結果:総合・学際
一つに絞らず、複数分野をつないで課題に向き合うタイプ。総合政策、環境情報、デザイン・情報と社会の横断系などが合いそうです。
次のステップ(推奨)
- 探究テーマを設定(例:データ×人/環境×地域/教育×IT)し、月1で成果発表
- レポートとプレゼンを交互に作成(根拠データ+自分の提案)
- 横断カリキュラムの大学を複数比較(必修/選択の自由度、プロジェクト科目、英語運用)
受験・準備のヒント
- 総合型選抜ではポートフォリオ作り(探究・制作・活動の証跡)を優先
- 共通テスト型との両立なら、得点源科目を2つ決めて学習計画を明確化
- 学部ごとの「横断」の意味(情報寄り・社会寄り・デザイン寄り)をOCで体感しておく
← 最初に戻る