4月17日 |
2011年5月13日 |
・4月は学校の教科書を予習しよう |
2010年4月10日 |
2011年5月13日 |
・県立高校入試終了時から合格発表までの過ごし方 |
2010年3月6日 |
2010年7月3日 |
・中学生からの質問を考える |
2010年2月27日 |
2010年11月16日 |
・仕事の意義、楽しさ、社会人としてのマナーを考える |
2010年2月20日 |
2010年11月16日 |
・県立高校入試までの1か月間、どのような準備をしたらよいのかを考える |
2010年2月13日 |
2010年11月16日 |
・中学3年生の卒業までの過ごし方を考える |
2010年2月6日 |
2010年11月16日 |
・変わる社会への対応力 |
2010年1月30日 |
2010年7月20日 |
・受験まであと1か月半の間に何をどう勉強すればよいのか |
2010年1月23日 |
2010年7月20日 |
・学校の成績や偏差値を飛躍的に向上させるにはどうしたらよいか |
2010年1月16日 |
2010年7月20日 |
・受験に際しての緊急対応とは-いざという時にあわてないために- |
2010年1月9日 |
2010年7月20日 |
・就職難の今こそ新聞を読んで自分で考える力を身につけよう |
2010年1月2日 |
2009年12月28日 |
・新春トップインタビュー 創塾30周年を迎えた開倫塾塾長の林明夫さんに新年の抱負などょうかがいます。インタビューは、栃木放送の松井里恵さんです。 |
2010年1月1日 |
2011年1月20日 |
|
|
放送内容 |
放送日 |
掲載日 |
・私立校校受験に成功するために―下野新聞「林明夫塾長の必勝受験塾中3生指南」より― |
2009年12月26日 |
2013年4月16日 |
・教育格差を是正するのに新しい予算は要らない―まずは自覚をもって学習しよう― |
2009年12月19日 |
2013年4月9日 |
・受験生としての冬休みの過ごし方を考える |
2009年12月12日 |
2011年5月19日 |
・私の大好きな言葉-東京都中央区立日本橋中学校での講演から |
2009年12月5日 |
2010年7月20日 |
・マニー株式会社で考える-社外取締役の一人として- |
2009年11月27日 |
2010年12月28日 |
・受験生の心理と保護者の役割を考える |
2009年11月21日 |
2010年11月15日 |
・南アフリカ共和国で考える |
2009年11月14日 |
2010年12月28日 |
・学校やクラスがインフルエンザ等で一斉お休みになったときの過ごし方を考える |
2009年11月7日 |
2010年12月28日 |
・国際観光地の条件とは何かを考える |
2009年10月31日 |
2010年12月28日 |
・就職力を身につけるには |
2009年10月24日 |
2011年5月19日 |
・毎日が武者修行 |
2009年10月17日 |
2011年5月16日 |
・日本・アセアン経営者会議に参加して |
2009年10月10日 |
2010年7月3日 |
・子育てNPO活動、表彰される |
2009年10月3日 |
2010年7月3日 |
・本を読んで言語力を身に付けよう |
2009年9月26日 |
2010年4月6日 |
・BCP(Business Continuity Plan)-事業継続計画-とは |
2009年9月19日 |
2010年4月6日 |
・躾(しつけ)を身に付けよう |
2009年9月12日 |
2010年4月6日 |
・新型インフルエンザで学校が休みになったら |
2009年9月5日 |
2010年4月6日 |
・先生の条件とは何かを考える |
2009年8月29日 |
2009年8月24日 |
・集中こそすべて-どうしたら勉強ができるようになるかを考える |
2009年8月22日 |
2010年4月2日 |
・超高齢化社会を生き抜くために図書館で勉強を |
2009年8月15日 |
2010年4月2日 |
・「自分で勉強する」時の効果の上がる方法を考える |
2009年8月8日 |
2009年8月3日 |
・道州制を考える-北関東州とは- |
2009年8月1日 |
2010年2月10日 |
・ 私の好きな言葉 |
2009年7月25日 |
2010年1月11日 |
・マーケティングとは-マーケティングの4P- |
2009年7月18日 |
2010年1月11日 |
・犯罪の加害者、犯罪の被害者にならないために |
2009年7月11日 |
2009年12月29日 |
・頭脳流出(Brain Drain ブレイン・ドレイン)国家から、頭脳獲得(Brain Gain ブレイン・ゲイン)国家への脱却を考える |
2009年7月4日 |
2009年12月25日 |
・ ソウルで考える-東アジア版ダボス会議に参加して- |
2009年6月27日 |
2009年12月22日 |
・新聞を読んで考える力を身につけよう |
2009年6月20日 |
2009年11月30日 |
・教え方日本一、「チョーク一本で教育改革」 |
2009年6月13日 |
2009年11月30日 |
・企業は原則倒産、倒産を避けるためには |
2009年6月6日 |
2009年11月30日 |
・模擬授業のすすめかた-教師の力量向上のために- |
2009年5月30日 |
2009年10月9日 |
・新型インフルエンザで学校が休みになったときの過ごし方とは |
2009年5月23日 |
2009年10月9日 |
・新型インフルエンザに備えよう-自分なりの健康法を考えよう- |
2009年5月16日 |
2009年10月9日 |
・定期試験で100点満点を取るには |
2009年5月9日 |
2009年9月15日 |
・人身の自由を保障するために |
2009年5月2日 |
2009年9月16日 |
・学力向上を目指して |
2009年4月25日 |
2009年9月17日 |
・小学校での英語教育を考える |
2009年4月18日 |
2009年9月14日 |
・現代的課題にどう取り組むべきか |
2009年4月11日 |
2009年9月13日 |
・新学年の準備-捨てなければ得られない- |
2009年4月4日 |
2009年3月31日 |
・学力向上の前提とは何か |
2009年3月28日 |
2009年9月12日 |
・持続可能な資本主義とは何か-スペイン研修所ローマで考える- |
2009年3月21日 |
2009年9月11日 |
・サムソンの国際企業としての人材育成を考える |
2009年3月14日 |
2009年6月12日 |
・社会教育施設を新しい仕事を求める人たちの仕事能力向上のために全面活用を |
2009年3月7日 |
2009年9月11日 |
・茂木敏充衆議院議員との対談 第3回 |
2009年2月28日 |
2009年2月17日 |
・茂木敏充衆議院議員との対談 第2回 |
2009年2月21日 |
2009年2月17日 |
・茂木敏充衆議院議員との対談 第1回 |
2009年2月14日 |
2009年2月17日 |
・雇用創出のために第2自衛隊の創設を |
2009年2月7日 |
2009年9月10日 |
・不況下の年代別の勉強法を考える |
2009年1月31日 |
2009年6月2日 |
・これからの日本と栃木県を考える |
2009年1月24日 |
2009年6月2日 |
・今、大学で何が行われているのか |
2009年1月17日 |
2009年5月15日 |
・雇用の未来を考える |
2009年1月10日 |
2009年5月15日 |
・国内消費、県内消費の活性化で大不況下を乗り切ろう |
2009年1月3日 |
2009年6月3日 |
|
|
放送内容 |
放送日 |
掲載日 |
・地域経済活性化のために-超円高の中で何をしたらよいか- |
2008年12月27日 |
2013年4月8日 |
・偶然を奇跡に変える17のルール―クリスマスにオグ・マンデーノ著「人生を語る」を読む― |
2008年12月20日 |
2013年4月2日 |
・経営とは営みを経て目的・目標を達成すること-佐野短期大学「経営実践特別講座」で考える- |
2008年12月13日 |
2013年4月8日 |
・韓国の学院での教育とは-韓国の学院の先生方を日光に御案内して- |
2008年12月6日 |
2013年4月8日 |
・現代社会に即応した社会教育を |
2008年9月6日 |
2008年10月2日 |
・衆議院議員茂木敏充氏との対談 |
2008年8月31日 |
2008年9月19日 |
・日本の経済の回復を考える |
2008年8月30日 |
2008年10月1日 |
・ノートの取り方を考える |
2008年8月23日 |
2008年8月22日 |
・今、経済を考える |
2008年8月16日 |
2008年8月18日 |
・福田新内閣に期待すること |
2008年8月9日 |
2008年8月4日 |
・高校教育に期待する |
2008年8月2日 |
2008年7月27日 |
・自覚をもった行動を-夏休みの過ごし方を考える- |
2008年7月26日 |
2008年7月22日 |
・受験生の夏休みの過ごし方を考える |
2008年7月19日 |
2008年7月14日 |
・パリとレイクキャビックで考える |
2008年6月14日 |
2008年8月7日 |
・生活の仕方を身に付けよう |
2008年6月7日 |
2008年8月7日 |
・ノートの活用方法を考える |
2008年5月31日 |
2008年8月7日 |
・今の子供たちの教育に欠けていること |
2008年5月24日 |
2008年7月24日 |
・定期テストで100点を取るには |
2008年5月17日 |
2008年8月7日 |
・英検を活用して英語の基礎を身に付けよう |
2008年5月10日 |
2008年8月21日 |
・日本国憲法について考える |
2008年5月3日 |
2008年10月28日 |
・英語の勉強方法 |
2008年4月26日 |
2008年10月28日 |
・合格を果たすための方法を考える |
2008年4月19日 |
2008年7月11日 |
・個人の力による街づくりを考える |
2008年4月12日 |
2008年4月8日 |
・新年度を迎えるにあたって 経営とは営みを経て目的を達すること |
2008年4月5日 |
2008年8月18日 |
・春休みの過ごし方を考える |
2008年3月29日 |
2008年8月26日 |
・一生涯勉強を続けることの大切さを考える |
2008年3月22日 |
2008年7月11日 |
・新しい足利銀行に期待すること |
2008年3月15日 |
2008年8月22日 |
・勉強の仕方を考える |
2008年3月8日 |
2008年7月11日 |
・第4回茂木敏充衆議院議員との対談 第4回 |
2008年3月1日 |
2008年3月28日 |
・第4回茂木敏充衆議院議員との対談 第3回 |
2008年2月23日 |
2008年3月28日 |
・第4回茂木敏充衆議院議員との対談 第2回 |
2008年2月16日 |
2008年3月28日 |
・第4回茂木敏充衆議院議員との対談 第1回 |
2008年2月9日 |
2008年3月28日 |
・大学合格後入学式までに取り組んでほしいこと |
2008年1月26日 |
2008年4月3日 |
・教師の力量向上を考える |
2008年1月19日 |
2008年1月31日 |
・進学する大学が決まったら、第2外国語の勉強をどんどん進めよう |
2008年1月12日 |
2008年4月1日 |
・人生にとって「受験勉強」とは何か(2) |
2008年1月5日 |
2008年1月25日 |
|
|
放送内容 |
放送日 |
掲載日 |
・人生にとって「受験勉強」とは何か(1) |
2007年12月29日 |
2008年1月9日 |
・冬休みの過ごし方を考える |
2007年12月22日 |
2007年12月26日 |
・2006年OECDの学習到達度調査の結果について考える |
2007年12月15日 |
2008年8月4日 |
・子どもの人権を考えよう |
2007年12月8日 |
2008年8月21日 |
・これからの社会で求められる能力とは |
2007年12月1日 |
2008年9月9日 |
・何のために勉強するのか |
2007年11月24日 |
2008年9月8日 |
・新聞を読んで考えよう-NIE週間にちなんで- |
2007年11月17日 |
2008年9月16日 |
・学校制度をどう改革したらよいのか |
2007年11月10日 |
2008年8月21日 |
・中学生の生活意識調査から考える |
2007年11月3日 |
2008年8月21日 |
・希望校への合格を果たすには |
2007年10月27日 |
2008年8月11日 |
・学校での勉強は社会で役に立つのか(2)―教科の学習も社会に出てすべて役に立つ― |
2007年10月20日 |
2008年11月7日 |
・学校での勉強は社会で役に立つのか(1)―教科以外の活動も含めすべて役に立つ― |
2007年10月13日 |
2008年11月2日 |
・World Teacher's Day(世界、先生の日)に考える―尊敬する先生からのお教えを大切にしよう― |
2007年10月6日 |
2008年8月11日 |
・充実した人生を送るために-「論語」を読んでみよう- |
2007年9月29日 |
2008年11月26日 |
・自由民主党総裁選挙を前にして―世界や日本、地域、一人ひとりの国民の将来を考える― |
2007年9月22日 |
2008年11月7日 |
・本の読み方、新聞の読み方を考える |
2007年9月15日 |
2007年9月25日 |
・一度、社会に出た人のための社会教育を考える―栃木県社会教育委員会議で考えたこと― |
2007年9月8日 |
2008年8月21日 |
・「学社融合」学校と社会の融合を考える―千葉県習志野市立鷺沼小学校から学ぶ― |
2007年9月1日 |
2008年8月21日 |
・夏の終わりには、2学期の準備を―好きな科目だけでもよいから、2学期分の「予習」をしよう― |
2007年8月25日 |
2007年8月20日 |
・自律的に活動する能力を身に付けるには |
2007年8月18日 |
2008年8月8日 |
・平和の構築を考える―憲法第9条と自衛隊のあり方とは― |
2007年8月11日 |
2008年8月7日 |
・人間の安全保障を考える―アマルティア・セン教授から学ぶ― |
2007年8月4日 |
2007年8月1日 |
・品格のある生き方を考える―坂東眞理子著「女性の品格」PHP新書(2006年)を家庭教育のテキストにしよう― |
2007年7月29日 |
2007年10月16日 |
・「夏休みの過ごし方」を考える |
2007年7月21日 |
2007年7月17日 |
・女性は格差をなくせるか―アジアで日本で― |
2007年7月14日 |
2008年9月26日 |
・犯罪の少ない社会を目指して―喜連川社会復帰促進センターを訪問して― |
2007年7月7日 |
2008年10月8日 |
・東アジアのリーダーシップを考える―シンガポールでの東アジア経済サミットに参加して― |
2007年6月30日 |
2008年9月29日 |
・全国模擬授業大会で考える―教育改革の第一歩は、授業を大切にすることから― |
2007年6月23日 |
2008年9月19日 |
・「論語」と「学習の3段階理論」―「理解」、「定着」、「応用」とはー |
2007年6月16日 |
2013年2月25日 |
・私の好きな言葉-中学校での講演から- |
2007年6月9日 |
2009年4月9日 |
・人間の安全保障(Human Security ヒューマン・セキュリティ)の促進を考える |
2007年6月2日 |
2009年4月13日 |
・アジア・ソサイアティで考える |
2007年5月26日 |
2009年4月9日 |
・これからは先生の教育(教師教育 Teacher Education)を大学院でも |
2007年5月19日 |
2012年8月30日 |
・地域社会における社会的使命(ミッション)に基づいた経営を考える |
2007年5月12日 |
2009年4月9日 |
・アダム・スミスから学ぶこと |
2007年4月28日 |
2008年10月24日 |
・「先生の教育」を考える |
2007年4月21日 |
2008年10月9日 |
・選挙を考える―よい社会をつくるために― |
2007年4月14日 |
2008年9月1日 |
・「大人の大切な一言」を考える |
2007年4月7日 |
2008年8月26日 |
・公共部門の「事業仕分け」を考える |
2007年3月31日 |
2008年8月26日 |
・春休みの過ごし方 |
2007年3月24日 |
2008年1月27日 |
・教育再生を考える |
2007年3月17日 |
2008年1月27日 |
・「学校教育制度に関する懇談会」での私の提案 |
2007年3月10日 |
2008年8月11日 |
・人間の能力とは何か |
2007年3月3日 |
2008年8月11日 |
・社会における大学が果たすべき役割を考える |
2007年2月24日 |
2009年4月9日 |
・「これが正しい英語の勉強法」を考える |
2007年2月17日 |
2009年4月9日 |
・人間にとってどのような能力が必要か―自律的に活動する能力を身に付けよう― |
2007年2月10日 |
2013年2月19日 |
・新学年までに今学年の内容をすべて身につけよう―非受験学年の2・3月の過ごし方― |
2007年2月3日 |
2013年2月19日 |
・新日本様式とは何かを考える―美しい日本を新日本様式を通して考えよう― |
2007年1月27日 |
2013年2月15日 |
・なぜ勉強するか、勉強する意味を考えよう |
2007年1月20日 |
2013年2月14日 |
・大学の大衆化を考える―高校生も放送大学で大学の勉強をしてしまおう― |
2007年1月13日 |
2013年2月13日 |
・読書に励み、学力の基礎となる読解力と思慮深さを身に付けよう |
2007年1月6日 |
2013年2月12日 |
|
|
放送内容 |
放送日 |
掲載日 |
・宇都宮市教育委員会「学校教育制度に関する懇談会」で考える |
2006年12月30日 |
2013年2月8日 |
・改正「教育基本法」を読む |
2006年12月23日 |
2013年1月17日 |
・年末こそこれからどうするかを考えよう |
2006年12月16日 |
2011年7月1日 |
・キー・コンピテンシーズとその前提条件を考える |
2006年9月9日 |
2011年7月1日 |
・茂木敏充衆議院議員との対談 第4回 |
2006年8月16日 |
2013年2月7日 |
・茂木敏充衆議院議員との対談 第3回 |
2006年7月15日 |
2013年2月7日 |
・物事を成し遂げる4段階理論 |
2006年7月8日 |
2007年7月10日 |
・「社会を明るくする」運動から、家庭教育を考える |
2006年7月1日 |
2007年7月13日 |
・期末試験対策について |
2006年6月24日 |
2007年7月10日 |
・茂木敏充衆議院議員との対談 第2回 |
2006年6月17日 |
2013年2月7日 |
・日本の教育の中のカリキュラムにはすばらしい隠れたカリキュラムがある |
2006年6月10日 |
2007年7月10日 |
・茂木敏充衆議院議員との対談 第1回 |
2006年5月20日 |
2013年2月7日 |
・テストの意味を考えよう―学力を身につける、「定着」のためにテストはあることを知ろう― |
2006年3月25日 |
2013年7月23日 |
・新学期の予習のしかた |
2006年3月18日 |
2007年12月26日 |
・子供を本好きにするには―まず大人、特に親や先生が本を読もう― |
2006年3月11日 |
2013年7月19日 |
・大学生の学力不足問題を考える |
2006年3月4日 |
2007年7月11日 |
・生涯にわたる教育を考えることが、社会教育の使命 |
2006年2月25日 |
2007年12月20日 |
・私の読み方と、「大学コンソーシアム栃木」の紹介 |
2006年2月18日 |
2007年12月20日 |
・「自己学習能力」とは何かを考える |
2006年2月4日 |
2007年12月20日 |
|
|
|
|
放送内容 |
放送日 |
掲載日 |
・良好な人間関係を築くには |
2005年12月17日 |
2007年7月11日 |
・「段取り八分」を考える |
2005年12月3日 |
2007年3月2日 |
・教育の成果とその主要な基底要因について考える |
2005年11月26日 |
2007年3月2日 |
・教育における最大の課題は、高校教育にある |
2005年11月19日 |
2007年3月2日 |
・学習3段階理論の「理解」と「定着」の進め方 |
2005年11月5日 |
2007年3月2日 |
・「理解」「定着」「応用」、学習には3つの段階がある |
2005年10月29日 |
2007年7月11日 |
・「新聞を読んで考えよう」-新聞をどのように読むか- |
2005年10月22日 |
2007年3月2日 |
・勉強の仕方の基本となる「学習の3段階」について |
2005年10月8日 |
2007年3月2日 |
・「大学の使命」という本の紹介 |
2005年10月1日 |
2007年3月2日 |
・きちんとした躾(しつけ)とは |
2005年8月28日 |
2008年3月25日 |
・栃木県の社会教育を考える |
2005年7月16日 |
2008年11月5日 |
・茂木敏充衆議院議員との対談 3.インターネット時代の教師と生徒 4.教育の質の向上と学生の自立 |
2005年4月9日 |
2009年2月6日 |
・茂木敏充衆議院議員との対談 2..時代の変化と教育の対応 |
2005年4月2日 |
2009年2月6日 |
・茂木敏充衆議院議員との対談 1.教育のあるべき姿 |
2005年3月26日 |
2009年2月6日 |
・一度「理解」したことを「定着」させるには |
2005年3月19日 |
2008年3月25日 |
・学習の3段階理論の「理解」はどのようにしたらよいか |
2005年3月12日 |
2008年3月25日 |
・効果の上がる学習方法とは |
2005年3月5日 |
2008年3月25日 |
・学力世界一のフィンランドで、その理由を学ぶ |
2005年2月26日 |
2008年4月2日 |
・NPOの運営について考える |
2005年2月19日 |
2008年4月1日 |
・日本の教育の大きな問題点 |
2005年2月12日 |
2008年2月1日 |
・出張授業や講演でお伝えしていること |
2005年2月5日 |
2008年2月1日 |
・リーダーシップのあり方 |
2005年1月29日 |
2008年2月26日 |
・NPOなどに対し、どのような基準で資金援助をするのか |
2005年1月22日 |
2008年2月1日 |
・現状を踏まえ、高校生の勉強の仕方について考える |
2005年1月15日 |
2007年7月10日 |
・インフルエンザや風邪の予防法 |
2005年1月8日 |
2008年2月1日 |
・ソフトパワーの根源 |
2005年1月1日 |
2008年2月1日 |
|
|
|
|
放送内容 |
放送日 |
掲載日 |
・年末には、将来の人生設計を考えよう |
2004年12月25日 |
2007年12月20日 |
・学校教育の重要性をインドで考える |
2004年12月18日 |
2007年12月20日 |
・力をつけるための復習の仕方を考える |
2004年12月11日 |
2007年12月20日 |
・10年に1回はこれからの人生を考えよう |
2004年12月4日 |
2007年12月20日 |
・勉強する習慣を高校生までに身に付けよう |
2004年11月27日 |
2007年12月20日 |
・ブータンは、「国民総幸福度というものを指標にして国を運営している」 |
2004年11月20日 |
2007年12月20日 |
・機会均等を保証するには、自由裁量権を認める |
2004年11月13日 |
2007年12月20日 |
・池田潔著「自由と規律」という本を読んで学んでいただきたい |
2004年11月6日 |
2007年12月20日 |
・「よく生きるための80の話」という本を読んで |
2004年10月30日 |
2007年12月20日 |
・100マス計算で有名な影山英男先生のお話 |
2004年10月23日 |
2007年12月20日 |
・家庭教育の支援をどのように行うかを社会教育の立場から検討 |
2004年10月16日 |
2007年12月20日 |
・3つの会合に出席した報告 |
2004年10月9日 |
2007年12月20日 |
・どうしたら勉強の効果が上がるか |
2004年10月2日 |
2007年12月20日 |
・世界の流れについて |
2004年9月25日 |
2007年12月20日 |
・教育改革について |
2004年9月18日 |
2007年12月20日 |
・市町村の教育をどのようにするか |
2004年9月11日 |
2007年12月20日 |
・栃木県の観光を再生するには |
2004年9月4日 |
2007年12月20日 |
・しつけとは、美しい立ち居振る舞い、敬語表現を含む言葉遣い |
2004年8月28日 |
2007年12月20日 |
・物事の善・悪の基準を教えるのは家庭の役割 |
2004年8月21日 |
2007年7月10日 |
・義務教育の改革案について |
2004年8月14日 |
2007年12月20日 |
・学習には、3つの段階「理解」「定着」「応用」があります |
2004年8月7日 |
2007年12月20日 |
・日光の社寺をはじめとする世界遺産のもつ意味を考えよう |
2004年7月31日 |
2007年12月20日 |
・ユネスコについて知り、心の中に平和のとりでを築こう |
2004年7月24日 |
2004年12月20日 |
・一人ひとりの人間に焦点をあてた安全保障を考える |
2004年7月17日 |
2007年12月20日 |
・犯罪や非行のない明るい社会をつくろう |
2004年7月10日 |
2007年12月20日 |
・ワールド・エコノミックフォーラムに出席して |
2004年7月3日 |
2007年12月20日 |
・よりよく生きるにはどのようにしたらよいか |
2004年6月26日 |
2007年12月20日 |
・身体を冷やさないようにして、免疫力を高めよう |
2004年4月3日 |
2007年12月20日 |
・古典の読み方とは |
2004年3月27日 |
2007年12月26日 |
・古典に親しむ |
2004年3月20日 |
2007年12月26日 |
・学習塾はどのような教育サービスを提供すべきか |
2004年3月13日 |
2007年12月26日 |
・スペインにある3つのカフェ文化を知ろう |
2004年2月28日 |
2007年12月26日 |
・地域ぐるみで子供安全確保を |
2004年2月21日 |
2007年12月26日 |
・自分のミッション(使命)を大事にしよう |
2004年2月14日 |
2009年7月30日 |
・足利銀行が国有化になりました |
2004年2月7日 |
2009年7月30日 |
・一人暮らしのための下宿の選び方 |
2004年1月31日 |
2008年4月2日 |
・合格後、入学式までに準備したいこと |
2004年1月24日 |
2008年10月24日 |
・英語の予習のしかた |
2004年1月17日 |
2008年4月2日 |
・アジアの経済成長から栃木県の活性化を考える |
2004年1月10日 |
2007年12月26日 |
|
|
|
|
放送内容 |
放送日 |
掲載日 |
・アナウンサーと対談 開倫ユネスコ協会活動 |
2003年10月11日 |
2011年9月2日 |
・開倫ユネスコ協会では色々なイベントをやっています |
2003年10月7日 |
2011年9月2日 |
・「日本外交の構想力」を考える(3) -茂木敏充外務副大臣をお迎えして |
2003年10月4日 |
2011年9月2日 |
・歩きながら考える とちぎサテライト情報局(9月16日)林明夫出演 NHK宇都宮放送局 |
2003年9月16日 |
2011年9月2日 |
・新聞を読んで考えよう -子どもの知性を磨き続けるために |
2003年9月13日 |
2011年9月2日 |
・「人間の安全保障」の促進のために-緒方真子JICA新理事長に期待する |
2003年9月6日 |
2011年9月2日 |
・余力のある人は遠慮なく勉強を!! |
2003年7月26日 |
2011年1月7日 |
・ダイエットを考える |
2003年7月12日 |
2011年1月6日 |
・夏休みが終わるまでに新聞を毎日読む習慣を見につけ考える力を自ら育てよう |
2003年6月28日 |
2011年1月6日 |
・人間の安全保障を考える(2)-茂木敏充外務副大臣をお迎えして |
2003年5月31日 |
2011年1月6日 |
・人間の安全保障を考える(1)-茂木敏充外務副大臣をお迎えして |
2003年5月31日 |
2011年1月6日 |
・足利学校と寺子屋の関係を考える |
2003年5月24日 |
2011年9月2日 |
・「分度推譲」を考える |
2003年5月17日 |
2011年9月2日 |
・「躾(しつけ)」を考える-美しい「立ち居振る舞い」と敬語を含む「言葉遣い」 |
2003年5月10日 |
2011年9月2日 |
・栃木県の国際化政策を考える |
2003年5月3日 |
2011年9月2日 |
・「スポーツの意義を考える」こどもは風の子元気な子 |
2003年4月26日 |
2011年9月2日 |
・栃木県の戦略的な国際化推進策を考える |
2003年4月19日 |
2011年1月6日 |
・「新社会人としての勉強方法を考える」 |
2003年3月29日 |
2011年9月2日 |
・人間の安全保障を考える-コーチングとエンパワーメント |
2003年3月22日 |
2011年9月2日 |
・「高校入学までの効果的な過ごし方を考える」 |
2003年3月15日 |
2011年9月2日 |
・「経営品質の向上を考える」-顧客本位に基づく業績の卓越性を目指して |
2003年3月1日 |
2011年9月2日 |
・県立入試まで「あと13日」ラストスパートを |
2003年2月22日 |
2011年9月2日 |
・大学入学試験合格後の過ごし方を考える(2) |
2003年2月8日 |
2011年9月2日 |
・大学入学試験合格後の過ごし方を考える(1) |
2003年2月1日 |
2011年9月2日 |
・受験生ファイト!! 受験勉強でも「理解」→「定着」→「応用」を心掛けよう |
2003年1月25日 |
2011年9月2日 |
・企業の信頼構築(Public Trust Building)を考える |
2003年1月18日 |
2010年1月8日 |
・学力を身につけるために新聞を1日に1時間以上読み込もう |
2003年1月11日 |
2010年1月8日 |
・サム・ウォルトン氏からどう学ぶか |
2003年1月4日 |
2011年9月2日 |
|
|
|
|
放送内容 |
放送日 |
更新日 |
・経済活性化を考える(5)-栃木県経済活性化会議で考える- |
2002年12月28日 |
2010年1月8日 |
・モーニング・マネジメントを考える-高井伸夫著「朝10時までに仕事は片づける」を読もう- |
2002年12月21日 |
2010年1月8日 |
・学力低下問題を考える |
2002年12月14日 |
2010年1月8日 |
・私の勉強方法-時事通信社「内外情勢調査会」大田原支部での講演内容- |
2002年12月7日 |
2010年1月8日 |
・教育基本法の改正を考える(2) |
2002年11月30日 |
2010年1月8日 |
・高等教育機関への期待-栃木県高等教育連絡協議会での講演内容御報告- |
2002年11月23日 |
2010年1月8日 |
・教育基本法の改正を考える(1) |
2002年11月16日 |
2010年1月8日 |
・よい先生の条件を考える-信頼関係のつくり方- |
2002年11月9日 |
2010年1月8日 |
・経営者としての経営能力育成を考える-開倫塾MBAコースへのおさそい- |
2002年11月2日 |
2010年1月8日 |
・経済活性化を考える-第4回栃木県経済活性化会議での発言内容- |
2002年10月26日 |
2010年1月8日 |
・クアラルンプールとシンガポールで考える-「東アジア経済会議」と「日本アセアン経済会議」に参加して- |
2002年10月19日 |
2010年1月8日 |
・読書の秋、本の読み方を考える |
2002年10月12日 |
2010年1月8日 |
・テストの積極的な意味を考える |
2002年10月5日 |
2010年1月8日 |
・北朝鮮問題を考える(Ⅱ) |
2002年9月28日 |
2010年1月6日 |
・北朝鮮問題を考える(Ⅰ) |
2002年9月21日 |
2010年1月6日 |
・栃木県経済活性化会議で考える(4) |
2002年8月31日 |
2011年1月5日 |
・栃木県の経済活性化を考える(2) |
2002年7月6日 |
2011年1月5日 |
・「栃木県経済活性化会議」で考える-二次産業の将来と、サービス産業のイノベーションと生産性の向上を目指して- |
2002年6月1日 |
2011年1月5日 |
・栃木県の経済活性化を考える(1)-民間でできることは民間に- |
2002年5月25日 |
2009年12月25日 |
・コミュニケーションの手段としての国語(日本語)の勉強方法を考える-国語の勉強を通して知性をみがこう- |
2002年5月18日 |
2011年9月7日 |
・「学習効果」の上がる「学習方法」を考える-「学習効果」=「学習方法」×「学習時間」とは- |
2002年4月13日 |
2011年9月7日 |
・私の春休み |
2002年4月6日 |
2009年12月25日 |
・知性の磨き方を考える |
2002年3月9日 |
2009年12月25日 |
・入試に臨むまでの心構えを考える |
2002年3月2日 |
2009年12月25日 |
・「e-デモクラシー」について |
2002年2月23日 |
2013年2月1日 |
・「栃木県IT経済戦略会議」を終えて |
2002年2月16日 |
2009年12月25日 |
|
|
|
|
放送内容 |
放送日 |
更新日 |
・子どもの知性をみがくには(1) まず親の知性をみがこう |
2001年10月6日 |
2011年1月5日 |
・茂木敏充先生との対談 (競争と再生の社会) |
2001年8月25日 |
2011年1月5日 |
・茂木敏充先生との対談 (自立と共生の社会) |
2001年8月18日 |
2011年1月5日 |
・8月15日正午 平和の鐘を鳴らそう |
2001年8月11日 |
2009年12月25日 |
・インターネットを活用しよう |
2001年8月4日 |
2009年12月25日 |
・「エッセイ」を書いてみよう |
2001年7月28日 |
2009年12月25日 |
・子どもの知性を磨くには |
2001年7月21日 |
2009年12月25日 |
・通知票もらいの日の保護者様の過ごし方 |
2001年7月14日 |
2009年12月25日 |
・人間の安全保障を考える |
2001年7月7日 |
2009年12月25日 |
・法律の勉強方法を考える |
2001年6月30日 |
2009年12月25日 |
・茂木敏充先生との対談 (IT革命) |
2001年2月24日 |
2009年12月25日 |
トップページへ 林明夫トップページへ |